• 締切済み

心理的虐待ですか?家庭環境で悩んでいます。

家庭内の問題です。心理的虐待、私に対するモラハラ、キレたらDV気質がある主人。 一番に心配しているのが、子供に対する心理的虐待。 日曜日、子供が私の親元、じぃじの家に行きたいと言いました。 子供は祖父、祖母に幼い頃から懐いています。 主人は気に入らなかったのか、無言の圧力をかけ、素っ気なく子供に対し無視。 たぶん、自分よりじいじのところへ行くことに 気に入らなかったんだと。  主人はあれだけ、ご褒美に物を買ったりしてあちこち連れて行ってもそんな態度されたらこっちももう何もしてやらん!と言い主人はずっと拗ねています。 拗ねるにしても時間が長すぎる。 今日の朝の出来事で、9時間は経っています。 私と祖父母は子供のメンタルを心配しています。 ちなみに私と主人は仮面夫婦。 2年前に不倫もされている。その上、逆ギレ、 更に酷い目に合わされたりし大きく亀裂が入りました。 今は住まいと生活のために我慢して一緒にいるだけ。 子供、男の子7歳、女の子3歳がいます。 顔色俔うのも疲れます。 うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?? このまま先々が思いやられるばかりです。

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (622/2758)
回答No.8

再構築すると決めたのは仕方が無かったとしても・・・ 今の今まで旦那に好き放題させてしまったのですから、今更手遅れです。 過去質問での回答の繰り返しになりますが。 子供達の将来を考えたら、離婚の一択しか無いと思いますよ。 それでもカネの為に離婚は無理と仰るなら、仕方ありません。 今以上に悪化しても、子供達がどうなろうと黙って我慢して下さい。

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.7

夫婦仲が悪い場合、子供のために離婚しない、我慢するという人が非常に多いのですが。 >あれだけ、ご褒美に物を買ったりしてあちこち連れて行ってもそんな態度されたらこっちももう何もしてやらん → 子供に対して親としての愛情や父性というものを持っていないからこそ出てくる台詞であり、モラハラは確実に子供に対しても行われていることでしょう。質問者さんが知らないところでです。 あいにく、片親にいじわるされても虐待されても、もう片方の親に言いつけるなど思いもしないのが子供です。親という存在が自分に悪いことをするはずないと信じているため、自分が悪いのだろうとか、これが「普通」なのだろうと思って育つことになります。 >顔色俔うのも疲れます → これは質問者さんだけではありません。お子さんも今でさえそうであり、この先一緒に暮らし続ける限りずっとそうであると思っていただいて間違いありません。赤の他人であり成人している配偶者とちがって、まだ幼い子供として一番の拠り所である親に受けるモラハラは深刻さの度合いがちがいます。女の子にとっては異性観に、男の子にとっては「男性像」「父親のあり方」「将来の配偶者への(自分の)態度」へ影響があることでしょう。 >このまま先々が思いやられるばかりです。 おっしゃるとおりです。モラハラ人間とかかわっていると人生、しなくてもよい不幸と苦労にひきずりこまれるままですから、せめてお子さんたちにはできるだけ早く離れてほしいですが、それもいろいろと邪魔されることでしょう。モラハラ親から見て、子供(だけ)がいい目にあうことが許せないという心理です。 せめて質問者さんとお子さんとの間は亀裂を入れさせずに強固なものにして自分は味方であると表示してください。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.6

私は未婚なため、まだ子どもの気持ちが分かるのですが、子どもの立場から言うと、離婚してくれですね。 私は離婚して欲しかったです。 親が仮面なのは、子どもには辛すぎることです。貧乏でも母親と楽しく暮らす方が幸せ、平和ですから。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.5

一番の子供が旦那さんだから仕方ないね。うまくやっていくって、仮面夫婦と堂々という夫婦がうまくいく方向なんてないと思いますよ。世間をごまかしているだけですからね。 結局はあなたから旦那さんの分を含めて2倍愛してあげるしか方法はないと思います。旦那さんは子供を愛しているのではなく、やってやってると思うからその言動だと思いますので、愛情を期待しても無駄だと思いますよ。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.4

疲れたら、休む。今ここ自分に集中する、気づく、確信する、実況する。先や過去を考えない。恨まない、怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる。陰口しない。放っておく。ふさわしく。柔軟に。ありのままに観る。妄想しない。客観的に。生命が幸せで、悩み苦しみなく、願い叶うように、考える話す動く生活する精進する。決めつけない。すべてずっとではない、因縁で変化生滅する一時的な現象、執着しない、軽快に、明るく、うまく、冷静に、欲ばらない、与える、害さない、助ける。と思います

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.3

そういう状況のい方が、お子さんのためには良くないのでは? 離婚の準備した方が良くないですか? 本人が直したいと思わない限り直らないですよ。 お子さんの成長に悪影響が有ると思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2

子どもの危険信号として有名なものがあります 休日等に「どこか、遊びに連れってって」です 目的も場所も言わないで「どこか」を言い出したら、その家庭環境にストレスを感じているという危険信号であり、子どもの切なるサインです 今回の件は少し似ていて「じぃじの家」と言ってるだけで「目的」が明確ではありません もちろん子どもですから、寸足らずな言葉ではありますが「じぃじに会いたい」でもなく「じぃじの家の庭で遊びたい」でもない、理由・目的がはっきりしていないのなら、同じことかと思います なので、「どうして、じぃじの家に行きたいの?」と、聞いてあげるべきですし、その理由・目的によっては、旦那さんも怒る内容では無いのかもしれないのです 例えば「じぃじの犬に会いたい」だったとしたら、家族で動物に触れ合える場所を探し、提案して、みんなで出かければ良い話なのです このようなことは、基本中の基本として覚えていてほしいことだと、個人的には思うところです 大切なものは、お子さんです そのお子さんの未来であり、そのための接し方であり、教育です 例えば、いじめをする子どもは、家庭内教育が原因です 学校の教育ではないのに、世相では、学校のせいだと言うバカ親が溢れています 書かれているような旦那さんの態度を、嫌なこと・当たり前のことと、お子さんが無意識下でも覚えてしまえば、それを普通に他人に向けるだけで、いじめっ子の誕生なのです なので、うまくやっていくためという質問ですから、回答としては、お子さんの言葉の真意を、ご夫婦ふたりで聞き取り、代替え案を提示してみたり、危険なサインを読み取る訓練を、あなたが学ぶべきでしょう

tamaru2440
質問者

補足

なぜじいじのところへ行きたいかの理由はきちんと話した上です。 レゴブロックを見に行きたいと。 じいじのところへ行きたいと言うことは 主人は、自分は必要ない、のけ者扱いだと とらえたそうです。 ちなみに私の親と主人との家族間は 2年前の不倫がきっかけで付き合いもなくなり 私も主人の両親とは疎遠になりました。 それも含め複雑な気持ちも絡んだことでそういった態度にしかならないみたいです。 俺からは歩み寄ることはしたい子供が俺を排除するような扱いするからだ!と。 朝から口もきかず今日終わってしまいました。 私がいくらフォローしようが聞き耳持たずです。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

旦那さんの気持ちを満たしてあげるのが良いと思います 「今日はお父さんと遊びましょう!」と言えばよかっただけだと思います 仮面夫婦で離婚しないということは貴方にもこのような努力をする義務があると思います

tamaru2440
質問者

補足

それを言っても聞き耳持ってくれないし、 主人にも声かけたら、 余計に拗れました。

関連するQ&A