- ベストアンサー
オリンピック
オリンピックってIOCが1000億円くらい儲けてません?。それどこに行ってるんですか?。 選手は収入ゼロですよね?。 本来1000億は選手に還元されるべきでは?。 奴隷制時代のアメリカの農園やん。 奴隷が働いて農場主が儲ける。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>オリンピックってIOCが1000億円くらい儲けてません? そんなもんじゃないですよ(笑)。一大会当たりIOCにどのくらいの収益があるかは実は謎なのです。なぜなら、オリンピック招致に当たって開催希望都市が決定権を持つIOC委員にどのくらいの「袖の下」を渡したのかは明らかにならないからです(笑・アフリカの某国のIOC委員はタダで子供たちをアメリカの有名大学に入学させることができたとか)。 日本でも、東京にオリンピックを誘致した際、当時のJOCの会長が贈賄容疑でフランスから「指名手配」されているくらいです(笑)。 あと、世界中のスポンサー企業や放送局から膨大な額の「契約金」がIOCに入ってくるのは言うまでもないでしょう。 >それどこに行ってるんですか? もちろん一部は「マイナー競技」の支援に使われています。でもその金額はほんの一部です。多くはIOC委員の懐に入ったり、有力競技のトップ(国際陸連のトップとか)に流れてもいるのです。 ただ、私は「選手に還元されるべき」とも思っていません。昔の「アマチュア選手のみが出場する」大会であればそれでいいと思いますが、オリンピックに出場している(しかも好成績を収める)のはプロ選手が圧倒的に多いですからね。 なので、個人的には「オリンピックの存在価値はなくなった」と思っています。各競技の世界選手権だけでいいじゃないですか。観戦して(「感染」じゃないですよ・笑)勇気を貰ったという方もいるかも知れませんが、その「感動」のために日本の税金が3兆円も使われているのは、どうにも納得できません。 私は今回の「東京2020」に限らず、スポーツ貴族とも言うべきIOCの連中の飯のタネとなるオリンピック開催には断固反対していくつもりです。開催地が北京であれパリであれロサンゼルスであれ、二度と見ないつもりです。
その他の回答 (7)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34534)
>選手にノーギャラで胴元がボロ儲けしてる事に変わりはないですよね?。 ノーギャラではないですよ。少なくともメダルをとれば報奨金が出ます。 というかですね、本来はオリンピック選手にギャラが出るのはマズいんです。近代オリンピックはアマチュアリズムに則っているのが発祥なのです。 1925年にIOCはオリンピック参加者の資格を「いかなるスポーツであってもプロフェッショナルはいけない」と定めました(現在は削除)。 第5代IOC会長だったアベリー・ブランデージ氏は「ミスターアマチュア」と呼ばれたほどアマチュアリズム原理主義者でした。しかし時代に合わなくなり、第6代会長のマイケル・キラニン氏のときにオリンピック参加者資格を「アマチュア」とする文言が削除されました。それを引き継いで第7代の会長になったのが日本でも有名なアントニオ・サマランチ氏で、サマランチ時代に「マネー主義オリンピック」になったのです。 近代オリンピックを始めたクーベルタン男爵は「オリンピック出場者は、スポーツによる金銭報酬を受けるべきではない」といいました。「アマチュアリズム」って言葉がこのクーベルタン男爵の思想によって作られた言葉なのです。 愛があってセックスするのはいいけれど、お金を介してセックスするのは不純でございましょ?だからお金を受け取ってスポーツをするプロ選手はお金を受け取って体を売る人みたいなもので、愛じゃないんですね。そのスポーツを心底愛しているのは、お金をもらわないアマチュア選手ですよね?そのスポーツに純粋なアマチュア選手「だけ」が集まって「純粋に競技で競い合う、愛の大会」が「本来の近代オリンピック」なのです。「オリンピックは参加することに意義がある」というのはそういうことなのです。勝ち負けのために参加するのではなく、教義を愛する純粋な人たちが集まって純粋に競技をする愛の大会なのです。 だから本来、オリンピックにプロ選手(競技をすることでお金をもらう人)が出てはいけないのです。出てはいけないんだけどそれじゃ人気にならないから、プロを受け入れているのです。でも、建前上はクーベルタン男爵の理念に基づかないといけないので、おおっぴらにギャラは出せません。 質問者さんとしては「IOCやJOCはあんなに儲けているのだから選手に還元するべきだ」というお考えだと思うのですが、それは本末転倒であり、「オリンピックはアマチュアリズムに基づくものであるから、IOCやJOCがあんなに儲けてはいけない」が本来なのです。 なのでそういう商業主義に成り下がっている時点でもうオリンピックは本来の存在意義を失っているのです。もうギャラを払えばいいとかそういう問題ではないと思いますね。実際、あまりに色々とお金がかかり過ぎるオリンピックの開催に名乗りをあげる都市が事実上なくなってしまいました。2028年ロサンゼルス大会以降の開催都市の目途が立っていません。なんでも立候補の意思があるのが上海市らしいのですが、こないだ北京でやったばっかりなのにまた中国でやることに疑問の声は多いです。ドバイが有力候補でしたが、世界陸上大会を行ったところあまりに暑すぎて過酷で事実上ドバイ大会は不可能になりました。
お礼
