- 締切済み
心理的虐待とは?
「身体的虐待」は表面化するのでわかりやすいのですが「心理的虐待」 は「第3者がそう見えても、本人は被害にあっていない。」場合と「第3者がそう見えなくても、本人は被害にあっている。」と2通りの見方 があります。 実はその相談です。 知人に20代前半の女性の統合失調症を患っている方がいます。 (Aさんとしておきます。) その女性は継母とその子供(成人女性)と一緒に暮らしています。 Aさんは継母にこんなことをされていると話を聞きました。 1:Aさんがいるのにも関わらず継母とその連れ子のご飯しか作らない。 2:Aさんは料理ができるので「食材を使っていいか?」といちいち 継母に許可を得ないといけない。 3:継母が「ダメ!」と言ったらお金があればコンビニでおにぎりを 買って済ましている。ない場合は一食抜くことになる。 4:入浴する際にも継母から許可を得る必要がある。「ダメ!」と言わ れたらそのまま。 5:継母はAさんの部屋に勝手に侵入しAさんの部屋を調べ、何か見つ けるといちゃもんをつける。 6:連れ子に彼氏(無職)ができて、連れ子の部屋で入り浸りをしてい る。継母はその彼氏を買っており、継母と連れ子がいなくても住み着い ている。仮にAさんが体調不良で休んでいたとするとその男が変な行動 を起こす心配がある。 6:は別として1~5に関してはAさんも「私だけなんでこのような辛 さを得ないといけないのか?」と嘆いてましたし、私も「これは虐待で は?」と受け取れました。 しかし、当の継母が「虐待ではない。」と言い切ったらそれまでです。 念のため、Aさんには「継母から酷い仕打ちや些細な仕打ちを受けた場 合に“日記”を付ける様に。そしてデイケアスタッフや医師に次の診 察の時に見せるように。」と指示しました。 皆さんにお聞きします。 Aさんは「心理的虐待」を受けていると思われますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
ありがとうございます。 あと、大丈夫です! 私はそんなことでめげるような弱い女ではないので体調を崩すという ことはないです。 色々考えることができて本当によかったと思います。 今、私は明日のこともあり反対にnori1977とのやり取りで すごく助かったのも事実です ありがとう! それに、このことであなたが気にすることは本当にないんですよ。 私は指導員さんたちのおかげで人は人、自分は自分と割り切る考えが できるようになったので悪く言えば図太い?から平気です お互い頑張ろうね。 いつか必ず叶える大切な夢。その夢のためにはくよくよ悩み体調が 悪くなってる場合でもないのでへっちゃらです^^ 悩むことは大切ですし立ち止まることも大切だし^^ 私は私で頑張るのであなたはあなたでその夢を大切に、そして叶えるまで進んでくださいね。疲れたら立ち止まって一呼吸です^^Fight!!
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
すみません・・・ 強くいいすぎましたね。 責めたのではなくこういうことも必要だと思っていたため つい責めるようないい方になってしまいました あなたにはあなたの考えがあるということを忘れていました Aさんのことを考えたらついつい…… あと、これだけはいわせてください。 気にしてしまったらすみません。 傷つくのを恐れてなにも聞かなく本当の理由を聞かないことは 本人のことを心配してのことだと思うんですが1年前に始まったのなら お母さんかAさん、どちらかがなにかをしてしまったこと その「原因」こそが一番解決するためには大切だと思います。 傷つけるかもという優しさは優しさではなく、本当に相手を考えているのなら聞いてあげるのが大切です。人は傷つくことを乗り越えなければ前には進めませんよ~~^^v 傷つくことを恐れていたら逃げてしまうんだと思います^^ Aさんはきっと皆、私ではなくお母さんを信じる。 それはAさんがなにかで助けを求めた時、お母さんのほうが正しい、あなたが間違っているといわれたことがあるんだと思います^^ だからどうせ今回も同じ、いったって同じことになる。あきらめているんだと思います。 異性の問題は十分その可能性はありますね。