- ベストアンサー
小学3年生の男の子って
ウチの長男について困っています。2年生のときにADHDではないか、と思われていたのですが、どうも違うということがわかった長男です。 3年生になって、急に言葉使いが乱暴になったり、 私や夫が叱ったりすると、家を飛び出したり、 あるいは部屋に閉じこもったりするようになりました。 私は下に3歳のイタズラ盛りがおり、二人揃ったときのその尋常じゃないうるささと、 部屋を汚くすることでの怒鳴る毎日で、私がとうとうおかしくなって、神経症で心療内科に通っています。育児に対する反応が正常じゃない、ということだと思います。 とにかくだらだらした長男を見ているとイライラが募ってしまい、毎日に近く叩いたり蹴ったりしてしまいます。 そうしていながら、自己嫌悪で自分が死んでいなくなってしまいたいとも思ってしまいます。 3年生ってこういう反抗期なんでしょうか? 何年生くらいになれば落ち着いていくのでしょうか? お友達は4年生、5年生になると驚くほど変わるというのですが、本当でしょうか? このままだと虐待もひどくなり、自分の自傷行為も復活しそうでとても怖いです。 夫は忙しい仕事ですが出来る限りの協力をしてくれています。 私はどんな感じで長男とやっていけばいいのでしょう。 昼間はあんなに私に反抗するのに、夜になると抱きついてきて一緒に寝ようとします。 「ママ、世界で一番大好き」と素直な時には言ってきます。 そういうときは私も抱きしめてあげるのですが、毎日毎日、昼間怒鳴ったり、いっそ心中してまおうかと思ったりして、限界です。 どなたか、男の子のお母さんで「この反抗期をこうやってのりきった」というご経験談があれば伺いたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学年が4つ離れて二人息子がいます 今はもう大きいのでそれなりに平和に過ごしていますが 次男が5年生くらいになるまでは・・(泣 3~4年生はギャングエイジと言われる年頃だと 聞いたことがあります 男の子は急激に力がつき体も大きくなるため 自分で自分を持て余すようで 女の子ほどオマセではないので精神が体の成長に追いつかないみたいです 我が家でもそれはもう凄くて 床が抜けるんじゃないかと思うほど 兄弟で暴れてました 取っ組み合った挙句 壁に大穴あけてくれたり・・ 私の頭が割れてしまうんじゃないかと思うほどでした なんど怒鳴ったことでしょう 最後にはキレた私が暴れてました(笑 でも敵も然る者 懲りないめげない 毎日 始業式の日を指折り数えていました けれど安心してください 5年生くらいになると本当に別人のように落ち着きます 4年生くらいまで相当ヤンチャだった子の方が かえって急激に大人びてきます 怒る時は怒る 可愛がる時は可愛がる 大人だからって 母親だからって しんどい時もあればイライラする時もある ikamimiさん間違ってないです だから息子さんも 「ママ、世界で一番大好き」って言うんです 3歳の子供さんの世話で 疲れてらっしゃるところもあるのでしょう 目が離せないですものね 我が子が「ママ、世界で一番大好き」って 言ってくれるなんて 幸せなお母さんじゃないですか 息子さんも元気で良い子ですよね 大丈夫です 自己嫌悪なんてしなくて良いです リラックスして・・と言っても急には無理かもしれませんが 何もかも完璧にしなくても大丈夫ですし あと一年くらい経てばお子さんたちは 随分と成長すると思います それまで一日に何か一つ上手く行ったらOK と言うことにしましょう 例えば「今日は一日子供に手をあげずに済んだからOK」とか・・ 息子さんを叩いたり蹴ったりする理由が 決して息子さんを思っての親心からだけではないことは 自己嫌悪されていることからも自覚なさっていると思います 笑顔と言うのは幸せの間から自然とこぼれて来るものです 仕事が忙しくても協力的な夫と 一所懸命に母親の体調を気遣う息子に囲まれた生活 まずは ご自分がとても幸せだと言うことから 自覚なさってください
その他の回答 (4)