ありがとうございます。風俗の例えで爆笑してしまいました。 全くご説明の通りで、私も、別にギャラ部分にこだわるつもりはないのです。 信仰宗教と全く同じなんですよ。最初からあこぎなツボを売ってたわけでなく、すべては、立派な理念からのスタートなのです。ところが2代目、3代目といくうちに前年比やら予算やらの為にツボを売る案が出てきて、そのうちにそれが形骸化してゆくのです。 で、いつのまにか一年中「どうやってツボを売るのか?」ばかりやるようになるのです。 そんで、教祖の家は豪邸となり、信者は破産してゆくのです。 そして教祖は言うのです「お金を貯めようとするのは愛のない証拠です」と。おい、お前の豪邸はどないやねんというツッコミは言わせません。 と言うわけで、IOCの理念なんでインチキ宗教の教義くらいものですからそこに付き合う必要はサラサラないという立場です。 選手が涙を流すなんてのも宗教の特徴ですよね。オリンピックの神の後光に照らされて幸福いっぱいなんです。 でも、本当は、オリンピックって名前になんの根拠もなく、それは、小田原のニセ北条氏や、ソメイヨシノの「吉野」のように勝手に使ってるだけですからね。 ギリシアからわざわざ火を運ぶのもいい感じで信仰宗教ですよね。なんやあれ。太陽から集めたらどこでつけても一緒やん。 で、実際にはスポーツ選手は生活が、あるわけですから、理念とかでは破産します。ならば還元するしかないでしょう。愛のあるSEXもデート代とかホテル代とかかかってるからさ。タダじゃないのよ。
- candymint1120
- ベストアンサー率27% (288/1052)
IOCはオリンピック競技に使う物を購入する際、業者を指定してきます。 日本だと同じ製品を半額で買えるようです。 何故ならIOCはその業者とつるんで半分キックバックして貰っています。 もう今後、日本でオリンピックは開催されないかもしれません。 コロナの影響で大損しましたからね
お礼
ありがとうございます。つまり、道具でも儲けてるんですね。悪代官ですね。 コロナのせいなら、日本のせいにならないのでは?。 ま、とにかく、選手がノーギャラでIOCがボロ儲けというところが質問の論点なのですが、イマイチ、ピントが合った回答がないですねー。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34534)
>電通は代理店マージン分で、胴元はIOCじゃないのですか?。 どっちかというと胴元が電通で、JOCはいいように電通に食い物にされているって感じじゃないでしょうかね。西原理恵子さんがエッセイで書いてたんですけど電通関係者が彼女に「ピンハネって言葉があるけど、ウチは全ハネだ」と豪語してたそうですから・笑。 もともとJOCは会長が西武グループの総帥だった堤義明氏で、当時IOC会長だったサマランチ氏と非常に親密な関係でした。 長野オリンピックのとき、西武グループの軽井沢プリンスホテルの目の前にわざわざ新しいインターチェンジが作られましたから、壮大なズブズブの関係です。 本当かどうかは分かりませんが、当時人気だった女性スケート選手が大変なお気に入りで、寝室にしばしば彼女を呼んでいたなんて話もありますね。もし断ったらスケート業界にいられなくなりますから、彼女に断るなんて選択肢はなかったと思います。なにせ当時のアイスショーや大会の多くは西武グループの施設で行われていましたから。
お礼
ありがとうございます。IOCは長野や東京だけでオリンピックやってるわけじゃないのになんで西武とか電通が胴元になるのかわからないです。 話がボヤけるので、電通も西武もいてもいいのですが、それはおいといて、選手にノーギャラで胴元がボロ儲けしてる事に変わりはないですよね?。 そんな興行いかんでしょという話の主旨です。
- tillmit
- ベストアンサー率5% (1/17)
ご存知ないみたいなので説明して差し上げますが オリンピック収益はマイナースポーツへ還元されているのであなたの言ってることはとっくの昔にやっています 一度勉強してとかインターネットというものを 使って検索してという学力が重要です
お礼
ありがとうございます。 マイナースポーツへの還元など、全く知りません。内訳をご回答下さい。それが質問です。
オリンピックの選手は、強制的にオリンピックに出ろとは言われないですよ。 ただ、オリンピックに出場したということで、会社などが採用してくれたりするところもあります。 あとは、その選手にスポンサーがついて広告などに出る人も結構いますね。
お礼
ありがとうございます。 強制的にじゃないところが罪が大きいんですよ。へんな宗教に入って吸い上げられるようなものですね。 スポンサーは野球やサッカーならギャラとは別につくものです。問題はIOCがひとのふんどしでぼろ儲けしている事です。 お笑いでもM1優勝したら賞金。 W杯やウィンブルドンも賞金。 オリンピックだけ胴元の総取り。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1598)
IOCの職員の給料だけでもかなりいると思いますが。
お礼
ありがとうございます。IOCの職員が100人だとして、ひとり頭10億円ですね。オリンピック選手が収入ゼロで、IOC職員が10億円をもらう事に疑問がないですか?というお話です。労働者にペイを払わないで、胴元だけが甘い汁を吸っているのに。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
東京オリンピックの場合は,儲けているのは電通です。
お礼
ありがとうございます。電通は代理店マージン分で、胴元はIOCじゃないのですか?。
お礼
ありがとうございます。 全く同感の内容です。 1000億もいうのはIOC発表の表向きの額です。 誘致へのワイロはおっしゃる通りです。本当にひっかかる方がバカだと思います。 但しノーギャラが美しいという考えは私は同意できない立場です。それはスポーツのみならず全てのビジネスに言える事で、価値には相応のペイが伴うべきです。清貧には宗教が伴います。宗教性による不当取引は悪徳ですよ。 「タダでやれ」というのは「優越的地位の濫用」という犯罪です。 もし、室伏か野球をやっていたら億万長者です。しかし、オリンピックという宗教に入ってしまえば、家族や親、周りのスタッフまで清貧を強いられます。借金する人もいるでしょう。 僕は正当なギャラを払ってしかるべきと思います。