• ベストアンサー

自分の居場所

中3女子です。 学校がというか、クラスにいるのかつらいです。 朝起きると学校行きたくないな、というきもちが一番に出てきます。 クラス替えをして仲のいい子がクラスに1人だけになってしまいました。その子(Aちゃんとします)は基本私とつるんでいるのですが、他にも仲の良い友達がいてそっちにいってしまうとき、とても孤独を感じます。その友達も私に声をかけてくれるのですがなんとなく波長が合わないので無理をして仲良くしています。孤独を避けるためにそんなことをする私自身が嫌になります。 1人は嫌いじゃありません。だけど私は結構明るい 子としてやってきたので中3になって急に1人になって、周りの目が気になってしまうんです。 またAちゃんは幼なじみの男子が2人いて、最近はその男子の方を優先して私は1人、という状態が多いです。休み時間も1人でいるか、トイレに逃げるか、他のクラスに行ったりしています。 Aちゃんが休んでしまったら私は本当にひとりぼっちになってしまうんです。そのことを考えると怖くて怖くてたまらなく不安になります。1人が怖いというのもありますが、1人でいることが周りの目にどう映るのかがとても気になって疲れてしまいます。 クラスに私のことを気にかけてくれる友達もいますが、そのグループに入るまではいかない感じです。 正直寂しいです。というかつらいです。 無理をして笑って、無理をして平気なフリをするのに耐えられません。休みたいというのが本音です。いじめられているわけでもないのにこんなことで休みたいというのは勝手だと自分でも思います。けど辛いんです、泣きたくなるくらい。 わたしはどうしたらいいと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。 (長文すみません。最後まで読んでくださりありがとうございます。誹謗中傷はご遠慮ください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20270/40182)
回答No.3

どうしても休みたいなら休んでも良い。でも、結果としては休んだ方があなたのしんどさは増す事になる。何故か?なんとか学校に通えている間は、あなたは周りの目という「承認」を得ている事になる。確かに交友関係は狭いし大人しい印象だけれど、あなたは一人のクラスメイトとして周りから認知されている。学校に行かなくなると、周りからの目線から自分を守れるように思うはず。でも実は逆で、学校に行かなくなった後の方が学校で普通に過ごしている周りのお友達の評価や評判が気になってしまう。→休んだ私を周りはどう思っているんだろうか?あぁやっぱり休むと思ったと思われているのか?(いつも険しい顔をして一人ぼっちだったしね)学校に行かなくなった私の方が周りには自然に見えているのでは?そんな風に色々な想像をしてしまうあなたは、学校にいる時以上に同級生や同世代からの目線を間接的に背負ってしまう事になる。その状態は今よりもはるかにきつい。以前の比較的明るい印象のあなたを知っている人は、あなたが学校に来なくなったらどうしたのか?なとは思う。クラス替え後の、クラスに馴染む姿勢が中途半端なあなたの印象しか知らない周りのお友達から見たら、あなたが登校拒否を選んでもそんなに印象としては違和感が無い。あなたの為に書くなら、あなたの居場所はずっとある。常にある。学校であろうが家庭であろうが、あなたが今そこにいる場所こそがあなたの居場所だから。今のあなたに無い、もしくは足りないのは、居場所では無くて居心地。居場所はあるんだけれど、そこに上手く居心地を見出せていない。あなたはAちゃん以外とはあまり波長が合わないと言う。でも、あなたは自分から進んで波長を合わせようとはしていない。周りから見てもあなたは、波長が合う部分を持っているかどうか、それ自体が良く分からない存在であり、印象。無理をして仲良くしているという言葉は、言い換えれば自分から波長を合わせようとはしていないという意味。今のあなたは凄く中途半端。中2までの比較的上手くやれていた自分の残像があるが故に、新しい居場所に対する居心地探しに積極的になれていない。変なプライドが邪魔をしてしまっている。自分から必死になって波長を合わせに「行く」位なら、なんとなく表面的に合わせておいた方がマシだ。友達がいなくて、孤立を怖がって必死になってもがいていると思われるのも嫌。そう考えている。変な言い方になるけれど、必死にもがいてる方が新しいお友達との波長は合う。ラジオのチューニングを想像してみれば良い。どこにどういう電波が発生していて、どのタイミングでどの局を受信するか分からない。そんなチューニングの作業の時って、あなたはとても耳を澄ませて音を聞こうとしているはず。お友達との波長でも同じ事が言える。無理をしなくてもサクッと波長が合う相手もいるけれど、そういう相手は基本的に少数。多くの人間関係はコミュニケーションという細かいチューニング作業を経て、少しずつお互いの感度を研ぎ澄ませ、共通の波長を見つけていく。今のあなたは、心を研ぎ澄ませてお友達と仲良くしようとはしていない。無理をしなくても周波数が合うAちゃん以外に対しては、心の周波数を合わせに行く作業を疎かにしている。当然周りから見ても、感じても、あなたという感度は低い。中途半端な半身な姿勢とプライドがあなたという周波数を乱れさせ、周りにも進んで仲良くなりたいという印象は与えられていない。言われてみてどう?居場所は無くならない。そして、居場所に対する居心地は自分自身で作っていくもの。こうして書き込んでみたからこそ、中途半端なプライドは捨てて、中2時代までのイメージを一旦脇に置いて、今のあなたとしてシンプルにお友達に向き合う姿勢が必要。それがあってこそ見つかる波長。仮にあなたが今からでも必死になってお友達と仲良くしようとしても、それは悪あがきには見えない。むしろ今まで見えていなかった生のあなたが見える。あなたの印象(という名の感度)はむしろ上がる。そんなあなたとは、周りだってコミュニケーションを「したい」と思える。受け身で都合良く合う波長ばかりを選んでいるあなたから、進んでコミュニケーションという名のチューニングをしていくあなたへのモデルチェンジ。今からでも全然遅くない気がするよ?せっかく中一中ニと無事に過ごしてきたんだから、集大成になる最後の一年をあなたなりに大切にもがいてみる。もがく事は全然格好悪い事では無い。むしろ人間らしい、人間臭い生命力を感じる姿でもある。誰もあなたを追い込んでもいないし、苦しめてもいない。その当たり前の足元から、改めて丁寧に目の前の一日一日を積み重ねていく事。来年の今頃、高校生になったあなたが当時の自分(今のあなた)を思い出して良く踏ん張ったな、導いたなと思えるように。大切にしてみて☆