恋は盲目。思いこんだら一直線。歯止めが利かず自制できない人は過ちを犯すものです。そういう人が いなかったらきっと泣く女の子はいなくなると思います。でも、それは できない望みですから……。 信頼することはとても大切なこと。でも、客観的に見ないとどうしても その人よりになってしまうから注意してね^^ 自信を持ってください!私がいったことで気になってしまったようですが これはあくまで私が感じることであっているという絶対の自信はないのです。私はあらゆる本を読みました。作業所の指導員さん達を見て勉強中……あくまで専門家ではなくかじった程度。えらそうにいっていますが まだまだ勉強不足であり未熟の者の意見です。あまり、参考になりません。人のいったこと、間違いだと思ったらなにも聞かないで気にしないでください。あなたが違うというのならその人に教えてあげてください。 人には考えがあり信念があります。あなたにもありますよね? だからこそ人の意見を聞くことも大切ですよね?それを参考にするかどうかはあくまで自分自身であり人がこうしたほうがいいよといっても自分がおかしい、変だと思ったことはあまり参考にもしないでしょう? 私のいったことで気分が悪くなったらすみません。 あなたが解決することで私はあなたのいったことしか知らずその実状などは見ていないのですから間違っているのも当たり前のこと。 だから、私は自分が思ったことをいうしかないんです。それしかできないので…… 生意気でほんとにすみません。 あと、本のことですが「べてるの家」というのを知っていますか? 北海道にあるのですがそこの統合失調症などの方たちが色々なことに 挑戦して明るく前向きに生きています。 体験談が色々乗っていてとても見ていて参考になります。参考というのは 自分の生き方についてです。私も実はAさんと同じ病名です。白状してしまうと^^; 図書館に行くとベてるの本と色々な「統合失調症」の本。うつ病、強迫神経症などなどたくさんおいてあります。介護福祉士になるための本やヘルパーになるための本。色々あります。私は色々見ているのでどこでどういうのがでていてそれがいいとはいえないのでお力になれないかもしれないです。 nori1977さん、Aさんはあなたを頼りあなたを必要としています。 だからといってあなたが苦しくなったら元も子もないので本当に限界だと 感じたらケースワーカーさんの手に委ねてくださいね。あなたが苦しくなり悪くなり入院してしまうとあなたが介護福祉士になるという夢も実現するのが先になるので。介護福祉士も精神保健福祉士も切り替えが大事です 割り切るようにその考えをoffにして自分の時間を楽しむことも必要ですから^^相談者の問題はあなたの問題ではないのですから^^ あなたがいいと思った道を進んでください。介護福祉士になれるといいですね。応援しています。悩ませてしまってすみません。私が口出しすることではなかったかもしれないですね。私がいったことはあまり気にしないであなたが思ったとおりに行動をしてください。すみませんでした。
お礼
いえいえ。1つの議題でアツくなるとこうなってしまうだろうし、ちょ っと本筋の内容からは逸れてきたのもあるかな、と思って「打ち止め」 にして他者の意見を聞いてみようと思ったのですよ。 それとtatuyavさんの勇気ある告知、有難うございます。 原因は1年前。Aさんの家庭で何があったのかが解決の糸口である、と 言うのは気付いています。ここはデイケアスタッフさんなりに任せたい ところ。スタッフの技量に任せたいですね。 私たちの地域では「心の集い」と言うものがあり、当事者、その家族、 市の障害福祉課の職員、作業所スタッフ、隔月ですが医師を交えてフ リースペースの話し合いがあります。Aさんも「診察日に主治医の反応 が悪かったら行ってみたい。」と条件付での参加意思を確認しました。 第3者が彼女の“記帳”についてどう思うのか?または話の流れで安心 感が出てポロッと本音が出るかもしれません。(私が実際そうでした。) 「べてるの家」は有名ですよ。彼らがやっていることは独特で場合に よっては障害を楽しんで乗り越えていく、真剣に考えて乗り越えていく と言うのを「精神病シンポジウム」に参加したときに紹介されました。 検索すれば引っかかるので書籍や関連した記事が掲載してあるHPで 情報を蓄えておきます。