• ベストアンサー

お布施

お世話になります。 初七日を過ぎ、四十九日法要の準備を進めております。 通夜、葬儀でのお寺さんはセレモニーホールから手配頂きました。 四十九日法要はそのお寺さんに個人でお願いをしました。 従いまして、お布施につきましても私が決めればいいと思っておりましたが、本日、セレモニーホールから『〇〇円お供えください』との事。 セレモニーホールも立場があるのでしょうが、金額まで指示するのは普通の事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.4

四十九日の日程を知らなくても四十九日前後に行うのは誰にでも解ることなので、それは判断材料にはならないと思います。その状況でホール側がわざわざ金額の提示をしたのは ・どこのお坊さんに頼むのか、知らないけど、(葬儀・法要のしきたりをほぼ知らないようだから、親切心で)世間的な相場はこれぐらいですよ、と提示した ・葬儀でホールから頼んだお坊さんに直接頼んだようだけど、そのお坊さんはホールを通しての紹介であったので、義理を通してか、そういうルールなのか、これからもホールを通した関係でいたいのか、お坊さんの方から連絡が来たので、当ホールとしてはこの金額でお願いしますと提示した のどちらかと思います。先程は最後の質問に直接答えていませんでしたね。世の中に普通はありません。その時にそういう事があった、ただそれだけの話かと思います。上記の内容に添えば、あなただからこそ提示したのかもしれませんし、ホールとしては当たり前の行為かもしれません。 ところで、包む金額は葬儀の時と比べて、そんなに高額なのですか?変わらないか、やや低いのではないでしょうか。 どちらにしてもえっ?と思えば、その場で恥を忍んで質問するべきですよ。なあなあであれば、ホールの言ったことを守るのがいいのか、無視していいのか、解らないでしょう?聞けば、その場で判断できますからね。 まあしかし、おそらくは十中八九お坊さんがホールに連絡していると思います。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強がてら、直接住職に尋ねてみようかと思います。

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30886)
回答No.5

#3です 元々お墓のあるお寺さんではないということですよね? >セレモニーホールとしては金額が少なかったら紹介した手前恥をかくとでも思っているのでしょう。 で、当家に対して指示を出してきたのかと。 それでも、それに従うべきなのか、一般的にはどうなのか、そのあたりの事が知りたいのです。 指示してきた金額が高いようなら、 49日法要はセレモニーに頼まれることがないと思っていて 予めお寺さんの方でキックバックするとかそういう手はずに なっている可能性もあるかもしれません。 持ちつ持たれつで、ことを遂行していれば あり得ないことではないと思います。 例えば、お寺さんに読経の依頼があったけど ホールが決まっていない、じゃあ、〇〇に頼んだらどうだろうと お坊さんからアドバイスがあったり その逆もしかりです。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し落ち着いて考えてみます。 色々とありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30886)
回答No.3

こんにちは そのお寺さんとは直接のお付き合いはないのですか? セレモニーホールの方が依頼したのでは 状況が異なると思います。 当然、元々お付き合いがあるところであれば 相場に合わせ依頼する側が決めればいいことです。 宗派にもよりますが、自分たちが決めている相場を 単に崩したくないのだと思います。 特別な宗教に関わっていなければ、 そのお寺の役職の方に聞かれてはいかがですか? 後はつけてもらった戒名でも金額が変わることもありますので その辺りも確認されたほうがいいかもしれません。 https://www.jp-guide.net/manner/sa/49nichi-ofuse_souba.html#:~:text=%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82-,%E5%9B%9B%E5%8D%81%E4%B9%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%81%20%E5%AE%97%E6%B4%BE%E5%88%A5%20%E3%81%8A%E5%B8%83%E6%96%BD%E3%81%AE,%E7%9C%9F%E5%AE%97%E3%80%81%E6%B5%84%E5%9C%9F%E5%AE%97%E3%80%81%E6%9B%B9%E6%B4%9E%E5%AE%97%E3%81%BB%E3%81%8B%EF%BC%89&text=30%2C000%E5%86%86%E3%80%9C50%2C000%E5%86%86%E3%81%8C,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%AF%BA%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%EF%BC%89

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問が下手で申し訳ありません。 整頓します。 1.お寺さんには昨日お願いをしました 2.今日、セレモニーホールと精算の件で顔を合わせました 3.この時、当家の四十九日法要の日程を知りませんでした 4.であればお寺さんはセレモニーホールに対しては何も言ってないと思われます 5.にもかかわらず、〇〇円包んで下さい と言われた訳です 要は、セレモニーホールとしては金額が少なかったら紹介した手前恥をかくとでも思っているのでしょう。 で、当家に対して指示を出してきたのかと。 それでも、それに従うべきなのか、一般的にはどうなのか、そのあたりの事が知りたいのです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.2

セレモニーホールが四十九日に一切関わっていなかったのでしたら、お坊さんが依頼を受けた後にセレモニーホール経由と同じようにした、ということでしょう。義理や契約や色々あるのでしょうが、要はお坊さんとしては質問者の○○家とはセレモニーホールを通してしか依頼を受けません、ということかと思います。 法要場所をセレモニーホールにしたのであれば、お葬式の手配の経緯からして、セレモニーホールは外せないのだと思います。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問が下手で申し訳ありません。 整頓します。 1.お寺さんには昨日お願いをしました 2.今日、セレモニーホールと精算の件で顔を合わせました 3.この時、当家の四十九日法要の日程を知りませんでした 4.であればお寺さんはセレモニーホールに対しては何も言ってないと思われます 5.にもかかわらず、〇〇円包んで下さい と言われた訳です 要は、セレモニーホールとしては金額が少なかったら紹介した手前恥をかくとでも思っているのでしょう。 で、当家に対して指示を出してきたのかと。 それでも、それに従うべきなのか、一般的にはどうなのか、そのあたりの事が知りたいのです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

お寺さんが次の仕事を回してもらう為に、貴殿からのお寺さんへの直接依頼をセレモニー経由扱いにしたのですね。 依頼をする時にお寺さんに貴殿の意向を説明して納得してもらいましたか? 当家はTVコマーシャルの「小さなお葬式」で執り行いその後の法要等は来て頂いたお寺さんへ直接お願いしましたが、お寺さんと葬祭センターでだいぶやり取りがあったようです。 セレモニー経由とお寺さん直ではだいぶ料金が異なりました。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お寺さんも寺を維持していかなければなりません。 それは承知しております。 企業で言えば『商売』って事になりますね。 失礼な言い方になりますが、裏でセレモニーホールとお寺さんは何らかのつながりがあって、『住職、〇〇円は包むように言っておきましたからね』ってな感じのやり取りがあるんでしょうか? で、最終的にはお寺からセレモニーホールへバックがあるんでしょうか? あんまり考えたくない事ですが。

関連するQ&A