• ベストアンサー

助けてください!(夏休み)

#文学・古典 #大学受験 #論述 次のような課題作文が出たんですが、どんなことを書けばいいでしょうか。実際の論述例やアイディア等の回答お願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

漢字は表意文字なので単純な意味を持つ漢字を組み合わせて別の意味を持つ漢字を作り出す事ができ、組み合わせの元となる漢字片部位を日本では偏や冠或いは旁等と呼んでいる。 これらの漢字片部の原型となる漢字は「一」や「乙」など画数の少ない単純な形の文字であるが、同じ偏を用いながらも旁が違えば画数の多い複雑な形が多数作られ、同じ偏を持つ「文字体系」が生まれる事となる。 何故かという理由に「表意文字だからだよ」という答えをするのに 2 段落の説明をちょろっと書いたら、もう 350 字以上もあるのですね(^^;)。 まぁこんな事を 400 字書けば良いということではないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

まず、質問をタイプする事から始めましょう。 文字だけの物を写真で済ませる、手抜き姿勢ではアイデアも出ないでしょう。 アイデアとは沢山の知識・経験の中からしか出ません。 自分の力で課題の分野の書籍、投稿などを沢山読んでください、面倒がらずに自分で読むこと、夏休みは始まったばかりです本の10冊や20冊を読む時間は十分にあります、1週間、図書館に通えばできます

関連するQ&A