• 締切済み

彼女が死んでも泣かないという彼氏について

彼女が死んでも泣かないと言ってくる彼氏について。 20歳の女です。私には15歳ほど離れている同棲中のバツイチの彼氏がいます。 かれこれ2、3年の付き合いで、私の大学卒業後は結婚をしようという話になっています。 最近子猫を飼い始めて、2人で可愛がっているのですが、今日ふとこの子が将来死んじゃったら悲しいなぁと私が言ったら、彼氏が「多分俺(子猫が)死んでも泣かない」と言いました。 聞き捨てならなかったので、それ家族とか親にも同じ事言えるの?と聞いたら、「俺他人に興味ないから」と言われた為、じゃあ私が死んでも?と聞いたら「うん、泣かない。」とキッパリ言われました。 私は悲しくなったのでじゃあ私がレイプされてバラバラ死体になって臓器売り飛ばされても?と聞いたら、それはちょっと極端でしょーと言いながらも全く否定してきませんでした。 普段は優しくて頼り甲斐のある彼氏がこんな血も涙もないような人だと思わなかったので正直ドン引きしました。 私も仕事で家を空けている彼氏の為に家の掃除、炊事洗濯など家事は一通り行っています。 彼氏の親は優しく、彼との関係も良好で2週間に一度実家に出向いている程です。虐待をされていた等の話は聞いたことがありません。 彼氏と一緒にいる意味がわからなくなってしまいました。 猫と一緒に逃げようと思っています。こんな人間の為に自分の若い時間を使いたくないとさえ思います。 私は実の父から暴力や暴言を受けていましたが亡くなってしまったら悲しいし涙が出ます。 彼氏と歳の差があるので結婚して先に死なれてしまったら寂しくてそれを想像して深夜1人で泣いたりすることもあったのに。無駄だったみたいです。 彼女が死んでも特に泣いたり悲しんだりしない彼氏は実は多いのでしょうか。 また、彼氏は私の事を好きではないのでしょうか?それともただの中二病でしょうか? 長文、乱文で見づらくてすいません。 どうかご意見を頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16192)
回答No.4

泣かないから愛してないかとなると別だと思うし、悲しみの表現は人それぞれで、泣く泣かないは、その表現の一つでしかないと思います。 悲し過ぎて泣けないということも有りますし。 価値観は人それぞれ。自分の全て同じでなければならないと考えることが、まだ幼いのかなと感じました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.3

彼目線で考えたら15歳も下の20歳に「~たら~の場合」と聞かれても「泣かない」と答えるのは当然だと思いますよ。 ×1とのことですが、他人に興味が無いのに恋愛して結婚して離婚したのがその答えでもあると思います。 20歳でまだ大学生なのに同棲中で、そんな×1の彼の再婚相手になりたいと望んでいる貴方のほうが現実的では無いと感じます。 彼の親は貴方に優しいのは当然です。 他人に興味がない×1の息子が20歳の同棲相手を捕まえたのですから、何が何でも再婚してほしいと普通は思うものですよ。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (270/1374)
回答No.2

> それともただの中二病でしょうか? はいその通りです。 頭おかしいって判断した方が、質問者様も納得されるんではないでしょうか。 求めてないのに「死んでも泣かない」自慢されても困りますし、ナイーブな時には感情も逆撫でされます。 それで別れを決断するのもいささか早計っちゃあ早計です。 事実、質問者様と彼氏様は一切のトラブルを起こして無いのですから。 猫に虐待されたわけでもない。猫の死を愚弄されたわけでもない。 死んだら泣くことに共感できるのが美徳だったり、マナーであるというのも実はないのです。強いて言うなら暗黙の了解ではありますが。 大事なのは生前助け合いができたかどうかではないでしょうか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.1

彼自身が「親しい人の思いがけない死」という経験をしたことがないからじゃないかなと思います。でもそれは別に悪いことではないですよね。祖父や祖母の死を経験したかもしれませんが、天寿を全うするような亡くなり方なら「いいお亡くなり方をした」とあまり悲しみもないでしょう。 もしくは逆にそういう感情を失ってしまうような体験をしたとかね。まあどっちかじゃないかな。 死を身近に感じたことがなければ、経験がないので分からないということもあるのではないかなと思います。 それに、本人がそういったからといってそうなるとは限らないですよ。いざ猫が死んじゃったらわんわん泣くかもしれないし。 もしそういう場面になっても本当に泣かなかったら、感情を共感する能力が低いということになるのかなと思います。 でもそれはいい面もないわけじゃなくてね。どういうときかというと、みんながパニックになるようなときでも感情や周囲に流されないからいざというときは頼りになるのです。「普段は頼りがいがある」ということですから、そういういつでも冷静沈着というところなのかもしれませんね。

関連するQ&A