- 締切済み
久しぶりに上司に怒られた
社会人2年目の女子です。仕事で割と信頼されるようになったと思ってた矢先、久しぶりに上司に怒られて一気に自信をなくしています。 サービス業で働いているのですが、前は本当に仕事ができず周りからも浮いた存在でしたが、徐々に慣れてきて最近ではむしろ周りの人をフォロー、サポートすることや任されることも増え、2年目で(1人ででは無いですが)新人のメンターもさせてもらえたりと、入社当初の私を知っている人からも「ほんとに成長したね」「もう大丈夫だね」「きっちりしてるよね」等と褒められるようになり、仲良く話せるようにもなりました。上司からも成長したと言われ、陰でもあの子は努力家で偉いって褒めてくれてたらしく、かなり自信がついていました。 そんな矢先、あるお客様の対応に困ることが2件ほどあり、自分なりに対応すると「その対応はあまりに安直すぎる」「勉強不足」と怒られ、さらに、職場の仕事があまり上手くいかない人と並べられて「あなた達、上手くいかないことが多いの自覚ある?」と言われました。 最近、上司にも信頼されてきたと思ってただけに、成長したと思ってたのは勘違いだったかとかなり落ち込んでます。 できるようになったというのは本当に勘違いだったのか、上司は伸び代があると思ってあえて厳しく言ってくれてるのかどちらだと思いますか? 長文すみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
良薬は口に苦しと言います。 あなたは上司から「怒られた」のですか「叱れた」のですかそれとも「キレられた」のですか。 その度合いによって、今後どう会社で学び成長していくかを考えるべきでしょう。 今回の場合は、上司のあなたへの信頼度とあなたの実力が乖離していたのだと思います。 それはどちらかの責任ではなく双方の祖語の問題です。 今の若い人はおだてられて大きくなった人が多く、本気で叱ってくれる人に出会えていないことが多いようです。 しかし、これは実は不幸なんです。 私は今55歳ですが、私が幼少期から20代の頃までは近所の大人や先輩、会社の上司からたくさん叱られ、諭され、反省を促されました。 それこそ涙を流すようなことも多々ありましたが、叱る方も辛いのです。 今の世の中、キレる人や怒る人はたくさんいます。 理由を述べて理路整然と諭す、叱る人は少なくなりました。 しかしながら、叱ってくれる、諭してくれる人が周りに居たのならその言葉は金言です。 それは成長の糧になりあなたのターニングポイントになり得ます。 あなたがその言葉を得てどう行動し、どう成長するかそれはあなた自体への評価になるとともに、上司の評価にも繋がります。 言ってくれるうちが華です。 言われなくなったらお終い。 今回のことはチャンスです。 頑張りましょう。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
叱り方が余りお上手ではない上司だとは思います。 が。 そりゃぁ、新人と2年目では、上司の「要求レベル」が一段上がると思いますよ。 新人としては合格点でも、2年目に同じ基準で見ることはありません。 たとえバイトであったとしても、業務には慣れてくるはずですからね。 なので、時間とともに、御自身に課すハードルを上げるように心掛けましょうね。
お礼
確かにそうですね…最初にできなかったことがだいぶできるようになった安心感ばっかりで盲点でした。
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (665/1362)
お気持ち、よくわかります。 怒られたことで、 自信も砕かれてしまったことは、 ほんとうに悲しくお辛いことと思います。 ただ、 >職場の仕事があまり上手くいかない人と並べられて >「あなた達、上手くいかないことが多いの自覚ある?」と言われ・・・ とありますが、 この怒り方にも問題があると思いますよ。 比較しての怒り方というのは ミスをした人間を、そしてさらには、 仕事があまり上手くいかない人をも傷つけてしまいます。 そういう怒り方ではなく、 こういうときは、こんなふうに対処するべきでした、と 指導できるのが、賢い上司なのですが・・・ あなた自身、今回のことで二つ学ぶことができました。 ひとつは、自分自身がまだまだ勉強途上にあって さらに勉強が必要である、ということと、 ご自分が上の立場にたったときに 部下に対して指導するときの言葉の使い方、です。 