- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ナスの瘡蓋)
ナスの瘡蓋とは何でしょうか?原因を解説します
このQ&Aのポイント
- 畑のナスにできる瘡蓋(かさぶた)のようなものは、風などでこすれて傷ついた後にできます。
- 虫や害菌の侵入を防ぐために、ナスが自身を保護するために瘡蓋を形成します。
- また、気温の変化や雨の影響も瘡蓋の形成に関係しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
回答No.2
カサブタ状なら、すれて付いた傷が原因と思います。 お尻のあたりの茶色いシミのような物なら、子孫を残すための変化です。 http://yaoyanooyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-201.html
- jh3gpn
- ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.1
写真を見ないとはっきりしませんが、ネットで検索してみて下さい。 「ナス チャノホコリダニ」
質問者
お礼
さっそくご回答をありがとうございます! 写真を拝見すると、これとは違いますね。 ヘタの所ではなく、艶があるべき本体の所の一部分にカサブタが出来るのですよ。 擦れた跡かなという気がしますが、はっきりしません。
質問者
補足
その後、葉をよく見ると、3種類ほどの虫が沢山いることが判明。農園アドバイザーの勧めで農協の農薬を撒いたら虫が絶滅し、新しい葉が出てまた綺麗なナスが沢山なりはじめました。無農薬にこだわるより簡単でした。 古い葉もスカスカなので、剪定の必要もなさそうです。が、若い実を生らせるためにそろそろ選定して秋ナスに備えます。 アドバイスをありがとうございました。
お礼
> 子孫を残すために実を堅くして、種を残そうとする作用でこのような茶色いシミの多いナスは皮も果実も堅く、・・・ とこのサイトには説明がありました。 そういえば、近ごろナスを漬物にしても皮が堅いなと感じていたところです。ヒネてきたのは事実かと思います。 ただ、葉っぱもたくさん食害されて穴だらけなので、農園アドバイザーの勧めで農協さんから農薬を買って散布しました。これで3日目なので様子を見ます。 葉も混んでしまって剪定も必要なので、いろいろやってみます。 ありがとうございます。
補足
その後、葉をよく見ると、3種類ほどの虫が沢山いることが判明。農園アドバイザーの勧めで農協の農薬を撒いたら虫が絶滅し、新しい葉が出てまた綺麗なナスが沢山なりはじめました。無農薬にこだわるより簡単でした。 古い葉もスカスカなので、剪定の必要もなさそうです。が、若い実を生らせるためにそろそろ選定して秋ナスに備えます。 アドバイスをありがとうございました。