• 締切済み

スーパーカブの電球が頻繁に切れる

90ccカブ(90DX)に乗っています。キック式です。 ヘッドライトの電球がハイ、ロー両方切れたのでバルブ交換しました。しかしまたすぐに切れてしまいます。電圧の異常かなと思いレギュレーターの故障を疑ったのですが、どうもレギュレーターではないような気がしています。 以下、電圧計測 ◆エンジン停止状態 約12、0V ◆エンジン停止状態(ブレーキランプ点灯) 約11,5V ◆アイドリング状態 約12,0V ◆アイドリング状態(ブレーキランプ点灯) 約11,5~12V(ブレーキをかけると下がっていきます。停車した時によって11V前半だったり12V近かったりと一定ではない) ◆走行中(最高値) 14,2V(発進すると13V~14Vと上がっていきますが、14,0~14,2Vに到達すると変動が安定して一定の電圧に。速度を出してもそれ以上は上がらず) ◆停車時の空ふかし(タコメーターが無いので感覚で3~4千回転) 軽く13V後半まで上がるときと、12V後半までしか上がらないときがあった ※電圧測定方法はバッテリーの+が来ているヒューズの根本と車体のアース間で計測。アースをとる場所によってコンマ数V変化がありましたが、大体上記のような結果です。 しばらく走行した直後にレギュレーターを触ってみましたが、時期が時期なのか、故障なのか正常なのか、熱いという感触はなく、温くも無く、指先でしか触れないので感覚は多少曖昧ですが、恐らく冷たい状態でした。 エンジンの回転数が高くなりレギュレーターで電気を熱に変えられず電球が切れてしまったものと予想していたので、電圧の測定値は意外な結果でした。 他に考えられそうなのはバッテリーの劣化でしょうか。しかしバッテリーはまだ1年少々しか使っておらず、またバッテリーが寿命でも急激に電圧が上昇したりすれば電圧計に数値としてあらわれるような気がします。 頻繁に切れるのはヘッドライトだけで、ウインカーやブレーキランプは切れていません。 思い当たる原因はなにかありますか? また確かめる方法が何かあれば教えてください。

みんなの回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.4

単相コイル用のレギュレーターにはAC電圧抑制回路が含まれています。 エンジンの回転を上げても一定以上電圧が上がらないようにしています。

okwave7722taro
質問者

お礼

レギュレーターを介す介さないという回答があり、カブによって仕様が違うんでしょうね。ちなみにヘッドライトの端子(白、青、緑線)のそれぞれにテスターを繋ぎ交流電圧を測定しながら走行してみましたが、3速60km出しても精々10.4V程度までしか電圧が上がりませんでした。

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

順番に確認するしかありませんが、そのカブは交流式ではないですか? 一般的バッテリー点火ならステーター(ダイナモ)から三相交流(60~80V)をレギュレータで直流に変換し、電圧を熱変換し約14V前後迄落とします。それがレギュの仕事です。 しかし、ヘッドライト、他が交流式の場合、レギュレータは介していませんので、直に電圧が掛かりますので、変動により大電流が入りパンクします。 又、日頃からHIビーム?で切れてLOでは、ハーネスに過度の電流が入っていますので、焼けている場合あります。 バルブだけで無く、カプラ、ハーネス全般です。 正確な情報を確認し、ひとつづつ計測、点検下さい。

okwave7722taro
質問者

お礼

交流のヘッドライトの場合はレギュレーターを介さないのですね。 まだヘッドライトへ来ている電源の電圧は測っていないので、空ふかしして測定してみる予定です。 >しかし、ヘッドライト、他が交流式の場合、レギュレータは介していませんので、直に電圧が掛かりますので、変動により大電流が入りパンクします。 そうなると正常な場合はどのようにして安定した電圧電流を確保しているのでしょうか?  (私の場合はエンジンを回したといっても3速60km/h程度なので、回転数が高いといっても平均より高いという程度です) >又、日頃からHIビーム?で切れてLOでは、ハーネスに過度の電流が入っていますので、焼けている場合あります。 ローが非常に暗いのでハイビームで使用、切れてローでごまかして~という乗り方で既に5~6個のバルブをダメにしてきましたが、片方が切れている状態だとハーネスに負担がかかるのですね。スイッチで切り替えているから片方が切れていても関係ないものと思っていました。 とりあえずはまずヘッドライト部の電圧(持っているテスターでは電流を測れない)を計測してみるところから始めてみます。

回答No.2

1.ヘッドライトスイッチorヘッドライトハイロー切り替えスイッチ。 2.ヘッドライトのアース。 ハイとローが共に切れるのは、 異常。 もし、過充電気味なら電球の 接地端子が多少溶け気味。 溶け気味じゃなければ、アース接地不良もしくは、ヘッドライトまでの配線、スイッチまでの配線がどこかでボディーに短絡している。 ヘッドライトのヒューズの代わりに ヘッドライトの球がヒューズに代わりに 切れてます。 12Vから負荷抵抗(ヘッドライトなど) ヘッドライト球のW数。 仮に60wなら、W=V×Aで、60=12×5となる。5Aの電流が必要となる。 球が、よって、回路保護のため、10Aのヒューズを使うことになる。 球が、切れて短絡したり、回路が、どこかで短絡したときにヒューズ切れてが保護します。 もし仮にヘッドライトの明るさを あげた後付けパワー機能回路が付いてた場合には、電力は12Vだが、パワー電流が高く、当然60Wの球は60w<12V×?Aにより、何度も球が切れます。 仮に10A流れる回路ならば、 12V×10A=120W よって、ヘッドライトの球が低いWワット数のものなら、すぐに切れてしまいます。 ヘッドライトの配線を点検。 アース点検。 ヘッドライトスイッチ点検。 ヘッドライトのヒューズが、あれば、 正規のアンペア数のヒューズか 点検。高めのヒューズが、入っていたら 配線怪しいです。ライトチューンしてるか、配線の負荷抵抗が不良。

okwave7722taro
質問者

お礼

補足です。ハイとローが同時に切れたわけではなく、普段使いのハイが切れたのでローでごまかしていたらそっちも切れていたという流れです。 ありがとうございます。とりあえず確認事項は配線類のようですね。確認してみます。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

測定されたのは直流回路ですよね。 ヘッドライトとテールランプとメーター内ランプはバッテリーを介さない別系統の交流回路だったと思います。 テスターを交流モードにしてライトのところで測ってみて下さい。 あと確認ですが、ヘッドライト球は耐震電球でしょうか? 安い普通の電球でしたら振動で切れやすいですよ。 テールランプも同様です。

okwave7722taro
質問者

お礼

おっしゃる通り計測したのは直流です。ライトの端子はワニクリップで挟めず走行中の確認ができなかったので、「レギュレーターの確認」ということで直流測定していました。 確かに切れたのはライトで測るべきところもライトですから、ヘッドライトの端子を交流電圧測定してみます。もしそこで高い電圧を示していたら… レギュレーターとは発電して交流として送られる電気も安定化させる仕事を担っているのでしょうか?

関連するQ&A