あなたのその上司の人は、もちろん、 悪い人ではありませんし、良き上司だと思いますが でも、時として言葉の使い方を間違えてしまう人なのでは ないかな、と思いました。 サービス業であるならなおのことで 従業員に対しての言葉遣いも、十分に気を付けて やる気を削いでしまうような怒り方、叱り方、というのは 避けなければなりません。 部下だから、従業員だから、といって 思ったことをなんでも口にして指導して良いわけがないのです。 そこのところを理解されて、 あなた自身、これ以上もう、落ち込むことなどなさらず さらに上を見て、しっかりとサービス業の勉強をされれば 良いと思います。 言葉遣い、これは このサービス業では、この言葉の使い方がとても大切です。 相手を傷つけることなく、丁寧に話すことができる人、 相手の気持ちをきちんと思いやって、言葉を選んで 話すことができる、そういう人になれるよう、 頑張ってみてください。 「私なら、いつか自分が上司になった時、 部下が自分のようなミスをしてしまったなら、 このような怒り方ではなく、もっと上手に指導しよう」と、 そんなふうに考えるようにして 今の辛さを乗りきってください。 上司の思いや考えに思いを馳せるのではなく、 ご自分のこれからの在り方を考えてお仕事すると、 上司の言葉に一喜一憂しなくて済むと思います。 サービス業は、勉強することが大変多い世界です。 将来のご自分の姿を想像し、前を見てくよくよなさらず 楽しくお仕事していってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 その上司も、対策込みで叱ってはくれましたが、くるものがありましたね。 当然、自分が優秀、完璧だなんて思ってませんが、褒められることも増えてて、ある程度できる部類には入れたのかなと思っていたので… でも、できてないと言われちゃった以上、それは勘違いだったんですかね?
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
多分ですが、 怒られる理由は簡単です! 「質問者が勝手に対応したから」 ですよ! 何故かと言えば その度合いよっては 「責任者が出て対応しないと いけない場合がある」 からです! その「責任者での対応」を 質問者さんが勝手にやれば お客様からは 「責任者はそんな対応なんだな」 と思われて 責任者からは 「何を勝手な事をしてるの!」 と思いますから 「自分自身(質問者さんが) 手に負えない問題だな」 と思ったら即責任者か 先輩をお呼びいたしましょう! それが世の中の常識です。
お礼
上司や先輩がその場にいたらそうしてます。でもそのときはワンオペで、上司に電話していいのは事故などの大きな緊急事態のみです。実際、そのトラブルが事前に見込まれてたので上司に困ったら連絡していいか聞いたら、それは自分で考えて対応していかないと学べない、連絡するのは事故とかの場合だけって言われたので、自分で対応するしかなかったんです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
ちゃんと怒ってくれるのは先があるからですよ。この子は使えないと思ったら、怒らなくなるか、不満のはけ口に使われるか、どっちかだと思います。 一年の努力を認めて、褒めてくれてたけど、個人の判断でクレーム処理したりするにはまだ早かったというだけかと。難しい判断もあると思いますが、その人なり、他の上司なりにお伺いを立てても良かったのかもしれません。 伸び代のある人以外に怒ることは滅多にないですよ。自信は持ってください。
お礼
数ヶ月前、やる気無さすぎてクビになった人も、辞める頃までよく怒られてました。 ワンオペの最中だったのですが、電話で聞いたらそれは自分で考えてやって学んでいかなきゃだめって言われました。 もちろん、何を聞いてもそう言われる訳ではなく、今回質問したことは自分で判断すべきことの範疇だったみたいです。
お礼
怒られた、叱られた、キレられたの使い分けは明確にはわかりませんが…そんなに感情的は感じではなかったので、キレられたでは無いと思います。 もちろん、それは重々承知しています。ただ、自分は割とできるようになったと思ってたのは勘違いだったのか、それとも私を伸ばすために厳しく言ってるのかどっちなのかと思ったんです。