こんばんは。
NFBは一般的呼称であり、No(Non)-Fuse-Breakerの略で、一般的に通用はしますが、正式には三菱社の商品名のようです。
「MCB」という表記は、各社扱いが様々で御質問からだけでは一概に断定できません。
「MCB」という表記は、欧州などでは「Miniature-Circuit-Breaker」を意味し、住宅用配電盤の安全ブレーカに相当します。
一般的に日本国内での「MCB」表記は、Molded-Case-Circuit-Breakerに相当し、「MCCB」という表記が正式です。
この場合は、どちらも「配線用遮断器」であり、特に区別はなく表記の違いととっていいでしょう。
しかし、メーカーによっては「モーターブレーカー」を「MCB」と表記しているところもあります。
「モーターブレーカー」は電動機の保護を目的としたものであり、一般の配線用遮断器と比べ動作特性が、電動機保護に適した特性になっています。