- ベストアンサー
HDDからHDDにコピーした時の容量の違い
WindowsのPCで使用している外付けHDDから違う外付けHDDへデータを全てコピーしました。終了後にファイルの容量を比較してみると、かなり違っていました。ただ、今回用意した新しい外付けHDDでのフォーマットは、XPにも対応の互換モードというもので行っています。 どうしてこういった容量の差が出てくるのか私にはわかりません。 おわかりの方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> XPにも対応の互換モードというもので行っています。 Windows XP時代の、1ブロックが512バイトかと思います。 最近は、1ブロックは4096バイトと約8倍のサイズに大きくしています。 分かり易く言えば、コップの大きさが大きくなっていると思って貰えばよいかと。 あるサイズの大きさを書き込むと、大きいサイズの容量に入れた場合、余りがあれば、大きいサイズの容量の方が余りも大きくなります。 空き容量が大きいということは、それだけ無駄に使用していることになります。 よって、最近の1ブロック4096バイトの方が使用している容量が大きくなっているかと思います。 大きなサイズを何故使用するかと言いますと、大容量のHDDが作れるようになったこと、それにより1バイトの単価が安くなったこと、 大きいほど、ディスクの読み書きが効率よく早くなることが利点なのです。
その他の回答 (3)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 393GBが377GBになっていました。 約、5%の差が出るという目安ということで覚えておくと良いかも知れませんね。 教えて貰えて当方もいい勉強になりました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> コピー後は新しい方で20Gくらい減っていました。 新しい方は、XP互換で、512バイトなので、少なくなるのは予想通りです。 但し、全体の容量がどの程度か、最大8倍の差が出ないでしょうが、少なくなっているのはアロケーションサイズの相違であることは確かです。 チェックディスクをすると、レポートに、ブロッキングサイズとして記載されているので確認してみるのも良いかも知れません。 nnG少なくなるなんて言う予測は出ませんけど。
お礼
ありがとうございます! 393GBが377GBになっていました。
- _kappe_
- ベストアンサー率68% (1581/2304)
HDDをフォーマットしたときのクラスターサイズ(アロケーションユニットサイズ)の違いが理由かもしれません。数KB程度の小さなファイルが多数あるような場合には差が出ます。
お礼
ありがとうございます!
補足
古いHDDが500G、新しいのが3Tですが、互換モードで2Tと1Tに分割状態です。コピー後は新しい方で20Gくらい減っていました。