古川さんの著書も有名なのでtatuyavさんにも 薦めます(ご存知かもしれませんが) Aさんの問題は彼女の勇気に委ねることにしますが、ケースによって は私がデイケアスタッフに通報する勇気も必要だと言うことは肝に銘じ ます。タイミングを読んで念のため慎重に動きます。 こちらこそアツくなってしまい申し訳ありませんでした。 tatuyavさんの心の傷に障ってしまいお互い体調を崩してしまったは、 今回の議題の意味が全く無意味になってしまいますからね。 まだまだ意見を待ってます。専門家の方の意見も聞いてみたいです。 いろいろな意見を参考にして「いい情報」を持ち帰り問題解決へのヒン トになれば、と思ってます。
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
あ、あの…… ちょっと気になりました。 いくらAさんが統合失調症だとはいえ妄想をしていると 自覚をしているとはいえアンテナに引っかかったことだけが 真実とは限らないです。 おかしいと思うことも真実の場合も…… あきらかにすごく変な例えですがこれも事実です うちの身内の人の妄想ですが(同じなので) 蜂蜜が天井からたれてくるなどということは分かります。 でも、精神の人の場合、それでも事実だと思い幻覚が見え真実だと 思ってるんです。だから、明らかに妄想だということはそうだね。と 受け流します。だって、その人には見えているのですから反対に不信感を 持たれる原因にもなるので「なぜ信じてくれないの?」と思いひどい人は 被害妄想をするんです。そして、心を閉ざす可能性もあるのでおかしいと思ってもその人の状態で判断してそれは変じゃない?という場合とそうなんだ。すごいね。と話をあわせることも大切なんです。 AさんにそういっているということはAさん自身が自分が妄想していると 判断した場合あなたにいわない可能性も。妄想ではなく真実の場合でもです。精神保健福祉士は心の病の人を信用しなければなりません(介護福祉士でも同じでは?)そして、その人の想いを理解した上で事実とどう違うかも確認して判断するのも大切です。その人が感じていることを自分のことのように受け止めるのもPSWだけではなく大切なことのはずです。 それに、あなたは妄想しているから自分が信じるものだけを信用する。 そんなことをいわれたらこの人は「やっぱり私が変なのかしら。こんなにつらいのさえ妄想なのかも……。それに、やっぱりこの人は私を全面的には信用してくれないのね」と思いつらくなる可能性も。 そう思ってもいってはいけない言葉だと思うのですが……。 心の病の人はほんの些細な言葉。何気ない言葉でも重く受け止め、思いこむ。そして、病状が悪化する場合があります。回復期の方でも同じですよ 気になったら最後。一気にまた悪化してしまい入院、というのを繰り返す人も多いんです。 妄想だと思ったら心にとどめる。本当にそうなの?と確認していますか? 言葉が足りずに誤解されるような表現を使う場合もありますよ。 統合失調症のことが分からないのなら対処法を特に知らないということで すね。Aさんのことを思うならもう少し本を読んだりして勉強をしないと いけませんよ。統合失調症の症状にも色々ありますしこの際だから他の心の病の本を色々読んだほうが自分の見識、キャパシティも広がります。 介護福祉士を目指しているなら絶対無駄にもならないと思います。 あと、しょうゆ味の卵焼き。これは嫌がらせではないともとれます。 うちは卵焼きをしょうゆをかけて食べます。お母さんがどういう環境で育ったか。もしかしたら卵焼きにしょうゆをいれるのが普通だと思っている場合もあります。色々な家庭で色々な食べ方があるので嫌がらせと決めつけるのは早すぎます。それに、もしかしたら自分の考えが悪かったと 思い作ってあげた可能性も。それを嫌がらせとしかいわなかったらお母さんも「あぁ、そう。折角作ったのに。あなたがそんな考えなのね。もういいわ」ともっと険悪になります。そこで、解決の糸口が見つかるかもしれません。Aさんに「お母さんにもお母さんの考えがある。あんまり、深く考えずに一口食べてみればよかったのに」といってあげたらもっとよかったのでは?もしそこで出された時食べていたら嫌がらせかどうかも分かったんですが……。