- 締切済み
今の職場をやめるか続けるか・・・
士業事務所に就職して2週間ほどたちます。 元々は大学を出てから5年間開発研究職をしていましたがある士業資格を2つ持っていてそちらのスキルを伸ばしたいと思い仕事をやめて今の事務所に就職しました。 従業員は事務員1人となんかの士業を持っている人が私含め5人です。 うち1人は代表の大学からの友人らしく、声はハスキーで傷んだ茶髪をしています。代表は20代後半の女性で綺麗な黒髪をしていて清楚系カワイイ系な感じですが、公務員に対しての対応やあたりがめちゃくちゃきついです。でも私たち従業員や連携してる事務所の人たちには優しいですし、私や他の従業員に対してもフレンドリーに接してくれます。 この前代表と一緒に役所へ行ったときのことですが、代表の姿が見えるや否や公務員の方たちは「ヤバイ!」という顔をして私語をやめ仕事しているフリをし始めました。 代表が担当の公務員を呼び、提出書類を提出し、受け取る書類を受け取ったりしていたのですが、公務員の人から書類を受け取ると、公務員に対して「この前出した申請は?うん、他には?うん、他には?うん、他には?それだけ?あれだけ喋ってたのに全く見てこなかったんだー。へえー、時間の無駄だね。昨日から〇〇が始まったよね?あとこれとこれも出したよね?進捗状況どころかお待ちください持言えないの?あとこれも始まったよね?教えなきゃいけないことたくさんあるよね?それ全部自分で調べて伝達してるのかな?何もしないで調べずに朝からボケーッとパソコンを前にして椅子に座ってるだけかなー?あと何秒黙っていれば全て答え出てくる?状況みてわかるよね?ほかにも行く場所があって暇じゃないの。あなたみた?していられないの。わかる?あと、時間管理!」公務員があたふたしだすと、「てかそれ、今必要?」みたいなことを笑顔で言うんです。 市役所県庁だけでなく警察署でも警察に対して同じような対応です。 公務員が失敗したり伝え忘れたり態度悪いと「今日1日ぼーっと突っ立ってるだけ?」「他には?それだけ?それ自分で調べてそれでも分からないから聞いてきてる?時間と税金の無駄だね。」とニコニコしながら言うので余計怖いです。 最近だと皆マスク着用していて代表も勿論してるのですが、代表の着用するマスクが派手だったり柄物です。その時に窓口の正規公務員から「そのマスク可愛いですね」みたいなことを言われた時、舌打ちして「あぁ??(怒)」と言っていてこれには流石にビックリしました。代表の意図としては全体の奉仕者だろ、私語や関係ない話せず仕事しろとのことです。 だけど、店に行っても普通の態度だし店員さんがミスしても「あー別にいいです気にしないでください」で終わるし、従業員には無料のまかないでお弁当買ってきてくれたり、おやつタイムでスタバやマックのドリンクを買ってきてくれたりもします。最近では従業員1人1人にスタバの小さなチケット入りマグカップときんちゃく袋入りのようなものを買ってきてみんなに渡していました。 休日も週休3日で、国民の休日が職場の休日とかぶらないときがあれば週4日休みだし、給料も悪くなくむしろ週3休みでOLの倍以上は貰っています。 まだ入ったばかりなので有給に関してはわかりません。 公務員以外の人には優しいのですが公務員に対する態度が怖すぎて、今後ここで働くか辞めて別のところで働くか悩んでいます。 他の士業さんたちが言うには「あー、いつものことだよーてか私もそんな感じの対応だしー」「まー1か月のすりゃなれるよーこいつ(ほかの士業さんを指して)も最初代表のこと怖がってたけど今では仲いいしさ」と言っています。直接自分に害はないですが、やはりやめたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (286/1162)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (855/3191)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1165/9209)