- ベストアンサー
新築時のFTTH導入は?
新築計画中です。千葉県ですが戸建でTEPCOひかりとBフレッツ共に対象エリアですのでどちらかしばらく様子を見たあとで数年後に導入するために光ケーブル用の配管のみ設置しておく予定です。 近い将来においてFTTHを通じて地上波デジタルやBS、CSなどのデジタル放送が受信可能になる時期が来るのでしょうか? もしそういうことが無いのであれば地上波D、BS,CS用の引き込みを事前に準備しようと思っています。 つまり、基本的に部屋の中に配線が這うのがいやなのです。 ちなみに当初はCATVにてTVを見る予定です。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
光ファイバー用の配管を作る場合、業者に「光ファイバーを通すので配管の曲率に注意して下さい」としっかり言いましょう。 光ファイバーは曲げに弱いため、カーブ部分の曲率(=R)を大きく取る必要があります。メタル回線を想定した一般配管の場合はカーブが急なため光ファイバーを通すことができないことがあるのでご注意ください。 また宅内配管にLANケーブルを通す場合には、電力配管と分離してください。電力線と通信線(LANケーブル)を一緒にするとノイズの影響で通信速度が落ちます。 ※光ファイバーはノイズの影響が無いので電力線と一緒にしても問題ありません。 >近い将来においてFTTHを通じて地上波デジタルやBS、CSなどのデジタル放送が受信可能になる時期が来るのでしょうか? 遠い将来はあるかもしれませんが、今の段階ではそのような話は出てません。 通信会社と放送会社が協力しないとできないことですので、近い将来にはできないと思われます。
その他の回答 (3)
私も家庭内LANのを考えて建築したのですが、業者にまかせっきりにしておいたら、情報配電盤→各部屋への配線は、ばっちりしてくれたのですが、FTTHの引き込み線が考慮されておらず、クーラーの配管孔→天井をFTTHの線が走る→情報配電盤とぶざまな姿になりました。(T_T) 電柱→家の外壁→ルーター のルートについて確保しておく事を忘れないようにした方がよいと思います。
No.1のsukekenさんのおっしゃるように、 情報コンセントを設置するととても便利です。 松下電工のマルチメディア対応配線システムなどが ある程度、参考になります。 http://www.mew.co.jp/Ebox/multimedia/index.html また、住宅情報化推進協議会のHPなどもある程度参考になります。 http://www.alice-f.or.jp/ 我が家も松下電工を参考にしつつ、 独自に情報コンセントを設置しました。 計画当初はADSLもFTTHも来る見込みが見えなかったため、 ISDNを想定して、スッキリポール(屋外引込柱)から 地中を16mmの電話用配管を通しましたが、 もう少し太い配管をしておけばよかったと思ってます。 欲を言うなら、電話用と将来の光用に分けて配管を入れておけばよかったと思ってます。 情報配電盤や情報コンセントなどの間には、 CD管やPF管などの配管を入れておいてそこにケーブルを通せば、 後々ケーブルの敷設替えに便利です。 できれば22mmなどの太い配管が良いかと思います。 アンテナ配線は1本で送り配線が楽でいいですが、 うちではスカパーなど衛星放送の分配の関係で、 スター型の配線になってしまい、屋根裏が 線と管だらけになってしまいました。 しかし、壁や天井を張ってしまえば見えません。 また、アンテナを設置する箇所には、 配管を敷設し防雨入線カバーをつけると、 見栄え良くできます。 LANについては、我が家では無線LANも併用していますが、 家の中でも電波状況によっては速度が落ちますし、 全ての機器が無線LANではないので、 余裕があれば有線LAN用の配管を敷設しておいても いいのではないかと思います。 http://www11.plala.or.jp/patahome/mm_i.htm (リンク先の私のHPの内容は現在とは状況が異なります。) CATVやFTTHの経験がないので、 ご質問にずばりと答えられないのですが、 詳しくはCATV事業者、FTTH通信事業者、大工さん、 電設業者と具体的にご相談されたほうがいいと思います。 後からでは変更が利かないこともあるかもしれませんので、 事前に詰めておいたほうがいいかと思います。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 各部屋に、情報コンセント(だったかな?)を設けておくのは、後々の事を考えればとても良い事なのだと思います。 もっと言えば、会社の床みたいに板がパコパコ外せて、ケーブル引き回しは任せろ!状態であれば超最高なんですけど。 ただ、やはり限度がありますので、そこらへんの選択をしっかりしておくのが良いでしょうね。ってそれを聞いているんですよね? 10年前にLAN配線を家中に回した人はいたかも知れませんが、結局は「無線LAN」だし…。 なんか複雑。 アンテナ線は、1本でその先へ行って分配する方法がとられるのだと思います。でないとアンテナケーブルだらけになりますし。その辺は、これからでしょうきっと。 今できる事を頑張って実現しておけば、良いのでは? でわ!