それに、よく聞いてあげてください。しょうゆ味の卵焼き。Aさんだけにだされたのですか?よく考えれば初めの質問のAさんの食事を作らない→Aさんは食事を作るので遠慮している。食材の許可→もしかしたらなにか作るために大切だった。嫌がらせならすべての食材を使わせずに許可しない。入浴は分かりません。がお母さんがヘルパーなら せめて部屋を片付けてあげよう。私ができるのはこれくらいしかない。 そして、母親なのでおかしいと思ったら注意してあげるのも必要。 本当の親子ではないため遠慮しているのでは?この可能性、考えられません??ちょっとのすれ違い。誤解するのには十分すぎる内容です。もし、連れ子の彼氏、彼を住まわせているのがお母さんの気遣いの場合 私たちがいない間、Aさんを一人にしておくのは心配。ちゃんと信用できる人がいてくれたら安心して任せることができるわ。の場合があると思います。すべてが悪意ではなくすれ違いでお互いの気持ちがかみ合わない場合がありますし、本当に嫌がらせの場合もあります。私はよく知らないので分からないのですが……。こういうことも頭にちょっとだけ可能性として覚えていてください。もしかしたら嫌がらせではないかもしれません。
お礼
私も困惑するケースもあります。その場合はケースワーカーさんの力を 借りますが・・・。しかし、Aさんは私に信頼しているのは事実。そし てケースワーカーさんは「私が彼女を“信頼しきっている”がため、その“甘え”がますます貴方を困惑させている。」のも事実なのです。今回の卵焼きの件はどのような状況だったかは後日また話してみます。本当は全幅信頼しないといけないのですが。自分を根つめてしまうと「疑心暗鬼」にかかって私の体調に気を障るので「深追いしないほうがいい。」とケースワーカーさんには注意されます。 今回の「心理的虐待」は1年前から始まった、と本人は言います。 何が原因なのかは不明です。私はこのことについてはもしかしたら本人 が傷つくことがあったかもしれないのでほじくりまわすのは止めてい ます。6:のケースはあくまでも異性。仮に信頼してても何かの拍子 に・・・と言うことも十分考慮できます。本人も「怖い」と話していま す。 私は「このことを本当はデイケアスタッフさんに言わないといけないの だよ。」とよく話します。他の現役メンバーさんにも同じことを言われ るそうです。本人もそのことは分かっていると思います。 この話は「根が深い」です。 tatuyavさんのことも一理にはありますが・・・。 あまりこのように責められてしまうと私自身もどれを信じればいいのか 堂々巡りになってしまいます。 「だから“身を引きなさい”。」とあるケースワーカーさんは言ったの でしょう。 すみません、逃げかもしれませんがここまでで一応お話は「おひらき」 にしませんか?これからは「あらゆる可能性」を考えて相談に乗るしかなさそうです。 一度、母親はどんな方なのかご拝見する機会があればいいのですが。 最後ですがAさんはこう漏らしていました。 「デイケアスタッフは多分“継母”の意見を重視すると思う。だから 私の意見は・・・。。」と。 私は「今一度デイケアスタッフさんを信頼して“日記”を見せて1年前 との家庭環境が違うことをハッキリ言いなさい。」とでしか言えません。 「統合失調症」はまだ未知なる分野です。もし「この本は分かりやすい」と言う本があれば教えて下さい。
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
私も同じです。 私は「介護福祉士」ではなく「精神保健福祉士」を目指しています。 指導員の人がいってくれたのです。 心の病なのはなるのには関係ない。あまり気にしなくていいと。 だから、私も同じような感じです。 確かに自分の経験としての「練習」かもしれないけどその人がとても 心配なのも事実。だから、その人の力になるために私は相談に乗ります。 でも、指導員の人たちの領域なので私もそれを理解して自分ができる範囲の相談事を受けています。あと、話を聞くようにしているんです。 指導員の人たちのやってること、いっていることも見るようにしています。 確かに未来の自分のためにも必要なことですしチャンスだとも思います。 でも、未熟だと思うのも多々ありまだまだだと思いますね。 