better0901
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅くなって申し訳ありません。 もう少しいろんな友達に歩み寄ってみようと思います。今も少し辛いけれど、、、 あの時頑張ったなって思えるように努力してます。あなたの言葉に救われました。

その他の回答 (5)

noname#248402
noname#248402
回答No.6

クラス替えは色々な人とも仲良くなれるための訓練なんですよ。克服できれば社会に出ても仲良くできるようになるんですよ。

  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.5

2年生の時は、波長が合って仲がいいお友達がいっぱいいて楽しかったのに、それがバラバラになってしまったのですね。 確かに寂しいですが、別の見方をすると2年生の時が普通だったのではなくて、たいへん恵まれていた、幸運だったとも思います。一緒にいて心地よいお友達が今一ついない今の状況の方が普通とも思えますし、いじめられているわけではない点も幸運です。 「波長が合わない人」が気になっていじめてしまう人もいますもの。 あなたのつらさはいくつかに分けられそうです。それを考えてみますね。 ご質問を読むと、「明るいキャラだった私が孤独でいるのを見られるのがつらい」とあります。周りからは自分はどう見えてるんだろう、みじめに思われてないだろうか、浮いてないだろうか…と気になってしまうのですね。 そこで、孤独を避けるためにAちゃんの橋渡しで他のクラスメートの輪の中に入るも、波長がいまひとつ合わないと感じるので無理して仲良くするのがこれまたつらい。特に仲良くしたいわけでもないのに孤独を避けるためにほどほど仲がいいフリをするのもつらい。ここは自己嫌悪と相手の人への申し訳なさでしょうか。 これらにクラス替えを合わせて、あなたのつらさは、  ①仲良しと別れたつらさ  ②孤独を見られるつらさ  ③無理に仲良しのフリをするつらさ(自己嫌悪と相手への申し訳なさ) と並べる事ができそうです。 このうち、①のクラス替えはあなたにはどうにもならない事なので、そのまま受け入れるべきでしょう。残りの②と③は、あなたの考え方でもう少しつらくなくする事ができそうです。 孤独を見られるのもつらい。でも今のクラスメートの輪に入るのもつらい。この二つのどちらが、あなたにはよりつらいですか? わたしは、孤独な姿を周りにさらし続ける方がよりつらいのではないかと想像します。恐らく今は周囲はあなたが思うほどにはあなたを「あの子孤独~暗~い」などと意識はしていません。ですが孤独や、トイレや他のクラスに去っていくの続くと、本当にクラスで孤独になってしまいます。本当はさほど孤独でなかったのに、あなたは自分から孤独を深めてしまう事になります。 こうなるよりは、少々合わないところはあるにしても、あなたを受け入れてくれて、それなりにあなたを気にかけてくれるクラスメート(こう言う人がいるのも、あなたはとっても恵まれているんですよ!)の輪に中に入って一緒に過ごす方が精神衛生上よいと思います。それに建設的です。 何はともあれ、一緒に過ごしていく事で少しづつお互いに仲が深まっていく事は十分にあり得ます。 今は別のクラスになった仲良しのお友達も、一目見た最初からビビビと来て仲良しになったのではないでしょう?ある程度時間をかけて仲良しになったお友達と、これから距離を縮めていく人を比べても仕方ないと思いません? 休み時間にトイレにこもるのも、他のクラスに行くのも、つらさから逃げているはずなのに、実はそれで楽にはなっていないのではありませんか? それなら、今のクラスの中で人間関係を築いていくのがベターなのでは?と思うのです。 「他のクラスに行く事がある」と言うところ、わたしは仲良しの子のところに行ってお話をしているのではないかと想像しました。あなたのお悩み、仲良しに聞いてもらうのもいいでしょう。仲良しさんもあなたと同じ様につらくて寂しくてたまらないのでしょうか。それとも新しいクラスで楽しくやっているのでしょうか。 仲良しの子の様子を見るのも、あなたは何か参考になる事を感じられるかもしれません。 今のクラスにあなたの居場所はあります。それが仲良しとの関係とは違うだけです。仲良しは仲良し。今のクラスメートは別の人。比較しないで、新しい人間関係の中に入っていってみてください。肩ひじはらずに。ほどほどの関係だっていいじゃありませんか。

