年賀状の宛名 兄弟がいる場合
こんにちは。
年賀状の宛名の書き方について質問です。
子供同士のお付き合いで、年賀状を送る予定です。
(我が家の子供は、
一人っ子なので、
ご兄弟がいるご家族(受け取る)側の気持ちが
想像に過ぎないので、悩んでいるのすが・・・)
年賀状を送る子供のお友達数名に、ご兄弟がいるのですが、
実際にお友達なのは、弟さん1人で、
ご両親ともに、よくお会いしたので、
ご両親とお子さん1人(兄or弟)を良く知っています。
それなので、今年始めの年賀状は
ご両親と弟さんの名前を宛名に書き、
年賀状を出しました。
そして、今年その家族から頂いた年賀状には、
差出人の所に、(印刷で)家族全員の名前が書いてありました。
その後、1度お兄さんも見かける機会がありました。
話にも出るし、年賀状にも書かれていたので、名前は知っています。
そこで・・・
来年の年賀状ですが、
実際、お友達ではないのですが、
お兄さんの名前も書く方が良いのか(親切なのか)?
それとも、
書かない方が良いのか?
考え込んでいます。
1.「○○家 ご家族の皆様 」・・・ そっけない感じがする。
2.「○○ (父)太郎 様
(母)花子 様
(弟)ニ郎 君」 ・・・兄を一見した事もあり、
名前も今年の年賀状で知っているのに、
1人無視しているようで、無礼?
3.「○○ 太郎 様
花子 様
一郎 君
二郎 君」 ・・・一見しただけなのに、
兄の名前があるのは、不気味?
実際、ご兄弟が居て、受け取る方は、
どう言う宛名が好ましいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
お礼
ご回答頂き有難うございます。 やはりアドバイス頂きましたように、学校や塾宛の年賀状なのでやはり書き直して出しました。 本当に有難うございました。