恋愛……相談するのもいいことだと思います。 でも、相談した人の考えや思いこみのことも考慮して話を聞かないと いけないです。経験がないというならなおさらです。 恋愛の怖さは思いこみ。自分の気持ちにセーブがつかず一人よがりになる というところなのですから。分かっていると思うのですが^^; 男の気持ち、女の気持ち。人それぞれですからね。そうだからといって いわれたことをそのまま伝えていたら間違っていた場合、彼女の人生を狂わすことになってしまいますし難しいですよね。 確かに解決したら自信がつきますよね。あなたの可能性も広がっていくと思います。だけど、あえてそういうのは考えなくて彼女のため、彼女自身の幸せのために力になってあげてくださいね。 自分のためという考え方を持っていると一人よがりになり自分勝手に問題に取り組みがちです。介護福祉士も精神保健福祉士も同じ。相手のことを 考えて解決のために道を切り開くのが仕事なのですから。 手助けをして力を貸しても解決をするのは自分ではなく相手。決めるのも 自分ではなく今でいうAさん。道を用意してそこへ歩いて行けるように後押しするのが私たちですからね。まぁ、いわなくてもきっと分かってますよね。生意気なことを言ってすみませんです。お互い頑張りましょう。 よかったです。私以外にも同じように目指している人がいることとても 心強く思うのと同時に私も頑張らなければと励まされました。ありがとうございます。私も今まで以上に頑張ろうと思います。いつかきっとなってみせます。なにもかもが自分の経験になり毎日を大切に生きていくことが きっといつか役に立ちますよね。
お礼
恋愛に関しては「各々の恋愛論」があるので難しいです。 前術の通り私は「危険な恋」しか経験がないので「普通の恋」の悩みは 「一般論」でしか答えられません。 今回の喧嘩は「年末等のイベントから来る異性を求める“寂しさ”」で 両者とも納得がいったそうです。しかし、もし男性からのコールがしつ こい場合は彼女の心の傷に障るので「プリペイド交換」の手段を取ると Aさんが断言したのでまず大丈夫だと思います。彼も「今一度信じる」 と私に誓ってくれたのでホッとしています。 Aさんの発言はたまに「妄想」が入っているケースがあるのでその部分 は聞き流し、「こいつは真実の可能性がある。」と言う相談や言葉はア ンテナを張ります。だから「全てを信頼」ではなく「アンテナに引っか かった部分」は信用しよう、と割り切ることで処理しているしその処理 方法を「練習している」と言っていいでしょう。Aさんにも「私のアン テナに引っかかることは“信用”と取っている。」と話しています。 事実、彼女も納得しています。だって、彼女が「調子の悪い時は若干妄 想が出る。」と自覚しているのですから。妄想だと思ったら気になるこ とは心に留めておいて流しています。いや、そう訓練されましたよ、デ イケアの頃から。 今日、こんなことが。珍しく朝食を作ってもらったそうですが「醤油味 の卵焼き」を出されたそうです。「嫌がらせしているつもり?」と深入 りしたそうです。この話に私は「これ以上“思い込み”過ぎると心の傷 に障るから無視しなさい。」と言いました。けど、その継母も病気のことを読んでやったのか確信犯的なものも取れましたが・・・。(継母の 職業は“ヘルパー”です。一応“二大精神病”の知識はあるはず。) Aさんの家庭問題も然り、恋愛も然り、今後「福祉職」を志している私 にとっては本当に「勉強」になっています。だから逆に彼等に「感謝」 しないといけないでしょう。 「統合失調症」は当事者(古川奈都子さん)の著作本で学んだことしか わかりません。だからAさんの件で今後「大きな財産」になると自分も 信じています。 話は大きくはずしてしましたが、tatuyavさんとやりとりしてよかった です。
- ame830
- ベストアンサー率28% (195/684)
この文を信じるなら虐待だと思いますが… 統合失調症というところが気にかかります。 統合失調症は妄想や幻覚を抱く精神疾患です。 女性がウソをついているとは思いませんが、妄想と現実の区別がついていない可能性はあります。 話を聞いてあげるのは良いことと思いますが、頭から話を信じるのはどうかと思います。 余計、話がこじれてしまう可能性もあります。 もし何か行動を起こしたいなら、自分でちゃんと事実確認をすることです。 それができないなら、行動しないほうがいいです。
