ベストアンサー 仲介手数料不要とは 2021/10/05 03:46 今なら 売却の仲介手数料が不要です、と書かれてある不動産会社のチラシを見たのですが、本当にそんなことがありますか? 不要だとしたら何から利益得ているのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー poyopoyo111 ベストアンサー率45% (129/283) 2021/10/05 13:12 回答No.2 自社管理物件(不動産会社がオーナーから直接管理委託を受けている物件)の場合は、仲介手数料は不要なことが多いですよ。 他不動産会社が管理している物件を紹介された際に「仲介」となるため仲介手数料が必要になります。 自社管理物件の場合は、基本的に不要です。 質問者 お礼 2021/10/10 02:33 自社管理物件以外にどのようなものがあるのかわからないですが、 自社管理物件だと、手数料は不要なのですね。 そのようなチラシが特別という事でもなく、多い話なのですね。ありがとうございました。 質問者 補足 2021/10/15 13:42 読み違えていました。他の不動産会社が管理しているなら仲介という意味ですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) KZ1105A1 ベストアンサー率26% (277/1045) 2021/10/10 05:49 回答No.3 売買の場合なら・・・ 売主ー業者VS買主ー業者・・と元付け、客付けに分かれての交渉になります。 お互い別々な役割。 ところが、自社(業者)が売主の場合、売主VS買主ー業者になるので、この場合買主からの手数料が出なくても、売主業者から貰えばいいのです。 この場合、本来は売主、買主両方から手数料が貰えますが・・ 質問者 お礼 2021/10/14 16:54 なんかややこしいですね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 KZ1105A1 ベストアンサー率26% (277/1045) 2021/10/05 06:51 回答No.1 売主、貸主から取るだけです。直物件しか出来ない事です。 質問者 お礼 2021/10/10 02:28 売主から取らないといっているならば買主から取るという事は片方どちらかからか取れたらいいという事ですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい不動産売買・投資 関連するQ&A 仲介手数料は誰が払うの? 倒産した会社の物上保証人として、担保を差し入れている者です。 今回破産管財人が管理し、売却する不動産(会社所有の不動産)とあわせて、同一の契約書で任意売却するようになっていますが、不動産業者に支払う仲介手数料は破産管財人が管理する手数料には含まれないのでしょうか。当物件は、会社が債務者で会社所有の不動産と共同担保になっています。私の手元には金銭の授受が一切ないのに、仲介手数料を支払わないといけないのでしょうか? 仲介手数料について 最近、マンションの売却が決まったのですが、仲介手数料が高いように感じました。法律での上限金額はどのように決められているのですか? ちなみに、売却金額2200万円で仲介手数料は76万円でした。 不動産に関しては土素人なので、やさしく教えてください。 仲介手数料って・・・ 現在居住中のマンションの貸主(ある会社)から購入しないか、と言われています。既得権があるから、ということで、相場よりやや安い値を提示されていますので、買っても良いかな、という気になっています。それは良いのですが、この部屋を借りる手続きをしたときの不動産屋あての、仲介手数料がかかると言われました。仲介手数料といえば、売却価格の3%プラス6万円ですから、安いものではありません。でも、この仲介者がしたことって、うちに2回電話してきただけで、彼がお客を捕まえてきたわけではないのですよね(私はもともとここに住んでるんだから)。それでも「仲介手数料」は払わなきゃいけないのかしら?ちょっと納得がいかないのですが、私が非常識な人? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 不動産の仲介手数料について 初めまして。 不動産の仲介手数料について伺いたいのですが通常仲介手数料は家賃の1ヶ月分の不動産屋さんが多いかと思うのですが時々仲介手数料「半月分」の不動産屋を見かけます。