• ベストアンサー

Wikipedia

フロリダ州のウィキメディア財団がインターネット上で運営する多言語百科事典のことですが、なぜか日本では無アクセントで「ウィキペディア」と呼ぶのが普通です。なぜでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

A No.3 HALTWO です。 補足、拝見しました(^_^)/。 まぁ私も 10 年余り米 New York で暮らしていた事から帰国後は Earphone (イアフォン) をイヤホンとする等のカタカナ語を記すのが苦手でして、英語発音に沿ったカタカナを記しては「なんじゃそれは?」と突っ込まれて恥を搔く事が増えて以来、カタカナ語は Alphabet 表記する癖が付いてしまったのですが(笑)、カタカナだと辞書に載っているかどうか怪しげな言葉も英和辞書ならば必ず判るし、英語を習い始めてはいないし漢字もろくに読めない幼児を対象としてはいない Web Page での表記は Copy Paste すれば意味も語源も発音も直ぐに判る Alphabet 表記の方が便利だろうと思っています。 ……嘗て Web BBS (Bulletin Board System:掲示板) で「アンタの文は英語だらけで読みにくいのだけど、なんでカタカナで記さないのっ! 格好付けてんの?」と言われ時は「知ったことかっ! 中学に入り直せっ!」と応じましたが(笑)。近頃はまともに相手して議論するのも面倒臭いので「宗教的理由により片仮名語は記さない主義なのですよ(^^;)」と答えて反論を封じています(笑)。

mlc25123
質問者

お礼

ありがとうございます。前回はお礼を書くつもりで間違えて補足に投稿してしまいましたw さて、前回フリマに触れられていらっしゃいましたが、誤りではなく意識的に青空市の意で「free market」と表記することも中にはあるそうです。ちなみに私は蚤の市の語源であるおフランス語・・・じゃなかったFrançais(フランセ)の「marché aux puces(マルシェ・オ・ピュス)」を使います (≧∇≦)

mlc25123
質問者

補足

蚤の話をしていたら、何だか体が痒くなって来ましたw

その他の回答 (4)

回答No.5

おっしゃる通り「wikipedia」は英語なので英語的発音をしないとなりません。 しかし「ウィキペディア」は外来語(カタカナ語)、つまり、日本語なので「日本的発音」になります。 「wikipedia」と「ウィキペディア」は、イコールで結んではいけないのです。 「スマホも許せない」と仰いますが、「スマホ」も「外来語」つまり「日本語」なので「日本語的発音」になります。 「smartphone」なら英語的発音をしないといけませんが「スマホ」は日本語的発音にしないと不公平です。 何でもかんでも英語的発音が正しい、とは限りません。

mlc25123
質問者

お礼

それならば、義務教育の現場で鬼畜国家の言語を必修科目にする意味はありません。

回答No.3

wiki は Hawaii 語の「素早い」を表す言葉で、Encyclopedia (辞書) の pedia と繋げて作られた言葉ですので wiki と pedia を分けるように発音するのと、英語は元々 Encyclopedia を En と Cycle と pedia を分けるように発音するので pedia にも小 Accent (大 Accent は En) が来ますが、日本では語源まで知っている人が少ない事と、長い英語をちゃんと発音できる人が少ない事から言い易い発音で言っているだけです(^^;)。 Traffic をトラヒック (通信用語) と言ったり Swivel (回継手、自在軸受、超心地旋回) をスイバル (Nikon 社の Compact Camera) と言ったり、フリマ (語源は日本発祥の「蚤の市」の英訳である Flea Market なのですが、何故が Free Market の略だと思っている日本人が多い) 等々、とかく日本人は語源など考えずに言い易い発音 (カタカナ語) を正しい言葉 (日本語化したものだからこれで良い!) としがちですので……

mlc25123
質問者

補足

ありがとうございます。 語源とかには特に関心ありません(日本語は別です)が、中学校から英語が重要科目になった関係もあり、外国語の発音にはこだわって来ました。普段百科事典を英語で言う機会は滅多にありませんが、言う時は必ず「エンサイクロピーディア」と言ってます。なのでWikipediaが登場して以来、ずっとモヤモヤしています。 「トラヒック」なんて言葉があるのは初めて知りました。許せませんねスマートフォンを「スマホ」と呼ぶのに等しい暴挙です (≧∇≦) 言い難いから言い換えるのなら、義務教育でイングリッシュ(実際には米語)なんぞ教える必要はありませんよw

  • b4330b
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.2

「ウィキピーディア」とは聞こえません https://ja.forvo.com/word/wikipedia/ ほとんどは「ウィキピィディア」と聞こえます 日本語には日本語的発音があるから仕方ないですね vitamin 米国では「バイタミン」 英国では「ビタミン」 https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/vitamin

mlc25123
質問者

補足

日本では義務教育の課程において全国民に英語の発音を学ばせます。そんな理屈は通用しません。 ちなみに仏語(Français)では「Wikipédia」と表記し、「ウィキペジア」と読みます。

  • b4330b
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.1

質問の意味が理解できない Wikimedia Foundation, Inc.(ウィキメディア財団)が運営する Wikipedia(ウイキペディア)ですね 財団は「me」辞典は「pe」です アクセントの違いは国が違うからです、日本国内でも東と西でアクセントの違いは多々あります 例えばバナナ 東ではバが高くナナが低い 西ではナが高くなる

mlc25123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >日本国内でも東と西でアクセントの違いは多々あります まあ確かに、私は米国のハムバーガー屋を「マック」と呼び、亡妻は「マクド」と呼んでいました。 それはともかく、Wikipediaは多分英語なので、英語教育に力を入れている我が国においては、「ウィキピーディア」と呼ぶべきではありませんか?

関連するQ&A