お礼
正直、真偽はわかりません。 「被害妄想」と言うものもあるので何とも言えません。 しかし、彼女は回復期であるので多少なりとも信じるしかないと私は 考えています。 だってそうでないとデイケアは通所できないでしょう。 それに妄想・幻聴が酷くなって長期休所も見られません。 今は「愚痴を聞く」程度の相談になっています。 本人は実際ちょっとずつですが、行動を起こしています。 一番の手は彼女が「継母から虐待を受けているシーン」を録音すること ですが・・・危険度は大きいですよね。 プリペイド携帯にその「録音機能」があればいいのですが、恐らく機能 なしのものと思います。だから「日記」でなら、と思ったんです。 私が事実確認をすることは地域の民生委員でもなければ保健師でもない ので困難です。できたら訪問してみて実態を目で確かめたいですが、私 にも危険が襲ってきます。 そう考えると「日記」しか信用するものがないんです。 本人がデイケアスタッフなどに告知して彼女を信じるかどうか、この 1点に尽きると思ってます。
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
おはようございます。 あなたはとても優しくて本当に私、心配です。 自分を責めているけどプラスに変える。 そう思うことは自分を追い詰める結果になります。 この先、責めつづけてどうしようもなくなった時プラスに変えれなくなる ことをいっています。 人間は弱い生き物です。やはり、自分がそう思っていても負けてしまうことはありますよね。 その時、多分あなたは今以上に悩み苦しみどうして頑張れない、どうして 自分はと自分に対しての怒りや焦りが出てきます。 そうなるともう、がんじがらめ。 Aさんのこと、心配なのすごくよく分かります。何とかしたいと思うでしょう。でも、その為にはあなたが自分を責めている場合じゃなく強く なることも必要です。~~しなければならないではなく~~するためには 自分はなにができるか? もっと気楽に力を抜いてください。 Aさんの勇気。私も誉めてあげたいです。あと一歩、その勇気が出れば よいのですが圧倒的に支配されているという場合、相手(母親)が気になりなかなかでないものです。周りの人が後押しするしかなくそれすらも 無駄な場合もあります。特にもういいや、って思うとすべてに対して無気力になりがちです。信じてくれる人も信じられず自分の殻に引きこもり 一切の接触をたつ。その先に待っているのは絶望。もっと悪くなると自殺の可能性も……。 でも、これはあなたにもいえること。このまま責めつづけ負けてしまった時、同じくもういいやと思ってしまう場合もあります。 PSWの人たちはあなたたちがそうなることも考えていると思います。 昔、同じことは何度も起こりその中には自ら命を絶った人もいると思われるからです。人の心配をすること、それはとても大切ですが自分のことをいたわり追い詰めないことも必要です。このままAさんに関わることが あなたにとっていいのか悪いのか正直分かりません。どっちを選んでも 苦しくなることが分かるような気がします。後悔しない選択をしてください。これからどうするのか、自分で決めてください。今、眠れていますか?気分的にどうですか?自分の状態を知ることもこれから自分が関われるか限界か判断する要素になりますから。
お礼
ご心配していただき有難うございます。 今回の件に関しては私も「勉強」になる部分があるのです。 将来は「福祉職」(と言ってもヘルパー→介護福祉士)を志しているの で必ず「相談」を利用者からまたはその家族から受けるものです。 内容によっては「線引き」をして社会資源に任せる、または上司と話し て通報することもあるでしょう。今回はその「練習」にもなっていると 支援センターのワーカーさんは言います。「今の貴方はまだ“職”に就 いていないのだから小さな失敗なら“たくさん失敗”してもいい。ただ 彼女の人生がかかった相談は“私たちの領域”だから然るべき場所に相 談しなさい。」と言われました。 恋愛に関しても然りです。