- ベストアンサー
練習中に水飲むな、って・・・
20年ぐらい前は、 「運動部の練習中には水飲むな」 というスポ根論がまかり通っていました。 先輩が言うのは理不尽な上下関係によるものなので、どうでもいいですが、 当時、指導をしていた体育教師たちも、 「練習中は水を飲んではならない。飲まないほうがいいのだ」 ということを本気で信じていたのでしょうか? 体育教師の多くは、体育大学出身なので、体育大学で運動生理学を学んでいたはずですが、教育の現場に来ると忘れてしまったのでしょうか? それとも20年前は体育大学でさえも 「運動中に水飲むな」 と教えていたのでしょうか? 体育大学出身の方、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- K66_FUK
- ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.5
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4
- cleodc
- ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.2
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の記憶が確かならば、ゲータレードって一度日本上陸した後、消費者に浸透しなくて、一度撤退してた、と思います。 「アメフトの選手はヘルメットをかぶったまま水分補給するので、長いストロ付きの容器を用いる」 ということで商品アピールしていましたが、アメフトそのものが日本ではマイナー競技でした。 この一度目の撤退の理由は、スポーツ指導の現場において、「水飲むな」が当たり前だったことと、もう一つは、アメフトを販促材料として使ったためにあまり注目を浴びなかったことも撤退の原因だったのではないでしょうか?