• ベストアンサー

XV250 ビラーゴ レギュレータの熱について

XV250ビラーゴS レギュレータ不具合について(電装系に詳しい方お願いします) XV250ビラーゴS(94年式)に乗っています。5月末に突然バッテリーが全て蒸発し、全てのバルブ(電球)が切れてしまいました。 次の日、バッテリー及び全てのバルブ(電球)を交換しました。 その時は単にバッテリーの液が減っただけだと思い、管理不足だったなぁ。で済んだのですが新しいバッテリーにしたあと1週間くらいでヘッドライトが切れました。 よく調べてみるとレクチファイアレギュレータ(後期型フィン付)が故障し、過充電状態になっていました。 バッテリー端子をテスターで計ってみるとアイドリング状態で13V、ちょっと吹かすと18Vくらいまで上がりました。 緊急を要したのでオークションでレギュレータ(47X-81960-A3 フィン無し)を購入しました。 ビラーゴ前期用A1タイプは悪名高いレギュレータとの事でしたので、で改良されているA3タイプにしました。 配線本数がフィン付に比べ、1本少なかったので(5本→4本)アース線をボディーアースにしました。 交換後、バッテリーをテスターで計ったところアイドリング・吹かした状態共に13V~13.5Vで安定していました。 安心して2週間乗っていたのですが、今日見てみるとレギュレータが少し膨らんでいたので300m程走った後、サイドカバーを外し、レギュレータを触ってみると凄く熱くなっていました。(素手では触れない程) アルミ板を買ってきて放熱対策をしようと思いますが効果は期待できないでしょうか? 原因はレギュレータにフィンが付いていない(放熱の問題)事よりも何か違う原因があるのでは?と思います。 ジェネレータ(充電側)の不具合でしょうか? 相変わらず電圧は問題ありません。原因がわかる方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

85年製?初期型SRX600オーナーです。 この頃のヤマハ採用のレギュレーター(電気系すべてかも)の評判は宜しくありません。 SRXオーナーの中ではXJR(フィン有り)のを移植するのが最終手段として知られております。 SRX純正レギュレーター(一応メーカー対策品)でもフィンが無い為放熱性がよくなく、かなりの高熱を発します(60度以上?)。 私の場合XJR用移植する前は、直接風が当たる箇所に移設&配線などをシーリングしました。場所としてはRフェンダー裏(タイヤハウス) とはいえ、ボルトのそぎ落とし&安定化?させるのが役目のはずなので、電気を熱交換する事で機能を果たしてるとも・・・言えます。(13.5Vなら正常作動してますね) 私の判断ですと故障はしてない。電気部品は熱により寿命が決まると思われるので・・・何か対策を講じた方が宜しいかと思います。

tsukasat54
質問者

補足

確かにビラーゴも93年式以降はレギュレータは対策品(フィン付)に変わっているから大丈夫という情報をネット等でも良く見ていたんですが・・・。94年式で起きるとは思いもしませんでした。 XJRは400ccですが、レギュレータは排気量に関係無いと言う話もありますが実際のところどうなんでしょうか? (実際にドラッグスター250と1100は同じ型式のものを使用している) 発電量とかも違う気がしますけどね。 もし多少の加工(ステー・穴位置)は行うとしても適合が間違いなければXJR用なら安いので使用してみたいですね。 わかる範囲で結構ですので教えて下さい。

その他の回答 (2)

回答No.3

94年式・・・SRXは最終型以外ノッペラです。(初期型SRX対策用最新新品もノッペラ) ふくらみについて:パンク前そのように膨らみます。 排気量について:関係ないと思います(メーカー同じなら汎用性が高いパーツ) 言葉で表すのは・・・XJR400R用流用に辺り参考にしたHPを・・・(HP主無断ですみません) これで御分かりになりますでしょうか?

参考URL:
ttp://srx6blk.hp.infoseek.co.jp/subRegulater.htm
noname#161268
noname#161268
回答No.1

ノーマルではフィン有で、改良版がフィンなしですか。すると改良版の方は本来、取り付け面に放熱のための金属板があったりしませんか?それをそのまま取り付けたとすれば過熱が原因ではないでしょうか。ジェネレータは問題ないように思われます。 もともと使い切れない電気を熱にするパーツですから、熱くなるのはある意味正常です。ノーマルだって触れないくらい熱くなります。車種によっては使ってるうちにカプラーが溶けたり焦げたりします。 知識も経験もある方のようですし、アルミ板を工夫して放熱板を作るなり、より冷える場所に移設するなりすれば良いのではないでしょうか。 ただひとつ、レギュレータが膨らんでいたとありますが、どのへんが膨らんだのですか?気になります。

tsukasat54
質問者

補足

回答ありがとうございます。元々は後期型なのでフィン付なのですが、オークションで購入したものは途中段階?での対策品だったと思われます。しかし、買ってしまった以上何とかして使いたいと思いまして・・・。 レギュレータの膨らみは黒いゲルの中心部分です。2週間前はフラットだったのに・・・。破れ等は無いのですが・・・このままではヤバイと思いまして。 レギュレータの移設も考えていますが雨が当たるとやはり良くないのでしょうか?