私は危険な恋愛(教員と生徒、デイケアスタ ッフとデイケアメンバー等)の経験しかなく「普通の恋愛」の経験がな いのです。だから彼らの恋愛事情を聞いて、弟や知人に相談し「普通の 恋愛はこうなんだ。」と自分で納得し、経験の浅い彼らに助言する形を とっています。どうやら一晩で彼は冷静になれたみたいです。一応、弟 たちから言われたことは今一度彼氏にクギをさしときますが。 (弟や知人は「年末の孤独が彼女に電話していたずら心に火がついただ けで大きな問題ではない。」だそうです。私の場合もありますよ。た だ、想像の世界で昇華させてしまいますが・・・。) 今は頗る体調はいいです。「彼女のしょっているもの」と比べれば私の 場合は小さいものです。もし彼女が私の状態まで回復し、家庭の問題も無事勇気を出して解決したのなら何でも乗り越えそうな感じがします。 今は「~にこしたことがない。逆に儲けもの。(勉強になる。)」の 精神で授産施設にしろ相談にしろ対処しています。
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
こんばんは、 確かにそういわれますよね。 私もよくそういわれます(同じですから^^) でも、私はそれでもこういいます。 「私はなにいわれても気にしない。その人にはその人の考えがあるし 私が気にしないから平気だよ」と だから、メンバーさんの相談によく乗っています。 自分のことは自分がよくわかっています。限界だと感じたらそれをちゃんといいますから。だけど、人が元気がないことのほうがつらい。。。 だから私はそういわれても人のことが一番です。 でも、私も同じことをいうと思います。 彼女の人生は彼女自身が決めること。あなたの人生もあなたが決めるんです。人は少なからずつらさを抱えている。それでも生きていくんです。 彼女が動かないのなら冷たいと思うかもしれないですがなにもできないです。でも、力になることはAさんに勇気を与えていると思います。 だからといってあなた自身の体調が悪くなってしまったら元も子もない。 あなたが力になれないと自分を責めてしまい心が苦しくなってしまうこともPSWの方たちは心配しているからそういうのです。体調は大丈夫なのですか? Aさんはとてもつらい状況です。彼女が動かない理由は色々考えつきます とても難しくとても深刻な問題だと思います。私はAさんが絶望した時が一番危ないと思います。だけど、彼女がいわないと誰も動かない……動けない。彼女の気持ちをいくら人が代弁しても彼女自身ではなくその人の考えが入りやはり、事実とは少し違うものになるからです。 でも、心が弱っている人はなかなかいえないものです。 でも、勇気を出して 相談をしたらPSWの方たちは彼女に「よくいってくれた」といって相談に乗ってくれると思います。Aさんにいってください。「助けを求めることは決して恥ずかしいことでも弱さをさらけ出すことでもないから、自分自身のためにも勇気を出して。つらいときは我慢するものではなくあきらめないで助けを求めることだよ。皆、待っているから」って。 あとは彼女自身がどうするかです。こんなことしかいえなくてすみません。
お礼
私も昨年からAさんとはお話し、「限界点かな?」思える発言が出てき ているのには気づいています。 年賀状にも「これ以上私は関与はできない、しかし“貴女自身が未来を 変えたい気持ちがあるなら未来をかえることができる”。」と告げまし た。昨日、Aさんから電話があったので「何故、相談機関に行くことが できなかったのか?」と聞いたら「継母にバレるのが怖かった。相談機 関の入口まで行ったけど引き返してしまった。」そうです。私はここま で行けた彼女の勇気にはキチンと誉めました。「自分を変えようと言う 気持ちはあった。」ことですから。 実はAさん、やや絶望気味です。お付き合いしている理解者でもある彼 氏と別れる可能性が出てきました。この“柱”を失っしまったらAさん は崩れてしまうと思います。ちょっかいを出したAさんの過程の状況を 知らないKY男も悪いし、その誘いに乗ってしまったAさんも悪いの ですが・・・。 私はこう言いました。「全国の精神障害者が貴女のことを心配している し、“勇気の力”を分けている。だから貴女も“勇気を出して”デイケ アスタッフさんや医師に告げて。」と。 私も後はAさんの“勇気”を信じます。 私はこの問題に関与して常に己を責めてますよ。しかし、これをプrス の力に変えています。自分にどんな災難がかかっても「彼女はこの災難 よりもっと辛い思いをしている。だから私は乗り越えなければならない 」と言うように変換に持っていっています。