仲介手数料半額としますと客付会社と元付会社の配分割合が50:50の物件の場合、元付会社の仲介手数料まで半額になってしまうと思うのですが元付会社からのクレームになったりしないのでしょうか?(元付会社の仲介手数料も半分になってしまう為) それとも仲介手数料半月としている不動産屋さんは自社の管理物件のみを案内しているから仲介手数料を半月分にできるという事なのでしょうか? どなたか仲介手数料について詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 仲介手数料無料について ある不動産で当社で紹介して頂く物件は全て仲介手数料無料にしてくれるといわれています。 他の不動産やネットで見て気に入った物件をその不動産屋で契約しても仲介手数料無料といわてれいます。 どんな物件に対しても無料にしてくれて、利益を得ているのでしょうか? 仲介手数料について教えてください。 仲介手数料について教えてください。 先日、不動産屋さんで紹介してもらった物件を気に入って、申し込みを行いました。その際に頂いたチラシには、敷金何カ月などかいてある表のところに仲介手数料の枠もあり、バー(-)になっていましたので、手数料のかからない、成功報酬型の物件なのかなと思っていました。同時期に[手数料無料]をうたう不動産屋さんにも条件登録をしており、紹介できる手数料無料物件のリストを頂いた際に同じ物件がありましたので、ますますそういう物件なのだと思っていました。ところが契約に先立って、必要書類を確認したいと思い、送ってもらったところ、ちゃんと仲介手数料一カ月の請求書がついていました。基本的に一カ月ぶんの賃料の仲介手数料がかかるというのはもちろん承知しておりますが、なんだか腑に落ちない気分です。本物件は、キャンセルで急に空いたものをタイムリーにご紹介頂いたこともあり、不動産屋さんにはお世話になったと思っているのですが、この件について指摘しても良いものでしょうか。決して私にとって小さくはない金額なので困っております。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 仲介手数料について・・・ 仲介手数料についてお聞きしたいのですが・・・!! 土地購入を考えており、広告で気になる物件があります。 不動産会社Aに見学の予約を入れました。 不動産会社Aは専属専任です。ですが・・・ 不動産会社Bは売主でした。 この場合不動産会社Bに任せれば仲介手数料はかからないのでしょうか?? また不動産会社Bに任せた場合不動産会社Aに私の事は知られてしまいますか?? 詳しい方よろしくお願いいたします!! 土地売却を申し込まれた場合の仲介手数料 所有している土地を売りに出していないのに、突然不動産屋が訪ねてきて「売ってほしい人がいる」と購入を申し込んできました。 その見積書では仲介手数料が差し引かれています。 売却を依頼した場合に仲介手数料をとられるのはわかりますが、こちらは売却を依頼してもいないのに(不動産屋と媒介契約がないのに)仲介手数料を払わなくてはならないのでしょうか。 まず、売って欲しいとお願いしにきたくせに、仲介手数料?と違和感があります。 そのうえ値切りもされて、専ら買主側に有利な交渉を持ちかけられています。 仲介を依頼してもいないし、こちらのために動いてくれるわけでもないのに仲介手数料(売却の成功報酬)を請求する根拠は何なのでしょうか。 仲介手数料について お宅の土地を買いたい人がいるので、売って貰えないだろうか…と不動産屋より申し出があり、新築を検討中でしたが、買主がご近所の方でもあり、現在別に住まいがある為売却することにしました。その際こちらも仲介手数料を払わなければいけないのでしょうか。 契約書に判を押す直前に仲介手数料についての説明があり、現在契約保留中です 住み替え 仲介手数料など 住宅の住み替えを検討しております。 ・マンション売却→一戸建て購入 同じ不動産会社にてお願いしようと思いますが この場合ですと仲介手数料や住み替え先の値引き交渉を 行っても良いものでしょうか? 不動産仲介手数料について 不動産仲介手数料に詳しい方にお伺いします。 自宅マンションを売却しようと考え、古い付き合いのA不動産屋(個人規模)に相談しています。(具体的な媒介契約はまだです。)ところが、先日、別の大手のB不動産会社の営業が、当マンションの購入希望者がいるので媒介したいと言ってきました。