• ベストアンサー

子どもの教育はどこまで必要ですか

子供のこれからの人生で、英語力を身につけることは どこまで必要ですか。 https://eigo-kids-park.com/blog/early-education/souki-eigo-kyoiku/ 子供の将来について、今から何かしてあげなければと焦るばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (854/1778)
回答No.9

その人その人の適性によって変わるようです。 複数の言語を扱うことは、母国語が精通しにくくなることが分かっています。一般的な人の能力では、複数言語全てを母国語同等にするどころか、他の言語に触れるほど母国語の能力が下がります。脳の能力は無限ではないのです。 これを踏まえたなら、複数言語を扱えると良いのは、コミュニケーションを重要視して、物事はあまり深く突き詰めない職業になります。 科学者や、いずれかの匠など、物事を深く突き詰める職業が向く人なら、母国語をしっかりと学んだほうが良いみたいです。 幼いお子様だと、そのあたりの判断は付きにくいと思いますが、ご親戚を見渡せば、だいたいどのような人柄の人が多いか分かると思います。 少なくとも、質問主さんなど親ごさんは、コミュニケーション系なのか、深く突き詰める系なのか分かると思いますがいかがでしょうか。 ※ よく「子供には無限の可能性がある」と言われます。これは間違いではありませんが、肝心なことが抜けています。「無限の可能性はあるが、選べるのはせいぜいひとつ」という所です。(何でもできるカードを引き当てたら、多数の望みが叶い続けますが、それは例えば、「中川翔子」みたいな芸能人として実績が作れた場合に限ります。) ※ これらは間違いなくAIが、より生活の中に染みわたってきます。そして予想では、仕事のほとんどがAIで運用されるようになる、とされています。これから来るそのような時代に、「複数言語とコミュニケーション能力」が有利か、「母国語のみだが深く突き詰めて考えられる能力」が有利かは、悩み所です。 ※ ゴルフだとか、フィギアスケートだとか、幼少期から始めたほうが有利なものなら、親が選ぶ必要があるかもしれませんが、英語程度なら子供が分別つくくらいに成長してから自分自身で学ぶかどうか選ばせる、なんて方法も考えられます。(ゴルフやフィギアスケートなんて、とんでもなくお金かかりますけどね。) 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

その他の回答 (10)

  • AmiMaiN
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.11

もし、1歳など言葉を覚え始める時期であれば 一緒に英語を教えた方が良いです。 自身の英語力、発音に自信が無ければ、 小さい子でも通える英会話教室に通わせてみた方が良いです。 又、日常でも簡単な英単語を使ってお話をしてみては? 子供は家族の会話を聴いていますからね。 大きくなってもやはり英語は大事です。 1歳じゃなくて0歳でも、5歳でも、英語は習わせた方が良いです。 幼児くらいからアルファベットの練習もして良いと思います。 赤ちゃんの頃は英語の歌をYouTube等で聴かせても良いです。 (ABC songs , twinkle twinkle little stars , seven steps etc…)

  • tillmit
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.10

母国語も話せないのでは外国語何か話しても意味はありません どこもかしこも先進国と言うのは自分の国の言葉を持っていますから

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.8

悩み苦しみがなくなるように、幸せであるように、願い叶うように、考える、話す、動く、生活する、教える。学ぶ。ありのままに知る。焦らない、落ち着く。今ここ自分に集中する。正しく語る、正直に、優しい言葉で、役立つ話する。気づく、確信する。欲ばらない、与える。怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。害さない、助ける。ふさわしく、柔軟に、ちょうどよく、明るく、うまく、軽快に、ちゃんとまっすぐやり終える。ずっとではない、すべて因縁で変化生滅する一時的な現象。と思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2382/15959)
回答No.7

姪は今、中3です。彼女が、まだ小さい頃、私が英語は絶対、必要と言って彼女は3歳から英会話の教室に行ってます。 PCを使う上でも必要ですし、これからは受験時にも英語の検定とかが必要になるのではというようなことも出てますよね。 実際、結構な人数、検定を受けてるみたいです。 今、お子さんが何歳かは判りませんが、やっておいて損は無いと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

英語に関してだと、ひろつるメソッドの廣津留真理さんは、娘さんが幼いころから外国人の友人たちを招いてホームパーティをしていたそうです。当たり前に英語で会話がなされる環境を整え、日本語と同じく英語も日常的に使う言語にした、ということです。一方で「母国語以上に外国語は上達しないからまず日本語をきちんと学ばなければならない」と主張する方もいらっしゃいます。どちらのやり方もその子に合っていればよい、と思います。 国語力の低下は私のこどもたちが通っている小学校でも頭を悩ませているところで、読書の習慣をつけるように様々な試みがなされていますが、そんなことをしても本が嫌いな子は本をより嫌いになるし、娯楽は本以外にもたくさんあるのでなかなか難しいだろうなと思います。でも変な日本語を普通に使う人が増えてそれが「アリ」になっている現状をみると、対話する相手に合った美しい日本語を使える大人は結構重宝されるのでは、と感じます。 英語に関して言えば、「恥ずかしがらずにコミュニケーションをはかろうとする勇気」つまりその子の「意思疎通したいと思う気持ち」が大切で、テストで良い点をとるのと、英語圏の友人ができるのとは似て非なるもので、どうしていきたいのかはお子さんの考えによります。お子さんがおいくつかわかりませんが、現時点お友達と楽しく過ごせていればそれを足掛かりに好きな方向性が決まっていき、学びたいことも自ずとおこさんが選び取っていくのではないでしょうか。興味が向けば、放っておいても学び知識が増えることを喜びと感じるはずです。親はその気持ちをサポートすることしかできません。そこにお金や時間や環境が必要なら、できる限りそれを提供するしかできないのではないでしょうか。 https://dirigo-edu.com/ https://president.jp/articles/-/9666?page=2

