- ベストアンサー
嫁の家族との関わり方
- 嫁の家族との関わり方に悩んでいます。嫁の実家に住んでいる6人家族で、嫁の両親を最後までお世話するつもりですが、妹の問題が発生しました。
- 妹が育児放棄し、毎週実家に帰ってくるのに子供は放置されています。学校も不登校寸前で、娘も置いていかれるのを良しとするようになってしまいました。
- 嫁の両親が初孫に愛情を注ぎ、私たちの子供はおろか、誰の子かも解らない孫に財産の一部をあげる予定です。嫁の家族との関係に対する複雑な思いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはとても難しい問題だと思います、 結局妹さんのしでかした事の尻拭いをご両親がしていますね、 ご両親から見ると初孫が不憫でたまらないと思います、初孫は母親からも育児放棄され父親も誰かわかりません, 家庭内にはいとこたちがいますが.いとこ達は両親が揃っていてとても羨ましく思ってると思います. 私はあなた達家族はどこか近くに別居した方が良いのではないですか? あなたたちも自立するんですよ、嫁の両親に依存しすぎないほうがいいです. 妹さんは一生今のままで変わらずご両親亡き後もあなたたちに様々な迷惑がかかってくると思います. そしてあなたたちがどこか近くに別居すればご両親のところには妹さんが帰ってくるかもしれません. あなたのすることは.お住いぐらいは自分で家賃を払って別居することです、 まず小さな自立です、 そうすればあなたの気に入らないことも耳に入らなくなるし見なくて済みます、 嫁の実家から少し離れてみてはいかがですか
その他の回答 (9)
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
お義母さんが初孫だけを連れてお買い物に行く時、お家には他に誰がいるのか?誰もいないのか?そしてお買い物とは食料品を買いに近所に行くのか?それともちょっと楽しげなお出掛けなのか?がわかりません。 週末とあるので、質問者さんご夫婦と下のお子さんが在宅であれば、お嬢さんを連れて行かなくても別に良くないかな?と思いますし、近所に食料品を買い出しに行くくらいなら余計に構わない気がするのは私だけでしょうか? お嬢さんも連れて行こうとしたら下の子もついてくると言い出して、4歳児を含む子供3人も連れたら買い物なんか出来なくないかな?などと考えたりして、やはり前提条件がわからないと判断できません。 それよりも質問者さんの、初孫ちゃんについての書き方が差別的で不快になりました。なんだろう…両親がちゃんとしてないとこんな書かれ方をするものかと驚いたのが先ですかね…本人には何の罪もないのに。 あとシンプルに、どこの男の子供かわからなくても、自分の娘の子供には違いないので普通に可愛いがるよなと思いました。ましてや自分の娘が育児放棄してるなら初孫に申し訳ない気持もあるでしょうし。 それで、基本的に夫婦に親と同居の義務はないわけですから、別居したければした方が良いと思います。 奥様の希望で同居ということですが、私は夫婦のどちら側でも親との同居を望む人はちょっと勝手だなと思いますので。 介護など格別の事情がある場合は別ですけどね。 親子で助け合うのは近くに別居しても出来ますので、同居する理由にはならないと思います。
- 46help
- ベストアンサー率11% (5/45)
ああ 問題は あなたの言うことじゃなくてね お前男になれよ 妹に責任転嫁するな 家族構成見るとあなたが長じゃん 全員幸せにしてやるって気がないと それができないなら別居しなさい 姉妹家族は歳相応に成長していません 見えてるものが幼い感覚なんでね 長としての自覚を持って家族皆幸せにするのが あなたの運命でしょ 無理ならせめて嫁だけでもって感覚です 妹は早いうちに枠から外しておくが正解でしょ 今後なにかにつけて血族を理由にめんどくさくからんでいく で あなた 男として産まれた なら 長として生きて下さい
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (188/1063)
嫁は親を思ってるんじゃなくて、親を利用してるだけ。 妹とかわらない。 だって嫁は会社員なんでしょ。嫁が会社に行ってる間、子供は誰が見てるの。 結局、嫁は実家に甘えて楽したいだけ。
補足
