- ベストアンサー
喪中はがき
一人住まい、独身です。 先日、故郷に離れて暮らす祖母が亡くなりました。なので、実家では喪主の父の名で喪中はがき(という呼び名でいいのかわからないですが「喪中に付き年末年始のご挨拶をご遠慮します」というあれです)を送付するようなのですが、自分はどうしたらいいものかわからず困っています。 職場の人やよく会う友人などには口頭で伝えて辞退できると思うのですが、遠方の人にははがきをだすべきなのかなと思ったり。 その場合、私の名でいいのでしょうか?或いは神経質にならず、年賀状を受け取ってしまっていいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが喪に服する気持ちがあるのであれば、年賀状の来る可能性のある方に、あなたの名前で12月初旬(つまり、相手が年賀状を作成する前)には、送付しましょう。 ただし、なくなられた方や喪主とは同居していませんから、あなたが気にならないのであれば、相手が親戚でないお友達であれば、年賀状のやり取りをしても 別に、問題無いとは思います。
その他の回答 (3)
- satonoopy
- ベストアンサー率25% (1/4)
私も四月に義父が他界されました。人が亡くなった後、こんなに大変だったなんて・・・・っと知らないことがいっぱいでした。 喪中はがきは、義母の名前だけでなく、連盟で印刷を頼み、シルバーさんに宛名を書いて頂くようお願いしました。主人は、直接職場で配ったようです。 四十九日が過ぎるまでは、喪に伏しておかなければいけませんよね。だけど、年賀状って、今年こなかった人から思いがけず届くことって、あると思います。受け取っても良いんじゃないかな?お正月の三が日が過ぎて、「実はね、~」って 連絡したらどうでしょうか。
お礼
職場以外では、目上の人或いは恩師、先輩などはほとんど居ないので…それでもいいかもしれませんね。ありがとうございました。
- uPC575
- ベストアンサー率29% (79/265)
#2さんと、結論は同じです。 もともとは、服喪中はおめでたい場から距離をおくものですから、 「お正月の挨拶に訪問できません」という欠礼の連絡です。 服喪の習慣は、地域や家々で違いますが、だんだん簡略になっています。 孫だし、加えて別居だし、おじさん、おばさんあて以外は 賀状のやりとりをしても、非常識呼ばわりされることはないでしょう。 亡くなられた方も、かわいい孫のすることですから 普段どおりに賀状のやりとりをしても、恨んだりはされますまい。
お礼
回答ありがとうございます。 一般的な常識ではどうなのかなぁと思っていたので、とても参考になりました。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
年賀状を受け取った場合、お返事が出来ないのは失礼に当たるので、なるべく年賀状の受付が始まるまでに投函しておきましょう。 年賀状を側は気にならなくても、出してしまった方は以外と気にする物ですからね。 出す場合は自分の名前で問題ありません。 文面は文例集を参考にされると良いでしょう。 葉書は出来れば枠付きのものを利用し、切手は弔事用の切手を利用すると良いと思います(普通に郵便局の窓口で買えます) 枚数が多ければ印刷屋さんにお願いするのも手ですね。
お礼
早速回答くださってありがとうございました。 そうですね、出したのに返事がなければ相手は「アレ?」って思いますよね。何らかの形で事前に知らせるのが礼儀かもしれませんね。 喪中はがきについてちょっと調べて検討してみようと思います。ありがとうございました。
お礼
喪中はがきを見ていて、自分の名前で作ってはちょっと仰々しいのかな、なんて思ったりしました。 もう少し検討してみます、ありがとうございました。