(かなり信憑性の高い話のようです) 私は、早く確実に自宅を売却して、お金作りたいのでこの話に乗るか迷っています。最初に相談したA不動産屋とは懇意にしており、売却するときには、そのA動産屋と専任媒介契約したいと考え、そのことを伝えています。 この場合、このB不動産屋の話を持っていって、A不動産に仲介手数料の減額を条件にしても差し支えないのでしょうか。A不動産さんとは何かと相談をしたりで、今後の付き合いもあります。 大手B不動産業者は、それでも結構と言っています。 私としては、少しでもネット金額を増やしたいのです。(相場は2500万円位です) 仲介手数料について こんにちは。 仲介手数料について教えてください。 売主から直接購入すれば、仲介手数料は不要ですよね。 でも実際には売主自らが販売していることは少なく、 不動産屋さんを仲介して購入することが多いと聞きました。 物件概要で、 売主:野村不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 施行:西武建設株式会社、大阪ガス住宅設備株式会社 となっているものは、仲介手数料なしで、野村不動産、 NTT都市開発のどちらからも購入可能ということでしょうか? (物件URL) http://www.t-pj124.com/ よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 仲介手数料 間もなく、不動産屋から土地を買う契約をします。 仲介で別の不動産屋が入っているので仲介手数料を支払うのですが、この手数料はいつ支払うのでしょうか? 土地代については手付金を払い、残金は1ヶ月後に払う予定です。 残金の支払いも全て済んでからの方が仲介手数料を安心して支払える気がするのですが・・。 又、売主である不動産屋も仲介の不動産屋に手数料を支払うようですが、この場合はいつ払うのでしょうか? 私もそれと同時に支払うべきなのでしょうか? 仲介手数料について 先日、A不動産会社と中古物件の売買契約を交わしました。 その諸費用の中で、仲介手数料(今回の場合約80万)が発生しております。 この中古物件は、A不動産会社の関連会社であるB都市開発(株)が、個人の人から“買い上げたもの”とのことでした。 調べたところ、A社とB社は社長が同一人物である為、一つのグループ会社に思います。 このような物件を個人である私がA不動産会社から購入する場合、仲介手数料は要るのでしょうか? 法的に仲介手数料が不必要なのであれば取り返したく、その方法をご教授頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。 仲介手数料について教えてください。 先日、とある賃貸マンションの契約をしました。 その中の初期費用の中の、いわゆる仲介手数料についてですが、 家賃が100,000円、共益費3,000円の物件で前家賃1ヶ月が合計103,000円かかり、 仲介手数料が1ヶ月なのですが、108,150円(内消費税5,150円)とありました。 不動産屋に「家賃自体は内税なのに、仲介手数料は同じ1ヶ月でどうして外税扱いなんですか?」 と質問しても、「そのような形になってるんですよ」で終わり。 私としては、家賃が内税で仲介手数料が外税となると、単に不動産屋が 5,150円を抜いてるのではないかと疑念を抱きます。 不動産に詳しい方にお聞きしたいのですが、本当に家賃は内で、 手数料が外税なのでしょうか? 金額の問題ではなくて、不動産屋を信じていいものか否かの意味で、 お聞きしたいのです。どうぞ宜しくお願いします。 不動産売買 仲介手数料など・・ 駐車場1台分を売却するとき 買ってくれる人を探さないといけないし売却額も問題 そこで不動産屋に仲介してもらったら どんな風に進む?というか手数料 経費などの詳細を教えてください 例えば200万で売ってくださいというと広告を出さないといけませんよね? その経費は私が持つ?売れなければ 180万に下げてまた広告を出したらり・・ 相手が見つかったとき 私は不動産屋に手数料などいくら引かれるのでしょうか? また不動産屋に仲介を頼まずに自分で相手を探した場合はどういう手続きをするのでしょうか? 登記の名義変更は相手がしますよね?このあたりを教えてください 私にとって一番良い(手数料が少なくてすむとか・・)やり方などアドバイスお願いします 自社物件なのに,仲介手数料を取ることについて 今度実家から出て一人暮らしをすることになり,初めて自分で不動産屋と交渉をしています。 