• ベストアンサー

中年大人の食物の好き嫌い

実家で家族と一緒に住んでいます。 親の出されたおかずに苦手な食品があり、せっかく出された物なので小皿分けされた大盛りのおかずを食べています。 手始めに苦手な食品に手を入れてから普段食べてるおかずに移る食べ方です。 臭(にお)いで口に入れた食品を吐き戻す者なので、嗅覚を殺して我慢して食べてます。 用意した家族にどうしても苦手だと言えません。 どうしたら良いでしょうか? ※質問者が自立して実家を出れば良いという回答は求めません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

「今まで我慢して口にしてきましたが、もうこれ以上できないので、これからは食べません」と宣言しましょう。嫌いなものを無理して食べても精神的なストレスになるばかりです。実家住まいなら家族も嫌いなことを知っているのではないでしょうか。 アメリカでホームステイした学生が、ステイ先でイエスとノーの使い分けを間違えて嫌いなものを毎回出されたという悲惨な話を思い出しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#250543
noname#250543
回答No.1

食べ物の好き嫌いは案外小さい時の事がトラウマになっているのかとも思います。(私もそうです) 私は家では「これ苦手」と云いますが、外では無理して食べた事が有りました。そうすると案外此方のトラウマで「嫌い」だったのかと思いました。 そして仰られた様に味より匂いで判断し「嫌い」と判断する事もあります。 折角作ってくれたので「相手に悪い」と思う、質問者様は優しいと思います。 匂いが苦手だったら、匂いを消す形で食べられる方法もあります。 私は牛乳の乳の匂いが苦手でしたが、「バニラエッセンス」を入れ、 飲めるように成りました。 しかし、アレルギー反応が出るなら我慢せずに申し出無ければ成らないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A