子どもは保育園ですね。日曜日はお休みなので、両親だけに預けることはありません。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
いまはお世話になっているんですね。 では、ずうずうしい言い草だと思うので、その家を出られた方がいいと思います。
補足
はい。現状大変お世話になっていると思います。
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (160/1507)
一番問題なのは 子供を放置している妹さんかと思います。 反対を押し切って父親のいない子供を産むなら それなりの覚悟が必要なはずです。 別居されるといいかと。
補足
割り切って別居したい気持ちが強いですが、嫁の両親の年齢を考えると僕らが出た後大丈夫かと心配で、これを克服できれば良いのではと思っています。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
この家に渦巻くのは妹と私生児を批判して差別して排除したくて仕方がない家族ドラマです。 人数的にも経済的にも優勢な4人家族が同居して義両親一家を巻き込んで帝国を作っているのです。 義母親からの目線を考えてみましょうか。二人の娘を生んでいます。一人は幸せな結婚をして共稼ぎで親と同居。順風満帆です。もう一人は結婚至らず子供を産み、仕事にも恵まれていない。 初孫とか順番ではなく、どちらの娘にも幸せになってもらいたいし、孫にも幸せになってもらいたい、しかし家庭内には冷風が巻き起こっていて、目を離すと初孫には何かしら当たっている。それを感じての外に連れ出す行為だと感じました。 私には二人の子がいますが、一人が悩みを抱えていたらその子だけ連れて外出するんです。気晴らしをしながら池の辺りでアヒルに餌をやりながらだとほっとしてポロリと感情を溢すことがあったりしました。家の中で問い詰めても何も言いません。子供の心を開くにはどうしたらいいか、家の中や学校で人目につくところでは声に出せないのです。わかっていただけますでしょうか。 今のところ、妹さんと姉の一家が同居すること自体無理なようですね。争いが激化しますし、面当てが初孫に来ます。 初孫さんが生まれてきたことになんの非があるのでしょう。父親がわからないことで一生叩かれていくのでしょうか。心休める場所は自分の家ではない、とそういう気持ちで生きていくことをどうお考えですか。 別居をお勧めします。お互いのために。この子の精神を守るために、両親の世話の心配はせずに共稼ぎですから家を出て行ったらいいと思います。とりあえず無職の妹さんに自分の娘と一緒に暮らせる機会を与え、子供の心も落ち着くと思いますし、子供の世話をしたくないから家を出ているというのは違うと後でわかりますよ。 ご自分の娘さんが逆に両親が死んで孤児になって叔父と叔母の家で冷遇されたら嫌だと思います。父親がいるとか私生児だけでなく、住む家で冷遇されて差別されて暮らし続ける苦しさを推測してください。
補足
説明不足で申し訳ありません。妹は一時間離れた職場に就職するまでは実家暮らしでした。僕ら家族は近くにアパートを借りて生活していましたが、それを期に同居となりました。 妹との関係、義両親の対応。そして娘への対応の仕方。 毎週、毎週のことなので。月に一回とか、年に数回ならと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
貴方一家が出ていかないのはどうしてでしょうか? 妻実家が妻親の持ち物なら出ていきましょう。 お世話になった、お世話するは状況が変化したのですから受け入れましょう。 貴方一家が出ていく。 クビになった無職の義妹さん親子に妻実家で同居してもらう。 財産は全部、長女である妻ではなく義妹さんにあげましょう。 貴方は婿養子ではないなら自分の家を持ちましょう、賃貸でも「我が家」を持つ。 義妹さんの行動も姪っ子の人生も、貴方が同居解消すれば部外者としての目線で考えられます。 妻の親には「どこの男の子かわからない子」ではなく「不憫な孫」でしかあちません。 成長とともに「両親ともそろっているんだから」と貴方の子が我慢させられる場面が出てきてしまいます。 その前に決断を、しっかりと自分の家庭を作りましょう。
補足
ありがとうございます。 現在の話し合いで嫁には、 家を出よう。 財産の放棄をしよう。 嫁の返答待ちです。たぶん両親の今後の生活を心配しているのではないかと思っています。義母の体調が余り良くありません。
