• 締切済み

マイナンバーカードの運用の実際の状況

マイナンバーカードについてお尋ねします。 私はサラリーマンで源泉徴収によって税金を払っていますが、副業とまではいきませんが、ほんの少しの謝金を公的機関から受け取ることができる仕事が不定期あります。そのような場合、マイナンバーカードがどのように使われるのか、知りたいと思いました。マイナンバーカードによる本人確認なのか、謝金に対する課税のための本人と税務署の紐づけのようなことなのか、不明です。 実はその仕事の当日、マイナンバーカードを忘れたので両面をコピー機でPDFファイルにして事務局にメールで送るというようなことをしました。 そこで思ったのですが、もしマイナンバーカードの機能がフルに生かせたならばカードのコピーのような昭和・平成っぽいアナログ風な処理にはならないはずではないでしょうか。本来、どのように便利に使えるものなのか知りたいと思いました。 どのようなものにも本人のひもづけができ、税金でも医療保険でも年末調整でもなんでも手を煩わせることなくできてしまうというものではないのでしょうか。全然そこまでには至ってないように思うのですが。 ただ、もしそれが理想的に機能したら、脱税はすぐに摘発される利点もありますが節税というグレーゾーンもなくなるのでほどほどにしておくというものなのでしょうか。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.2

No.1です。 お礼の欄を拝見しました。 仰るように、普及が侭ならない現状(移行期)では、手間は増えている気がしますね。リーダーも何処にでも設置されている訳ではありませんし。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この何となくぼんやりした感じが、日本ぽいのですが、中国のように上から強権的に社会を改善しているような力が働くと社会の変革が早くて利便性がすぐに発揮されるのだろうと思います。一方で個人の内部的な情報もあからさまにされるのも早いはずで、いったいどっちがいいのかと思います。世界各国のランキング(IT系の導入とか情報公開とか)のようなもので日本が後退しているのはなるほどと思いますが、良し悪しなのかなと思いますが。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1

源泉徴収した際に税務署に提出する「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」に記載することが求められているからかと思います。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7431.htm

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、本人(わたし)と調書の間の紐づけのためということですね。カードリーダーおよびカードの写真と本人との一致の確認ができればいいということですね。それをオートマチックにやるということができれば大変便利だと思います。 また、確定申告もいちいち申告しなくてもいい、ということになるはずなのですが。申告しなくてもよくなるのでしょうか。もっと言うと医療申告などもですが。 最近、年末調整も変わったのですが、便利にはなっていません。マイナンバーカードによって実質的な手間が減るのだろうかと思います。今のところ、マイナンバーカード導入による、それにあわせた旧態アナログ処理が変わっただけであり、改善どころか、変わった分、損しか見えないのですが。