• ベストアンサー

東京都の感染者過去最大って?

都内の感染者が800人を上回りましたが、陽性率はどれくらいなのでしょう。 確かに感染者の数字だけ見れば感染拡大してるように思えますが、最近は民間で安価な検査ができるようで、多くの人が検査を受けてるような報道もありました。民間の検査で陽性になっても報告する義務は無いようですが、陽性者が無症状でも心配になり医療機関を受診すれば当然数値は上がりますよね。 要は陽性率に大きな変化はないのに、検査数が増大してるため結果として感染者も多くなったとは考えられないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.8

>最近は20~30代の若者の感染が多いようですが、いわゆるゆとり教育や、理科離れが増えた時代の人たちで理論的な思考ができない人たちでしょうかね? 世代に関わらず、論理的思考が出来るのは30%程度で、さらにそれを生かして生活できているのは、この中の3%くらいだと思います。 報道はその3%から見ると何も間違っていなくて、思い通りに不安になって、思い通りに行動し、扱いやすい存在です。 全体の70%が論理的思考を出来るようになることはないし、30%の中の90%はそれを生かす方にシフトしていくと思いますが、全体の70%を改善する必要はないと気がついた人だけです。

noname#246288
質問者

お礼

論理的思考ができない人たちが70%もいるなら感染初期に出現した自粛警察って、今思うと役立っていたように思いますね。 実際、4月頃に緊急事態宣言が発出されましたが、1日の感染者は現在より遙かに少なかったのですから・・・。 再度、自粛警察の出現を密かに願っているのは私だけでしょうか。 再度のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

 もうワクチンができてしまったので、脅威というより、インフルエンザ並のイメージになった気がしますが、インフルエンザも今年はマスク、手洗い、うがいでほとんど出ないらしい中、コロナが拡がるのは、無症状時にマスク無しで会話をする、やはり会食由来かなとは思います。  それでも北海道が少し減ってきて、東京が増えているのは、対策の弱さでしょうか?確か埼玉も夜間飲食店自粛要請をしていましたが、全然響かないのはなぜなんだろう?関東圏の危機感の無さはやはりGoToと関係するとすると、GoToをやめて今後どうなるかと、できれば短期の中止とかの中途半端より、ワクチンが来るまではGoToはやらないとかの英断は、危機感としてあってもいいのかなと思いました。  過去のインフルエンザの方が重症、亡くなる方が確か多いはずのに、なぜコロナ重症者で医療崩壊なのかもまだよくわかりません。  

noname#246288
質問者

お礼

ワクチンはまだ試験的段階で副作用が発症した人もいましたよね。まあ、どの薬も副作用のリスクはありますが、新型コロナのワクチンはファイザーやアストロゼネカなど欧米で開発されたというのが私は少し気になります。 今回の新型コロナは武漢が発生源ですが、既に欧米型やアジア型などいくつかの種類に変異している報道も見かけました。 となると、欧米人に効果はあっても日本人を含むアジア人に効果があるとは限りません。むしろ効果より副作用の方が大きくなる可能性だってありますよね? 今後、希望者全員にワクチン接種が可能になっても、しばらくは様子見したいと私は思っています。 >過去のインフルエンザの方が重症、亡くなる方が確か多いはずのに、なぜコロナ重症者で医療崩壊なのかもまだよくわかりません。 仰るとおりですよね、コロナ患者は増えてもインフルエンザ患者がその分少ないのですから。 また、医療機関では看護師などのボーナスが減少したっていう理由も分かりません。患者が増えれば売り上げも増えると思うのですがね。豊作貧乏って感じなのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

検査数の増えた理由が… 検査数が増える以前は「感染可能性の高い人」に対象を絞ったからかと。 検査数が増えた今は検査対象の要件を広げたのでは? それとも検査要件は変えてないにも関わらず、感染可能性の高い人が増えたとか? 検査要件は絞ったままなのか、 検査要件は広がったのか? もしも検査要件が変わったのに陽性率で変化が出てないとしたら、 …それは「問題アリ」ではないでしょうか。

noname#246288
質問者

お礼

最近に出現した安価な民間検査は本人の希望だけで検査要件は無いようですが、医療機関の検査要件はどうなってるのでしょうね? マスコミはこういうところも報道してくれないと正しい分析ができませんよね。 そもそも、民間検査に報告義務がないこと自体が欠陥だと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.5

