- 締切済み
体育祭は「練習でも本番のように」なのか?
体育祭の走る競技(リレーなど)の練習では全力で走らずライバルを油断させ、本番のみ実力を発揮するというのも1つの戦略だと思うのですが、体育教師からは「練習でも全力で走りなさい」と指導されることがあります。(よく覚えていませんが、もしかすると「練習で手を抜いた者は評価を下げる」と言っていたかもしれません) 皆さんはこのような指導についてどう思いますか?練習でも常に全力を出しきっていましたか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5
補足
>練習では手を抜いて、相手を油断させろ 本番まで力を相手にみせるな ・・・と、教師に指導してほしかったのですか? いえ、別にそのように指導してほしかったわけではありません。ただ評価を下げると言って全員に半ば強制的に本気を出させる指導に納得がいかないのです。生徒ひとりひとりにも本番に向けてどう取り組むか考えがあるわけじゃないですか? >ご質問は、あなたなのですから、身近な人の話は・・・どうでも良いですよ 私はその作戦がいいなと思ったので、私もバレないように練習で7〜8割くらいの力で走っていました。