• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頻繁にドコモショップいく暇人の奴等の負担させられた)

頻繁にドコモショップいく暇人の奴等の負担させられた

このQ&Aのポイント
  • 高齢者や暇人のために負担が発生していたドコモショップの料金体系について考えてみましょう。
  • オンラインでの契約しか対応しない格安プランが登場し、ドコモショップ利用者の負担が軽減されました。
  • 日本の保険制度と同じように、得する人と損する人がいる不公平な状況が生じていたと言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3909/5534)
回答No.2

表現はやや過激かなとは思うものの、 言わんとすることはわかります。 ケータイに限った話ではなく、家電やIT系に顕著な傾向かなと。 まずは取説やヘルプ、FAQなどを確認し 「サポートを利用しないで済む/済ませようとする」人と、 取説やヘルプに書かれているようなことでも 「何でもかんでもすぐにサポートを利用する」人の間に 存在するコスト負担の不公平感、という意味では同意ですね。 商品価格やランニングコストに対して、 確実にサポートコストは上乗せされていますから。 個人的には、対人サービスを要求する場合は インシデント制で課金をすればいいと思います。 じゃないといつまでたっても学習しないので、身につかない。

noname#246345
質問者

お礼

そう思いますね。 パソコンなども DELLなどは安いし性能もそれなりにいい サポートは有料かサポートサービスなし でも安い。 家電なども中国ブランドだったかな ハイアールとかかなり安い(日本メーカーが無駄に高いだけかもしれないけど)でもアフターケアはあまりよくない けど、ハイアールの冷蔵庫、洗濯機、電子レンジつかっているけど、どれも3年以上特に故障もない パナソニックあたりとくらべて半額近いけど なのでいかに日本メーカーって無駄に高いかって思う。 安いものでは乾電池一つみても 100円ショップ最大手のダイソーの100円のアルカリと パナソニックの500円ぐらいするアルカリ電池 大差ないですよね。

その他の回答 (4)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

でもショップとドコモは直接関係は無いからね片方のお金を片方が負担と言うのは考え難いよねまぁそう言う話はあっちこっちで聞くけどね OCNなどは店舗が要らないと言うか オンラインで事足りるためって感じかな?

noname#247941
noname#247941
回答No.4

現在ドコモショップに行く人の大半はオンラインショップで済ませられない弱者です。ahamoはキャリアメールが使えません。 キャリアメールを使うしかない情報弱者の気持ちはわからないでしょう。 逆に銀行のメールはキャリアメールを推奨されてる場合があるのはご存知ですか。 またドコモは考えてます。ahamoに移る方々がそう多くはないようにプラン組んでます。 下位のocnは隙間で電波を使ってるので混み具合で繋がりにくい状態があるでしょう。以前ocnの実店舗を家電量販店で見かけたことがありましたが人件費はネックでしょう。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15964/30592)
回答No.3

極論で言えばそうなのかも知れませんね。 携帯電話だと実店舗でのすべての手続きや相談を有料化すれば貴方の不満も少しは解消されるのかも知れませんね。ただそうすると携帯電話会社が契約者数の減少や流出等を招く恐れもあるので嫌がるでしょうね。 PCで言えば特に海外メーカーだとサポートに関しては日本のメーカーに比べてドライですね。無料でのサービスはごく最低限でそれ以外は有償って事も多いです。

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1071/3234)
回答No.1

ちょっと偏った考えかも知れませんね。 ドコモショップと保険はちょっと考え方が違うと思いますよ。 保険はあくまでも保険です。 今のあなたは健康だからそう思えるかもしれませんが、結婚して歳を重ね50代60代それ以降になると、どこかしら身体にガタがきます。 また、子ども達も小さい頃はよく病院にかかります。 その時には、当然保険診療になるでしょうから、自分が払った保険料や他の人が払った保険料から補填されますからね。 そのための保険でしょう。 携帯については、今ならそう思うでしょうけど、昔はネットも普及していない時代(私は30年近く携帯を使ってます)、手続きは店頭でしかできませんでした。 今回のネット限定のプランが安いのは、携帯ショップ(多くは個人企業)の人件費分をカットするものですから、ショップを経営している人にとっては、今後死活問題になるでしょうね。 (新プランが始まったら、潰れるショップも多く出てくると思いますよ) 今回のプランは、例えば米ならば、農家→JA→卸し問屋→小売業のルートで売っているのを、個人で農家に買いに行き、安価で購入することと同じと考えてます。 なので、中間マージンを取っている者が苦労することになるでしょう。 だからあなたが今疑問に感じている、老人などの分を払われているという事ではないですね。 払わされているのは、ショップ店員の人件費やショップの家賃などです。

noname#246345
質問者

補足

保険はアメリカと違って日本は皆保険ですし 女の労働力や納税率は日本は先進国で一番低いそうですよ。 ようするに きちんと社会にでて扶養家族をかかえずに 定年まで働いた場合 かるく1000万以上は保険料はらわされていますが 家事手伝い、パート、専業主婦(無職主婦)などは 障害で200万程度しか保険料も払ってないでしょうし。 でも、アメリカと違って同じ医療をうけれますよね。 それはたくさん払っている人が大損させられているから 月に2000円程度の扶養者でも同じような医療うけれるわけでしょ。

関連するQ&A