※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の出産祝いに連名で出した場合のお金の請求)
連名での出産祝い、お金の請求に悩んでいます
このQ&Aのポイント
友人の出産祝いに7人で連名で贈ることになったが、地元の2人からは支払いがなかなかもらえず悩んでいる
出産した友人から直接出産祝いの話が出なかったため、購入して遠方に送ったが、金額の請求に悩んでいる
地元の人への請求に半年から1年も反応がなく、何度も請求をする必要があるためイライラしている
モヤモヤしてしまっているので、相談させて下さい(><)
今回、地元の仲間内の1人が出産し、連名(7人)で出産祝いを渡す事になりました。(1人5000円)
結婚や引越しなどで、そのうちの4人が私の地元(自宅から1時間強)、
1人が近所(10分以内)、1人が1時間弱の所へ住んでいます。
出産した子はかなりの遠方です。
いつも何かお祝い事があると、連名でお祝いを渡しているのですが……。
友人から出産の報告をされても、出産祝いに対しての話は出てこないので、出産祝いどうするー?の流れから、私が出産した友人に何が欲しいか(いつも出産した人が欲しい物をあげています)確認を取り、購入し、遠方なので送る。という形を取ったのですが、金額の請求について質問させて頂きたいです。
常々感じてた事ではあるのですが、
出産祝いを送った際に、これとこれを送ったよー!!!!!!
と報告をすると地元の、うち2人はありがとう^^*で終わりです。
その人達以外は、なにかしらアクションを(支払いはどうしたらいいか等)くれるのですが、その2人に関しては、こちらが動かなければ、いつも何も言ってきません。
なかなか私が行く機会がないと半年、1年普通にノーリアクションです。
毎回私が地元へ行った際にその人達の所へ出向き、請求する形で、前回なんて、え?この前も払ったんだけど?間違ってない?言われました(−_−#)事前にLINEで伝えてますが。(新築祝いと出産祝いでした)
また、なかなか行けないからよく会う地元の子に渡しておいて欲しいと伝えても忙しいからとその子がわざわざ家に取りにいく形になります……。
自分達だって、2人、3人と出産祝いをもらって、新築祝いをもらっているのに、何故人任せなのだろう?と思います。
そもそも、地元だからと私が出向くべきなんでしょうか?
みんな仕事をしていて忙しいのは分かりますが、私もなかなか忙しいし、このご時世で実家にもあまり帰っていない状態です。
7人分となると結構な額になりますし、もし私が反対の立場なら、遠いし、振込をすると伝えるとか、何かしらお祝いを準備した人に確認をすると思うんです。
他の4人はよく会う4人なので、その際に請求する事になっています。
いつも地元の2人には悶々としてしまうんです…
私が小さいんでしょうか笑
遠い場所に住んでいて連名でお祝いを渡された事がある方達はどうやって、お金の請求をされていますか??
長々と読んで下さりありがとうございます^^*
お礼
LINEpayや、𝗣𝗮𝘆𝗣𝗮𝘆でも出来るんですね! 知りませんでした! 教えて頂きありがとうございます^^*