• 締切済み

30代から人生立て直した方はおられますか?

現在30代半ばですが、若いころからずっと鬱気味で何も頑張れませんでした。最近はだいぶ回復してきましたが、この年で家・車・家庭・甲斐性なにも手に入れられておりません。 一応は正社員で生活は安定していますがそれだけです。年収も300万に届かない程度です。 どなたかご意見やご経験をお聞かせいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1821)
回答No.6

ようわ、自分が何をしたいのかを考えるべきです、正社員だから、取り敢えずこれで、よいかと、思えばそれまでの人生観で、終わりますし、働く活力も、萎えますから、悪循環の繰り返しになると、おもいます、 古い、習わし、習慣に固着し、改めて新しい、事、したい事に重きを置く、チャレンジャーにならなければ、だらだらと、流される人生になります、 私の生き方も、取り敢えず上を目指して、転職をくりかえし、人の派遣、自分の売り込みをしながら、生きなえていますが、より多くの人と、めぐりあい、また、そこから力を貸してくれる人が、増え自分を生かしていける、自身も、元気ももらえる、常にチャレンジャーの精神が芽生えました、 人の人生は、上がりがあれば、下がりもかならずありますが、それも運命と受け入れますが、運は変えると常々思っています、それにわ、何よりも、メンタルてきに、元気を心がけて、おります、ただ、行きよいが強いため、自己の考えを通しすぎて、相手の意見を聞かなくて、失敗を繰り返し勉強してきました、やはり、根本は人にも利がる事を学び、1人の力では限界があることもきずき、いちばん大事なのは、常に、良き話しあいてが多く、いるかで、人生は変わると思いました、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

先ほど、出かける前に(余計なことばかり 書いた者ですが戻ってきましたので、更なる よけいなことを補足します) 公立図書館等で、 『失敗図鑑』を読んでみませんか。 いろは出版と文響社の、2冊がありますが、 双方読んでみてくださいませな。 ケンタッキー・フライドチキン社の Colonel Sandarsさんは、 65歳まで失敗続きだったそうですし、 発明王で知られるThomas Alva Edisonさんは、 小学校低学年中退なのですが 《私は、いままでに、一回も失敗したことがない。    電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ》 と云っています。 《鬱気味で》あるというアナタ様は、もしかしたら 「ジョハリの窓」の Hidden Self が目立つような スタンスだったり、自己否定・他者肯定 (=I am not OK, You are OK.)、或いは、自他否定 (=I am not OK, You are not OK.)のスタンスということは ないでしょうか。 これからは、自他肯定(=I am OK, You are OK.)の スタンスで、ヒューマンインタフェースに必須な プラスのストロークを積み重ねながら、「ジョハリの窓」の Open Self を広くするように暮らしませんか。そうすれば、 アナタ様に、いいことが起き続けるようになる筈です。 プラスのストロークは、検索してみてくださいませな。 他、 交流分析(=Transactional Analysis)は、 自身の心の状態や行動特性を知り、対人関係のスタンスの 取り方etc.をスムーズにすることに役立つツールです。 自立神経失調症などにも効果があることが知られています。 『失敗図鑑』からヒントが得られたり、 「ジョハリの窓」の Unknown Self の魅力を 知ることができると、いいですね。 アナタ様の人生が好転することを 祈って、おります。 Adios.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

定年前に、医学の道を志して、 定年後に医師の国家試験をクリアした人が いますし、100歳で油彩画を始めて 絵描きとして成功した人もいます。 日本人の好きな「頑張る」は、私の感覚では、 リスカ/OD/過食/拒食/我慢/忍耐etc.と同じように 自傷行為ですし、短時日での成果・果実を 求めてしまいがちですので、これからは 何事も怡しむようにしませんか。 第一次産業や職人仕事なども 試してみませんか。 アナタ様のインナーに眠っている才能を 顕現させるには、多種多様な人々との 交流が大事で会ったりします。 ふろく: 「才能は、誰かが見つけてくれると思ったら甘いぜ。 才能は、誰かに見つけさせなきゃ。 そういう努力をしているかい?   永六輔 『一般人名語録』」 「住する所なきを先ず花と知るべし。 (世阿弥 『風姿花伝』)」 「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、    計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、      故に、夢なき者に成功なし。  (吉田松陰)」 「なっていたかも知れない自分になるのに      遅すぎることはない。(George Eliot)」 元気、だしてね! Have a nice time. Ciao.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246565
noname#246565
回答No.3