先日,街で見かけたマンションに興味を持ち,外壁に張られていた「入居についての問い合わせはA不動産まで」の看板を見て,その不動産屋(某有名会社)に問い合わせました。 私はA不動産が入居募集をしていたので,A不動産が貸主もしくは代理であって,仲介手数料は発生しないと思っていました。 しかし,A不動産からもらった物件のチラシには,「取引態様:媒介」・「仲介手数料:1ヶ月分」と書かれていました。 どうして自社物件のはずなのに仲介手数料が発生するのか疑問でしたが,契約書をもらってみると,「甲(貸主):「A不動産:代表取締役B」,「甲の代理人:営業部長C」となっていて,自社物件なのにA不動産に仲介手数料を支払わなければいけない内容になっています。 別の不動産屋でも,自社物件ですと言っていたのに,仲介手数料を1ヶ月分請求されたことがありました。 こういった事は不動産業界で当たり前に行われている常識なのでしょうか? 自社物件を理由に,仲介手数料を拒むことはムリなのでしょうか?? 仲介手数料とクリーンアップ・鍵交換について 先日、新しい引っ越し先を決めて契約金等の支払いを済ませてきました。 その時、不動産会社への仲介手数料として家賃の1.05ヶ月分を支払いました。 後から気づいたのですが、その不動産会社は「仲介手数料が家賃の半分」と謳っている所でした。 そういった不動産会社はどこの支店でも仲介手数料が半分になるのでしょうか? だとしたら、このことを伝えて今から仲介手数料を半分返してもらう事は出来るのでしょうか? また、これとは関係ないのですが、支払った契約金の内訳に、「クリーンアップ代」「鍵交換代」があります。 過去の質問を見ていると、「これらはほんとに行っているかは謎」というようなものがあり、少し不安になりました。 これを確実に履行したというのは確認出来るのでしょうか? 証明書などはいただけるのでしょうか。 本当でしたら直接不動産会社の方に問い合わせれば良いのでしょうが、 ちょっと不安なので、先にこちらで質問させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。。。 【至急!!教えてください】仲介と貸主と仲介手数料 仲介手数料不要!という物件をみました。取扱い不動産会社AのHPで見つけました。が、以前から約束していた別の不動産会社Bで偶然同じ物件を見せられ、内見して借りたい意思を伝えました。 初期費用の話になり仲介手数料は?と聞くと、「不要だと思うが、あっても1.05でしょう」という回答。帰宅後に「仲介手数料は必要でした、ごめんなさい」と最初に口頭で説明した初期費用を撤回。初期費用を安く出来ないか管理会社に交渉してみます、とのお返事を不動産会社Bからもらい、未だ交渉中。 不動産会社Bは仲介、不動産会社Aは貸主ということに気づきませんでしたが、発生した仲介手数料は不動産会社Bに支払うものではないですか?発生することは最初からわかってた? 実は、その物件を見つけた時に不動産会社Aとやり取りをしていましたが、内見の都合が合わなくなったが、偶然にも不動産会社Bでも紹介、内見させてもらった。しかし、異なる点は、Bでは仲介手数料が発生する…ということが判明。この場合、どうしたらよいでしょうか? 出来れば、仲介手数料なし想定の初期費用で進めたいですが、不動産会社Bが交渉を行っているのでどうにもなりませんでしょうか? 不動産会社Bをキャンセル、不動産会社Aで契約申込みをしなおすことは可能でしょうか?不動産会社Bから貸主の不動産会社Aにこちらの情報が伝わってるはずなので厄介なことになってしまうでしょうか。 契約はまだ成立しておりません。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします 仲介手数料について。 私は不動産会社に勤めています、しかしまだ新人のため良く分からないのですが売り主の仲介をするのに手数料が2%はおかしくないでしょうか、とある業者の販売資料の手数料欄に創記載されていました。またどうして3%ではないのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
自社管理物件以外にどのようなものがあるのかわからないですが、 自社管理物件だと、手数料は不要なのですね。 そのようなチラシが特別という事でもなく、多い話なのですね。ありがとうございました。
補足
読み違えていました。他の不動産会社が管理しているなら仲介という意味ですね。 ありがとうございました。