- 締切済み
「運気の悪い家」をどう思いますか
新築、中古、建売、オーダーメイドなどに関わらず、新居は不幸が起こるとよく言われています。 それは、いったいいつまで続くものなのでしょうか。 我が実家は48年前、引っ越してすぐに父親が亡くなりました。 その後、私はおとなになり、結婚し独立。 引っ越しから45年経った3年前には、母親が食思不振で全身状態が悪くなり入院したので、部屋を整理した際、45年前の入居時の御札がそのまま貼ってあったので、剥がしてお焚き上げしました。 すると、母はまもなくして多臓器不全で危篤に。 寿命かなあと思いつつも、付け焼き刃かもしれませんが、慌てて仏壇にお供えをしたら、母は奇跡的に回復して退院できました。 独居は無理なので、私どもの住むマンションで一緒に暮らすことにしたのですが、全く食べられなくなっていたご飯を急に食べるようになったり、散歩をしたりと信じられないような復活。 ところが、受動喫煙問題から、2年前にマンションを引き払い、母と私ども一家は再び実家へ。 母にとっても、長年住んだ家のほうが安心するかと思いきや、案に相違して母の体調は一気に戻ってしまい、ご飯を食べなくなり、またしても全身状態は最悪に。さらに、私のときにはなかった受動喫煙が、マンション時代よりも深刻になっていました。 いくら高齢とはいいながらも、マンションで別人のように蘇り、実家に戻ると急に元に戻るというのは、何かに取り憑かれた家なのかと思わざるを得ません。 ちなみに、「もう新居ではないから」と思い、御札は新しいものは、いただいていません。 考えられる対策は4通り 1.御札を剥がしたのが悪いのか←ただちに新しいものを頂いたほうがいいのか 2.類似質問で、先祖供養をするといいという回答を見ましたが、具体的に何をすればいいのか 3.無理をしてでも、今の家を出ないと活路は見いだせないか 4.それ以外 さて、どれでしょう。 祟りとか霊とかいう話でも構いません。 科学論文ではないので、エビデンスよりも自分の経験に重なるかどうかで判断します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katakana1956
- ベストアンサー率25% (21/84)
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1181/2403)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
- okkainan
- ベストアンサー率16% (32/190)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)