こんにちは!私は年下なのでコメントしていいか迷ったのですが、少しでも参考程度になればと思い書かせていただきます。 まず、30後半でも何も遅くないですし、なりたい自分の理想があれば近づけるには十分早いです。そして年収が安定しているというのはとても素晴らしいことだと私は思います! 私の周りの方の話ですが、この前70代でKpopにハマり人生が楽しくなったという方に出会いました。このまま専業主婦で友達もあまりおらず寂しく一生を終えるのかなと思っていたところ、Kpopに興味が湧き韓国語教室に通い始めたそうです。そこで沢山の友達ができ、人生で今が1番楽しいとおっしゃっている目と顔は70歳とは思えない輝きでした。そしてその人の凄いところは、他人と比べず自分の手の届く範囲で楽しんでおり、韓国語も誰と比べるわけでもなくゆっくりゆっくり自分のペースで勉強しているそうです。 また、他にも60代で韓国に語学留学に行き韓国語の勉強をゼロから初めた方もいらっしゃいました。 あと昔、アルバイト先で当時37歳の女性に出会いました。仕事を辞めずっとやりたかった保育の勉強のために大学に通い、保育士を目指しているとのことでした。その方から、『やりたいと思ったらその時が一番早い(若い)。やりたいことに出会った時にもっと昔からやればよかったと思うけど、もしその昔に出会っていてもきっとその時の自分の目には魅力的に映らなくて、その時じゃなくてやりたくなった今が1番早くて絶好のチャンスなんだよ。』と教えてもらいました。とっても素敵な方でした。 年齢関係なく、好きなものに出会った人の輝きはすごいです。そんな人はみんな他人とは比べず自分の楽しみ幸せを軸にしている感じがします。 うつっぽい症状もお辛いかと思いますが(私も体が思うように動かなくて^ ^;)、無理せず自分のペースでゆっくり理想に向かっていけば良いと思います。 もしやりたいことがなかったら、頭に浮かんだことをひとつずつチャレンジしてみたら死ぬまでに一個くらい気にいるものが見つかるんじゃないかと私は考えています。 今の時代、家庭も車も家も絶対じゃないし、むしろ私の男友達は自分には不必要とのことで車の免許すら持ってませんし。家も必要最低限あれば十分だと思います。(ちなみに私は一時期3畳の部屋に住んでいましたが掃除が楽だし楽しかったですよ!) そして、世の中には質問者様が質問されたように自分の人生に疑問を持たない方もいるそうです。やり直したい!幸せになりたい!という気持ちと考えを持っているだけで将来有望だそうです。 最後に、もし読んだことがなければ『嫌われる勇気』を読んでみるのはすごくオススメします。 長々と失礼しました。素敵な出会いがありますように⭐︎

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.2

鬱では、無いですが30歳ぐらいで地震ですべて失いました。残ったのは家族だけ。夫は職も失いました。家も家財も全て。 住む所は夫の実家に住みましたが援助とかは誰からも有りませんでした。 でも、地震の数年後に店を持ち、今はアパート暮らしではなく家も有ります。 夫も地震の前は鬱でした。今は貧乏ですが、楽しく暮らしてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんばんは     30代でも40代でも      年齢関係なく 何歳からでも 立て直しは出来る物です。     しかし 出来れば 早い方が(若い方が)           肉体的な面などに於いても トータル的に                     いいと思いますよ。      まだまだ これから どうにでも成れると思いますよ    それと 家や車 家庭 等に       とらわれない生き方も この世の中には ある物です。     どんな人生を 選び 歩むかは               自分次第と云う物がありますから     よく 知り 考え 決めて行けばいいと思いますよ。             自由です     例えば 人生を明るく楽しく幸せに 生きている人達を                          見る事     これだけでも 色々な物が 見えて来たりする物ですし         自身に いい影響が働き             いい方向へ行ける要因にもなる事でしょう。      色々な物を知る事から はじめても良いですし      何も知らずも いい方向へ 行ける様に 努める事から                 はじめてもいいと思いますよ。             がんばってください。         

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A