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.5

英語でも中国語でも韓国語でもスペイン語でもフランス語でもなんでもいいのですが、日本語以外になにかひとつ海外旅行で困らない程度の会話能力を持っておいたほうがいいと思います。 私は中高生のときの英語の成績は偏差値40台でした。ただ、塾の英語の講師にも「お前は英語が嫌いというわけではないよな」とはいわれていました。 その後就職したら英語が必要な仕事になったので、自腹で英会話学校に通ったりして英語を頑張りました。仕事の日常と海外旅行で困らない程度の英会話能力は身につけました。 そしてその能力は、転職したときもあちこちで重宝されました。「芸は身を助くとはこういうことなんだな」と思いましたよ。 確かにこれからは自動翻訳の時代ですし、私も海外のWikipediaやホームページはGoogleの自動翻訳に任せています。しかし人と人が会ったときに細かいニュアンスを直接やりとりできるのとポケトークを介するのではやっぱり違うと思います。まあ簡単にいうと、ポケトークを介して女が口説けるのかということです。直接口説けたほうが成功率が高いのは明らかでしょう。 でも「英語を学べ」とか「ちゃんと勉強しろ」といってもたぶん届かないでしょう。私も思春期の頃に母親に対して思っていましたもん、お前は勉強しないくせに人には勉強させるのかよって。 でも、英語を使わないといけないような状況に置かれたら、嫌でも覚えます。日本語が一言も喋れない人が日本に放り込まれたら、必死で日本語を覚えるでしょう。そうしないと困りますから。 どういう環境におられて、どのくらい教育費がかけられるのかって問題がありますけれど、いろんな国の人たちと接する機会が多ければ自然と国際感覚が養われると思います。 オランダのスキポール空港を乗り換えで利用したとき、空港のレストランのウェイターの青年がオランダ語、英語、ドイツ語、フランス語に通じていました。なぜそんなに話せるのかと聞いたら、元々オランダ語はドイツ語や英語に近いのでそれは勉強して覚えて、フランス語は子供のときに仲のいい友達がフランス出身だったのでその友達から教わったといっていました。 まあそういうものだと思います。必要になったら誰でも覚えるんですよ。群馬県大泉町は日系ブラジル人が多く住む町として有名ですが、大泉町の八百屋のおじさんはポルトガル語を喋ってましたからね。お客さんに多いから覚えたといってました。

回答No.4

こんにちは、お子さんの教育で焦っておられるのですね。 私は子供の野外活動プログラムを提供しているのですが、様々なお子さんや親御さんが来ます。 英語ですが、貴女がどこまでの英語を考えておられるのでしょうか? ネイティブ並みの会話、読み書き、翻訳、英文による書類作成、と様々です。 お子さんが何歳なのかわかりませんが、私の経験ではまずは会話です。 小さいうちは読み書きはせずまずは会話をすることから、 私の友人にはアメリカに8年ほど住んでいた方や、イギリスに留学していた方などいますが、皆さん会話が流暢です。 読み書きは、辞書や翻訳ソフトを使って専門用語など検索されています。 私は、中学から英語の授業を受けた年代です。当時は読み書きから入ったので、いまだに会話はほんのわずかしかできません。つまり役に立たないのです。 お子さんの将来を考えるならば、教えるより学ぶ環境です。 どんな学ぶ環境を整えるかが、大事です。 私の友人に男の子が二人いる方がいますが、そのお子さん二人ともピアノが弾けます。 二人とも技術系の仕事をしていますが、パーティーなどではやりの曲を演奏して、上司や取引先の受けが良いとのことです。 私の活動に参加してくださるお子さんの中には、親にコントールされている子が少なくありません。 想像力や創作力、アイディアを出したり自分で考えることが苦手です。 常に親の指示待ちする傾向が強いです。 親御さんの中にはお子さんを怒鳴りすぎて、のどにポリープ作った方もいました。 大切なのは、お子さんがどう学んで、どう生きるかです。 その為に何をどこまでやるかではなく、学ぶ環境を与えて、学ぶ力を育てる事です。 余談ですが、海外へ毎年高校生を連れて研修ツアーをしていましたが(コロナで休止中)現地で会話のできなかった子たちが、帰るころにはかなりの会話ができるようになります。 つまり、使うことにより持っている英語力が、会話できるようになります。環境大事です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1983/7619)
回答No.3

「どこまで」と言う程度がよく分りませんが、少なくとも 日常会話ができるレベル、また、読み、書きできると 更に良いかと思いますが・・・ 英語ができると、仕事上で他の人より優位になることは間違い ないかと思います。 また、急なリストラに遭っても採用率において、より高いレベルに 行くと思います。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2745)
回答No.2

英語力が有って損は無いでしょう。 ですが、簡単な会話程度なら、既に翻訳アプリでカバーできる時代です。 あと20年もしたら、もっと言語の壁は下がります。 一方、言葉の持つニュアンスなどを汲み取る力がポイントになります。 つまり、「コミュニケーション能力」が大事。 文化的背景などを知る事の方がよっぽど意味があります。 なので、あまり語学力ばかりに気を取られないことです。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8280)
回答No.1

私は必須だと思います。

関連するQ&A