• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDのコピーが難航します。)

外付けHDDのコピーが難航する理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • Win XPのノートパソコンから、2つの外付けHDDにデータをコピーしようとすると、片方のHDDへのコピーがエラーになってしまいます。
  • 外付けHDDのフォーマットの違いが原因で、コピーがうまくいかない可能性があります。
  • 解決策としては、外付けHDDのフォーマットを統一し、再度コピーを試すか、コピーできないファイルを別の方法で転送することです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65902
noname#65902
回答No.5

ANo.2,4 です。 起動時が少し多いですが、それ以降はUSB1ポートでも 足りてますね。 5V0.5A→2.5W まで供給可能ですから。 > ケーブルの長さは、80cmです。長いでしょうか? ウチではどうだったか、正確な数字まで覚えてないのです、 すみません。 USBケーブルもいろいろあって、外形5mmくらいの太いものだと 心配ないのですが 細い、即ち内部導体も細いケーブルもありますので... うろ覚えですが、長さ1.5m、直径3mmくらいのでダメだったのが、 長さ1m、直径5mmのものに交換したら大丈夫だった、という具合だったと 思います。 > 例えばセルフパワーのUSBハブを間に入れて接続すると、 > 解決する可能性があるのでしょうか? そうですね。電源供給状況がよくなるでしょうから、 可能性はあると思います。 他に、もし試すおつもりがあるなら、 外付けその1と2のガワと中身の組み合わせ変えてみることです。 電源変動に弱いのが「外付けその2の変換基板」にあると仮定すると、 これによって改善する可能性が高いと考えられます。

0622hina
質問者

お礼

ありがとうございます、解決しました! セルフパワーのUSBハブを購入しようかと思っていたのですが、 i-pod充電用にUSB/ACアダプタを持っていたのを思い出し、 それを補助電力用のUSBコネクタにつないでみたのですが、 状況に変わりなかったため、最後に提案して頂いた 2つの外付けHDDのケースキットの交換をやってみました。 その結果、不安定な稼動が直りました。 ケースの交換の時に気がついたのですが、 問題のなかったその1のケースのコネクタ部分は固くて、 ちゃんと奥まで差し込んだ後は接続部分はガッチリしていましたが、 不具合の合ったその2のケースは割と簡単に奥まで差し込めるかわりに、 接続部分が指で少しグラグラ揺らせる感じでした。 この緩さが、動作不安定に繋がっていたようです。 2つのケースキットは、メーカーが違います。 その1の方は2年前に外付け化したものなので、 コネクタ部分の固さの差に気がつきませんでした。 不具合のケースキットは購入したばかりですので、 メーカーに連絡してみます。 こんな事になるなら、同じケースを購入すればよかったです(笑) 今回は丁寧にアドバイスしていただきまして、 本当に助かりました。 細かく解説していただけたので、勉強にもなりました。 お世話になりました。

その他の回答 (4)

noname#65902
noname#65902
回答No.4

ANo.2 です。補足欄を拝見しました。 > PC接続用コネクタと電源補助用コネクタが二股の形になっている、 > ケースキット付属のUSB2.0ケーブルを使用し、 外付けその2へは、付属の二股ケーブルによって一方はノートPCのUSBに、 他方の補助電源供給用コネクタはどうなってますか?ACアダプタで供給?USBポートもう1つ? まだはっきりしてませんが、動作が不安定ということで電源の不足が 気になっています。 ウチでも、USB2.0のHDDケースを使ったことがあります。 USB 給電で動かしましたが HDD の消費は 5V0.5A ギリギリで、 USBケーブルが長いと動作不安定、短いものに交換すると安定した、 というものでした。 HDD の瞬間的な電流消費による、USBケーブル上での電源の電圧降下、が誤動作につながっていたようです。 電源供給がUSBポートからのみ、の場合、規格上は1ポート5V0.5A まで供給しますが ノートPCの場合は電源回路規模の物理的制約等から、ポートによって供給できる電流が 「最大0.1A」のように少なく設定されてる場合があります。 (取説に明記されてます。) 例えば消費が5V0.7A、供給側がUSB2ポート使っても0.5A+0.1A だと アウトです。 外付けその2の動作用に ACアダプタから給電されてるのでしたら、 大抵余裕もった電流供給するのでこの点は心配ないのですが。 電源供給側と接続経路と消費側の値を書き出して 供給不足がないか再確認されることをオススメします。

0622hina
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございます。 また情報が足りていませんでしたね…。 申し訳ありません! ケースキットはACアダプタなしのタイプです。 付属のケーブルはパワーサプライUSB2.0ケーブルで、 PCの側面に並んでいるUSBポートに2つとも差し込んでいます。 ケーブルの長さは、80cmです。長いでしょうか? PCの取説で各インタフェースの仕様をチェックしてみましたが、 ポート毎の供給電流の違いは特に書かれておりません。 記載は下記の通りです。  ピン番号 信号名 意味     信号方向    1   Vcc   +5V    2   -Data マイナスデータ I/O       3   +Data ブラスデータ  I/O       4   GND  信号グランド 外付け2に使用しているHDDの電源仕様は下記の通りです。 型名 TOSHIBA MK3017GAP 電源電圧 +5V ±5% 消費電力(TYP.) 起動時2.7W シーク時 2.5W R/W時 2.25W アイドル時0.7W スタンバイ時 0.3W スリープ時0.1W エネルギー消費効率* 0.023W/GB (区分E) HDDの瞬間的な電流消費による、USBケーブル上での電源の電圧降下……なるほど。 もしこれが原因だとすると、例えばセルフパワーのUSBハブを間に入れて接続すると、 解決する可能性があるのでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

外付けその2に問題があるとしか思えないです。 他のパソコンへ接続して、コピーできるか状態を確認できないですか?

0622hina
質問者

お礼

ありがとうございます。 家にある他のPCはMacなので(おまけにOSがちょっと古い…)、 明日会社に持っていって会社のWinXPデスクトップで試してみます。

noname#65902
noname#65902
回答No.2

対処の前に原因究明でしょう。 敢えて大雑把にお尋ねしますが、 「外付けその2 の電源は大丈夫ですか?」 > ケースに入れたもの ケースとは、USB で接続して使うためのケースですか? 外付けその1、外付けその2 へのコピーとは、何からですか?

0622hina
質問者

補足

説明が足りず、失礼いたしました。 両方とも、市販の2.5インチハードディスクケースキットを使用しています。 PCへはUSBの接続で、PC接続用コネクタと電源補助用コネクタが二股の形になっている、 ケースキット付属のUSB2.0ケーブルを使用し、コネクタ2つともUSBポートに差し込んでいます。 2つの外付けHDDは交代して接続しておりまして、 一度に両方ともPCに接続しているものではありません。 また、外付けHDD使用時に他のUSBポートに接続しているものは、マウスだけです。 外付けその1、外付けその2 へのコピーは、両方とも Win XPノートパソコンから外付けHDDへのデータのコピーです。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

そのHDDは健康体ですか? 一度HDTuneで検査されることをお勧めします http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html それともう一つ(可能性低いですが) USB接続しているのであれば差込を交換してみてください

0622hina
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 HDTuneをインストールしました。 検査はエラースキャンでよろしいのでしょうか? やってみたところ、赤のダメージはなく、全て緑のOKでした。 USBの差込を別の場所のUSBポートにしてみましたが、同じでした。

関連するQ&A