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate/ 東京都の陽性率は公開されています。 これによると、7月頃から一貫して6%前後を推移していますね。つまり質問者さんのいうように「検査数が増えたから陽性患者が増えた」であるといえると思います。 ただし「なぜ検査数が増えたのか」も加味して考えるべきだと思います。やみくもに検査数を増やしたから陽性者が増えたのだとしたら、陽性率が変わっていないのはそれだけ市中に蔓延しているということになります。仮にそうだとするならば、乱暴にいえば都民の6%は感染していると考えてもおかしくありません。おおよそ20人に1人は感染している計算になり、だとするとお店や電車の中には感染者が誰かしら必ずいるはずだ、というレベルになるかなと思います。 しかし現実にはそれなりに絞った数を検査しています。にもかかわらず陽性率が変わっていないわけですから、コンスタントに感染が拡大している、と考えていいのではないかな、と思います。 つまり質問者さんの考えに賛同してもしなくても、感染が拡大フェイズにあることは否定できない事実ではないかなと思います。 台風が来てから洪水が起きるまではタイムラグがあります。

noname#246288
質問者

お礼

>しかし現実にはそれなりに絞った数を検査しています。 医療機関で実施している絞った検査での陽性率と、無症状だけど心配なので安価な民間検査を受けた人たちだけの陽性率の比較データって無いのでしょうかね。 両者の陽性率に大きな違いが無ければ、仰るとおり市中で蔓延してると思いますが、単純に考えれば絞った(感染疑いの人)検査のほうが陽性率は大きくなるのが当然ですよね。 民間の検査に報告義務が無いため医療機関の検査及び民間検査全体のサンプル数が不明ですが、陰性だった人は自ら保健所などに報告はしないと思うので、実質陽性率はもっと低いのではないかと思えてしまいます。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.4

視聴者や国民がバカばかりなので、感染者数だけを誇示して報道します。 質問される通り、正確な数字であれば、感染率の方が意味のある数字です。

noname#246288
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 仰るとおり全体的にバカが多いですね。政府は3密を避けましょうと言いながら菅総理自身が会食を何度もしてたなんて、感染対策をしているとかそういう問題じゃないことに気付かないアホ総理ですよ。 最近は20~30代の若者の感染が多いようですが、いわゆるゆとり教育や、理科離れが増えた時代の人たちで理論的な思考ができない人たちでしょうかね?

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.3

問題は重症者の数です。 ・人工呼吸器使用者。 ・人工呼吸器使用予備軍(すぐにでもいるかもしれない人)

noname#246288
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 陽性率が変わらなくても感染者が増加すれば結果的には重症者も増加するので、医療関係者は大変だと思います。 今後、本格的に医療崩壊することになる前に飲食店などクラスター発生による新型コロナ患者は自己責任として見捨てて、一般患者の治療を優先してもらいたいと思っているのは私だけでしょうか。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.2

検査の陽性率6.9 %です。 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

noname#246288
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 URLを見ましたが、第2波(?)の8月~9月あたりも感染率が6%程度はあるように見えますが、検査数は12月より遙かに少ないんですよ。 つまり検査数が増加したため感染者数が増えただけで陽性率は第2波とあまり変わらないということですよね。 今後も検査数の増加に伴い感染者数も過去最大を塗り替えていくんでしょうね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13827)
回答No.1

初期の頃は症状のある人だけを検査対象にしていましたが、無症状の人でも検査するようになり検査数が増えた事で陽性者数が増えていると言う事は夏以降言われている事ですが、報道機関はインパクトのある陽性者数だけを報道し危機感を煽り視聴率・PV数を稼ぐ事に躍起になっているので真実が見えにくいのは仕方ないですね。

noname#246288
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 TVなどのマスコミは視聴率を上げるのが営業活動なのでインパクトのある表現を用いるだけで客観的な報道が少ないですよね。 視聴者が冷静に判断できるような報道をしてもらいたいと思います。