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
この家にいる理由が僕にはわかりません ?????嫁の両親を最後までお世話するつもりでいます????? どちらが本当の気持ちですか、この問題で迷い始めてしまったであれば 本文中の、「どちらの」は人権をぶちょくするので今後慎む様にお願い(馬の骨と言う言葉があり) 本人がすき好んでしたこと、離婚・死別も色々な方々がいます 厳しい親だったら、絶縁。勘当相当です しかしながら、爺ちゃん・婆ちゃんは甘いのでしょ 義妹は、すべてを甘えている分けでなく、出来ない所だけ甘えている 生活を安定させて、独立を目指していると思います(努力している??) それは、互いが良しとすれば良いのでは お出かけについては 質問者様の家庭は、質問者様を筆頭する家庭が築かれていて むやみに、長女を連れだすことが出来なかったのでは お父さん・お母さんから、爺ちゃん婆ちゃんへ、今後うちの子どもにもお出かけする時、声かけて下さいととお願いしておけば そんな、二人も連れて行くと金掛かる大変と言われれば 掛かりそうな金額を、おじいちゃんお婆ちゃんに渡せば 孫は大事、可愛い、でも、しつけも大事 祖父。祖母に染まっても困るけど、孫から大事にしたもらいたい 質問者夫婦が主催で出かける時は、祖父・祖母・甥に声かければ 互いに貸し借りは無くなると思います 財産相続、これは早すぎと思う 妹は、再婚?(未婚)の可能性があります、いま、努力している最中に逆効果 相続もある程度決めがあります、相続放棄でもしなければ勝手に按分は出来ない 甥の将来は義妹次第で未定、叔父さん・叔母さん(嫁)が面倒みるかもしれない 相続受ける側も、重荷になることも 今後、質問者様はその家を担っていく立場と思います ある程度は引いても、出しゃばって力を付け前へ前へと(質問者様が中心) 息子同程度以上になる様に頑張ってください
補足
そうですね。嫁の妹なりに頑張っていると思わないと行けないのかもしれません。 二週間も実家に預け、本人は3時間程度のバイトで後の時間は全て自由にしていると思うと、理解しずらいですが。 僕らが出掛けるときは基本的に声をかけて一緒に出掛けます。 初孫連れて買い物も毎回五千円くらいのおもちゃを買ってきます。帰ってきたら娘たちに自慢大会です。 次回娘も連れていってもらえるよう頼んでみます。考えつきませんでした。 ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2382/15959)
で、質問は何なのでしょう? 先日、財産の話にもなりました。 それは誰と誰の話で「この家は上げるから現金や現金になるものは妹にあげたいそうです。」この言葉は誰の言葉でしょうか? 奥様は、どう思われているのでしょう? 一緒に住み老後の面倒をと思っているのなら、姪御さん(義姉の子)を義姉さんに引き取ってもらうか、施設に入れてもらうか、あなた方、一家が出て別に住み、老後は義姉さんに見て頂くかだと思います。 今のままだと、あなたの、お子さん性格、歪みますよ。 そう、奥様にも伝えないと。 うちも義実家に同じことされました。一緒に住んでない夫弟の子と一緒に住んでる、うちの子と明らかに、義弟の子を優遇してました。 なので、うちは同居は解消しました。老後は離婚した義弟が看ることになりました。 奥様と話し合って(さすがに自分の子に不利益が行くとなると考えるでしょう?)その後、御両親に判断してもらえば、いいと思います。 姪御さんと、あなたのお子さんに対する態度が違うなら、自分たちも 親の面倒は看れないので、老後は自分たちで考えて下さいと。
補足
相続の話は僕ら夫婦、嫁の両親の4人での話です。 不動産の名義を変えたいと思っている。という義父から話がありました。 妹が帰ってきて同居する案もありますが、そこは嫁も義両親も反対なんですよね。 妹が帰ってきても近くに住ませる。と言っています。
補足
ありがとうございます。 数ヶ月前までは近くにアパートを借りて生活していましたが、嫁の両親と一緒に住んでいた妹が離れた後、一時してから同居に至りました。 両親を見ていきたい嫁の気持ち。 引っ越すタイミングも考えないといけません。 上手に距離を取っていこうと思います。