• ベストアンサー

自転車防犯登録 をしなくても、問題ない?

ウェブチェックで、 「自転車防犯登録所」防犯登録の有効期限は登録をした日の翌年初から10年間です。 防犯登録のデータ(情報)は、警視庁にて10年間保管され所有者確認等に利用されます。 10年を経過した防犯登録データは抹消されますので、改めて防犯登録料660円(非課税)がかかります。 オンラインストアで買った新品自転車、領収書が無いので、自転車防犯登録をしなくても、問題ない? 数年前、自分が乗った15年以上の自転車、警察官がその自転車防犯登録をチェックして、その番号が見つからなくて、時間がかなりかかった。 私がこの「自転車防犯登録」のやり方が、時代遅すぎだと思って、無くしたほうがいい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3235/6341)
回答No.5

防犯登録のメリットは、以下の通りです。 ・コンピュータに10年間登録され、盗難などの被害に遭った場合、自転車が戻りやすくなります。 ・自転車の所有者があなたであることを証明します。 http://hyogo-cycle-bouhan.or.jp/about/intro.html なので、質問者さんが、下記の2点を了承できるなら、防犯登録はしなくてもよいと思います。 1)盗難されても戻ってこなくてよい、または、戻るのに時間がかかってもよい。 2)職務質問されて、乗っている自転車が盗難自転車と疑われた場合、証明しにくい、または、時間がかかってもよい。 >私がこの「自転車防犯登録」のやり方が、時代遅すぎだと思って、無くしたほうがいい。 →盗難については、スマートタグの方が実用的かもしれませんし、ペットみたいにチップ埋め込みもいいかもしれません。 いずれにせよ、廃棄時にきちんとデータベースのデータを抹消しなければ、自転車の販売台数からして、データベースがパンクすることは目に見えています。

その他の回答 (4)

noname#248095
noname#248095
回答No.4

こんばんは。 自転車の防犯登録は、購入店でなくても出来ます。お近くのサイクルショップでどうぞ。 私の住んでいるところは、自転車泥棒多発地帯です。 先日夜中、ドン・キホーテに買い物に行こうとして自転車で走っていたところ、警察官から停められて職質を受けました。 私の氏名と住所を聞かれ、防犯登録番号の情報と照会・確認した上で解放されました。夜中ですから、自転車泥棒かと疑われた様です。 盗難自転車で無い事を証明するためにも、防犯登録は有効性ありです。 また、自転車盗難にあった知人がいますが、2つ隣の駅前に乗り捨てられていたのを警察から知らせて貰って、取りに行った知人もいます。

noname#250245
noname#250245
回答No.3

東京都の場合、人が多すぎるので7年でデータが消えるそうですよ(^_^; 確かにやり方が時代遅れすぎて面倒臭いですよね。 引っ越しても住所変更が必要になるし、自転車屋によっては自分ところで買った自転車しか対応しないとかあるし。 律儀に住所変更に行ったらたくさんありすぎて証明書を見つけられないとか、「普通は登録期限が切れるまで同じ自転車に乗る人は少ない」とか文句言ってきたりするし。 10万以上する電動アシスト自転車を数年で乗り捨てるはずないだろボケとか思いました(笑) 未登録で問題があるとすると、あなたが経験したとおり、職質とかされたときに困りますね。 あと自転車防犯登録のシールが貼られていないと契約できない駐輪場や自転車保険とかあります。 まあ自転車保険が義務化されたとはいえ、要は怪我させた相手に賠償できれば良いので火災保険とかクレジットカードについてる個人賠償保険でも良いので、改めて入る必要ないですけどね。 ただ月極の駐輪場とか利用したいなら必要になるかも知れませんので一回は登録しておいた方が良いのではないでしょうか? シールさえ貼られていれば期限が切れてるかどうかまでは確認しないので、一度登録すればあとは職質関係と盗難以外で問題が起こることはないと思いますよ。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

例えば、似たような自転車が近所で盗難にあったとき、何の印もない場合だと疑われる可能性があるが、登録されていれば所有者であることを証明できる。 この手の話を踏まえた上で「問題ない」と思うなら、そうなのでしょうね

回答No.1

問題ない、の意味は? 事故った場合は問題ありですよ?? こないだ女子高生がおばあちゃんに突っ込んでケガさせて多額の損害賠償されたとかいう事件?事故?がニュースになってました。 同様のことが起きないとも限りません。 そういう意味では問題ありなので、そのリスクを回避したいなら、ネットからでも買える保険に入っておく方が良いでしょう。 でも、無くても事故らなければ問題はないですよ。 俺はそういう自転車で走っている時に職質されたことがありますが、なにも問題にはなりませんでした。 言われたことは言われたけど。保険に入っていないのか?って。 しかし、住んでいる地域の条例で義務化されている所もあるかもしれませんので、そこに抵触していないか調べておいた方が良いかもしれません。 最近は法律で義務化する話もありますけど、今のところは大丈夫なはず。 こちらに載ってますので、自分がどうか確かめておいて下さい。 自転車損害賠償責任保険等への加入促進について https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/promotion/index.html

関連するQ&A