- tatuyav
- ベストアンサー率30% (11/36)
こんにちは、 これはひどい仕打ちだと思います。 そのお母さんはなんとも思ってないのかもしれませんが 精神的にとても追いつめられることだと思います。 だって、ご飯を作らない?作る時に許可がいる? お金がなかったら1食抜く?信じられません! そのお母さんはその人のことをなんだと思っているんでしょう!? お風呂に許可がいるなんてそこはお母さんの家だけどAさんの家でもあるんでしょう?居候ではないし血が繋がっていないとはいえ親子なのでしょう? なんで許可がいるのか分かりません。その人の連れ子さんも同じようなら そういう育て方なのでしょうがAさんだけだったら単なる嫌がらせといわれても文句いえないでしょう。 部屋を調べるなんて非常識にもほどがあります。Aさんにだって知られたくないことはあるでしょう?大事な物だってありますよね? 同じことをされた時のお母さんの態度を見てみたいです。きっと怒りまくるでしょう! 最後に彼氏のことですがそういうお母さんに育てられた子の彼氏というわけで少し心配な気がします。その二人が家にいない場合はAさんを一人にしないほうがいいです。日記をつけるのには大賛成ですよ。 でも、その日記を持ち歩くようにしてください。部屋で見つかったら取り上げられてしまいます。Aさんはよく耐えています。それゆえに心配です 私だったら黙って耐えるなんてできない。デイケアのスタッフさんと医師の方にちゃんと相談をすることを進めます。そして、Aさんが家にいることをAさんのためにならないと判断したら次のような提案もしてくれると思います。そういう病気の方が自立訓練のために入れる施設(2年間の期限付き)それか、お母さんとの話し合い。PSW(精神保健福祉士)の方は よく相談に乗って助けてくれます(デイケアのスタッフさんです) これは心理的虐待ですよ!誰がなんと言おうとお母さんが違うといっても 絶対!そして、被害妄想だからなんていったら次からは証拠をつきつけて 証明するしかないです。携帯にもボイスレコーダーあるんですから録音してしまえば逃げられません!力になってあげてくださいね!
お礼
私も初めて聞いたときは驚愕しました。 「これってTVの世界だけじゃなく“現実”にあるんだ。」と。 複数のPSWさん(支援センターのワーカーさんが主ですが)に相談し たら“虐待だ!”“いや、違う。躾かもしれない。”と2つに割れまし た。(彼女のことをあまり詳しく知らないケースもあるのですが。) とにかく、彼女のことを一番知っているのは1人は担当医師、もう1人 はデイケアスタッフです。 私も単独行動で自分の持つ情報とその他あらゆる手を使って情報を集め 彼女に提供しました。それでも彼女が動かなかったのは何頭の理由(継 母にバレてしまう恐れがある。)があるのかもしれません。 私の場合はあるPSWさんから「これ以上領域に入ったら貴方の体に 触るから身を引くこと。それと彼女の問題だから“彼女の意思”に任せ ること。」とクギを打たれました。(私も精神障害者です。) 「日記」については“命と同等”のものだから絶対持ち歩くことと彼女 には彼氏がいるので万が一のために彼氏宅に「予備の日記帳」を用意し て書き写すことを指示しました。 彼女も携帯電話を持っていますが彼女だけ正規の契約のものではなく、 「プリペイド」なんですよ。だから、録音機能はあるかどうか。 場合によってはデイケアOBの私がデイケアスタッフに通報する方法も あるのですが、できたら“彼女の言葉”で伝えてもらいたい希望もあり ます。 難しいところですが、見守るしかないと私は思っています。
お礼
こちらこそ有難うございます。 私も来週から授産施設での訓練が始まるので年末年始の疲れを週末で骨休め。マイペースで3~4ヶ月、それから慣れてきたら少しずつ積極性 を出して行く長期目標を持って今年は望みます。 まずは「体が資本」。心身の体調管理を調整・制御しながら“壁”を乗 り越えます。