better0901
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅くなって申し訳ありません。 私にとってはこのようなことを経験したことがなくとても辛く感じていました。 でも自分の居場所はあるということを心に留めて生活していこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

結論からいうと・・・「受験勉強頑張ろう」です。 中学3年生。休み時間に参考書開いて黙々勉強を頑張る姿は「やる気あって凄いな!」と思う人はいても「うーわ、1人で勉強とか悲しいやつだな~」と考える人はほぼいないでしょう。 加えて、高校進学したら9割以上の人達とは疎遠になります。 夏休み1か月あるとか、卒業とか考えたら、8か月ちょっと位の登校です。 8か月ちょっとで疎遠になる人達からの目線は正直まるで気にしなくて良いやと個人的には思います。 まとめると・・・ 元々明るいキャラで頑張っていた質問者さんならば中3で勉強を頑張る姿は別に周りから馬鹿にされるようなことにはならないでしょう。 尊敬される可能性すらあります。 加えて、ほとんどの人は8か月ちょっとで縁が切れます。 そこに頭を回して自分で自分を無理やり孤独に追い込むよりも、1人で勉強に集中して周りを活を与える存在になり、受験の余裕を作る時間をしてみてはいかがでしょうか? 上記、ご参考までに。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18621/31020)
回答No.2

こんにちは 少し周りの目を気にしすぎではないですか? それと自分をよく見せようよく見せようと 頑張りすぎだと思います。 あなたが虐められていないのなら、孤独を感じだとしても それは思い込みだと思います。 ちょっと神経質になりすぎているようなので 自分はこうと決めつけずに、もっとラフに周りと 付き合って言ったらいいと思います。 明るい子って装っているだけで 実は暗い子なんていくらでもいます。 あなたが明るく誰とでも仲良くなれる子なら 「波長が合わない」なんて思わないし、そう思ったとしても 上手く乗り切れるはずです。 人は○○であるべき なんていうことはなく、これから進学して また別の中学からの人との出会いもあれば 環境も変わりそこに身を置かなくてはいけなくなります。 大学に行ったらもっと広いところから 社会人になったらもっともっと広いところから 全然性格の違った人が自分の周りに あふれていきます。 でも、それは人間形成をして行く大切なことでも あるんです。 無理をして笑うのも大切 あなたのその無理が、これからの人生に役立つことも きっとあるはずです。 嫌だ、一人だ ではなく、自分から歩み寄ることも考えてみませんか? 大人になれば、自分だけの嫌だだけでは 通じないことも沢山ありますよ。 まだまだ学校という狭い空間にだけ生きているので 内向的になってしまうのかもしれませんが 自分を受け入れてもらうためには、まず人を受け入れる ところから少しずつ変えてみたらいかがですか? 学校の本分は勉強、そして集団生活を身に着けられる ところでもあるのです。 中学の時には中学の時にしか友達になれない子も いたりしますから。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.1

今ここ自分に集中する。悪友から離れる、善友に親しむ。泣かない、落ち着く、冷静に、明るく、ほほえむ。願い叶うように、悩み苦しみなくなるように、つらくないように、幸せであるように、考える、話す、動く、生活する。嫌にならない、慈しむ、哀れむ、ほめる、共に喜ぶ、放っておく。誰もいない、私もいない、心と体、物質だけ、すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、ずっとではない、苦しみばかり、私の思う通りにならない。ありのままに知る、柔軟に、ふさわしく、ちょうどよく、ちゃんとまっすぐやり終える、うまく。気づく、確信する。妄想しない。焦らない。欲ばらない、与える。害さない、助ける。悪口しない、優しい言葉を使う。無駄話しない、役立つ話する。悪いことを恥じる怖れる。悪いことやめる。良いことする。と思います。

関連するQ&A