- 締切済み
認知症のある利用者の大声についての対応方法
- 認知症のある利用者さんが大声を出すことについて悩んでいます。
- 心療内科の先生に相談したところ、薬での対応は難しいと言われました。
- 介護経験者の方の考えを聞きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
関係者ではなく 親の在宅介護経験がある者ですが 大声を出すと辛くなる事を記憶できない 何故辛くなるのか分からない状態かも知れません 数秒前の事でも記憶できない 辛い状態が毎回初体験 何故辛くなるのか理解できない 話しても誰も相手をしてくれない 答えが得られない 要望が満たされない そんな不満が声量に関係してしまう場合も多いです 会話の多い人だと四六時中相手にしている事は不可能なんですけどね 会話内容がどういうものなのか? 本人にとっては仕方ないで済まされるものではないです 出来ない事はストレスになってしまう 老化の影響で耳が遠くなり 相手や自分の声が聞き辛い という場合もあります 聞こえないから声が大きくなる テレビやラジオの音量が目安になるかも知れません 介護する側の負担が大きい 周りに迷惑を掛ける と言った場合に薬を使う可能性があるものの 本人のために使う事はないでしょう 本人の意思を妨げる事はしない 想い通りに生活させてあげる 我が家の母が元気な認知症だったので服用していましたが 脳が麻痺する? 精神的に不安定な状態 不審な行動が増えるようになり止める事を相談した経験があります 薬の影響なのか 認知症の進行なのか分からない 効果があって現状で治まっているのであれば服薬を止める事も怖い
ごめんなさい(>_<) 回答が遅くなって、ごめんなさい(>_<) その人は、前からそのような大きな声を発して居るのでしょうか・・・?その人を心配するあまりに、あなたがおかしくなっ てしまわないか心配です(泣)。 時間が解決すると思います(>_<) お気を確かに持ってくださいね( ,,`・ω・´)。 いかがでしょうか・・・?
お礼
ご心配ありがとうございます(^^) そうですね、私はまだ大丈夫ですが、他のスタッフは少し参りそうな人もおられます。 その利用者さんは以前そういう状態だったんですが、少し良くなってきていたのに、また状態が戻ってきた感じです。 確かに時間も必要で、少し長い目で見るしかないかなとも思います。 回答ありがとうございました!
お礼
お母さんの介護をされていたんですね。在宅介護は本当に大変そうだなと感じます。 その利用者ももしかしたら、えらいけどどうしたらいいか分からない、という状態でずっと大声を出しているのかな?と思います。もしくは脳がパニック状態とか。 他の利用者で少し似た症状の方がいたんですが、なんの薬かまでは知りませんがその薬があまり効かない様子だったので、止めたそうです。そしたら状態が改善したと聞きました。あくまでその方にはそれで改善が見られただけで人それぞれだし、医師の診断にもよるとは思います。 貴重な回答ありがとうございました。