夏休みってしんどいですよね~。 2人の息子を持つ私も「もうそろそろ限界!」って思い始めていたところです(笑) はやく給食始まんないかな~。 さて3年生ですが、子供によってとても差のある時期です。天と地ほどの差があります。 うちは下が4年生ですが、先日も「いまだに下ネタ言って楽しんでるから話が合わないし、遊んでいても楽しくないから・・・」とブツブツ言いながら一人で帰ってまいりました。上の子がその年代の頃は、その子達と同じ様な感じだったんですけどね(苦笑)。 上の子供はたいてい精神的な発達も遅いし、手がかかるものですよ! とはいえ、お書きのように5年生くらいになれば余程の子供でない限りは落ち着きますので、とりあえずは安心して下さい。 うちも「上はADHDかな?」と思っていたのですが、5年生くらいから落ち着き始め、中学生の今ではクラスのリーダー的存在だそうです。ここ1,2年で驚くほど成長しました。周りからもびっくりされています。 子供ってどの子も大変な時期が必ず一度はあるものですよ。 とても穏やかな家庭に育ち、小学校では良い子供で通っていた子でも、高学年や中学生になってから悪いことをする子もいます。 勿論親御さんはご存知ないんですけどね。 大切なのは、「子供だから」で済ませないで、やはり叱る時にはしっかり叱ることです。 そしてしっかり抱きしめてやることです。 ikamimiさんの行動は間違っていないと思います。 ただ自己嫌悪に陥るということは、少し行き過ぎがあるのかもしれませんね。 次からは自分の為にも少しずつ我慢していくしかないです(かくいう私も経験者です)。 とはいえ・・・ぶちきれそうになる気持ちもすごく分かります!なので他人に迷惑をかけない所では少し気を抜いて「勝手にしやがれ!」とある程度はホッポリ出しましょう。 当時の私の息抜き法は『深夜映画』でした。 9時以降入場料が安くなる映画館があって、そこに通ってました。点数たまると一回無料になったりね(関係ないか・・・笑)。 多い時で月に2、3回。今でも2,3ヶ月に1回は行きます。 子供の宿題も終わり、家事も終わり、一段落してからなので主人にも子供にも大して迷惑もかからないから、自分自身も精神的に楽でしょ。帰ってくるのは日が変わってからです。 そんな時間に映画終って一人で帰るのは何とも空しいです。 そんな時こう思うんですよ・・・ 「息子は寝たかな~。そうだコンビニならまだ開いてるから、お土産買って帰ってやろう・・・。やっぱり家族っていいよな~。あれだけ静かで音のない世界に行きたい!って張り切って出て来たのに、一人ってスゴクさみしいよなぁ~。やっぱり明日からがんばろう・・・」 ってね。 今のikamimiさんに必要なのは、主観的でなく、客観的に自分を見つめ直す作業ではないでしょうか。
お礼
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 夏休みも終わって二日目、それでもまた昨日突然意味不明の発作のようにイライラしてしまって自己嫌悪に陥ってしまいました。 長男が、一生懸命実家の母や主人に電話をかけてくれ、「ママ、大丈夫?大好きだよ。」と言って頭をなでてくれました。 どっちが親だかわからないですね。 >とはいえ、お書きのように5年生くらいになれば余程の子供でない限りは落ち着きますので、とりあえずは安心して下さい。 ご経験からのこの言葉、どれほど安堵したか・・・・。 子供が成長していっているのに、親も一緒に成長しないとだめですね。 私には今、息抜きの時間がありません。 今こうして書いていても、下の子のトイレトレーニングの失敗で時間がかかってしまいました。 深夜映画を見られるなんて本当にうらやましいです。 夜、子供たち、夫が寝た後に何か夢中になってできるものがあればいいのですが、 心療内科で強い睡眠薬を頂くようになってしまったため、それもできない(^^;) >今のikamimiさんに必要なのは、主観的でなく、客観的に自分を見つめ直す作業ではないでしょうか。 自分がどんな人間であるのか、どんな母であるのか、客観的に見つめ直す作業は、一番しんどい現在は、とても恐ろしくてできそうにありません(笑) それこそ、自己嫌悪の塊ですから・・・・。 でも、元気が出てきたら、やってみようと思います。 いろいろとどうもありがとうございました。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
正直、家の中で言うことを聞かないことに関してはそんなに問題ではないと思います。 学校では集団生活に適応しているのでしょうか?そっちの方が心配です。 自分の小学校の頃を思い出してみると、、、機嫌の悪いときには母親にけられたり、なぐられたりされたのを覚えています。 満足に家事もせず、家でゴロ寝。「ごはんを作って!」と言うと「もうできているでしょ!」といって納豆のパックをテーブルにおくだけ。 あんな母親に育てられても、そこそこの大学までこれました。まぁ、「こんな家一日でもはやく出てやる!」という強い決意が今の自分を作り上げたのですが。 正直、情緒不安定な母親は大迷惑です。働き出したら実家にはもどるつもりはないし、親の面倒なんていっさいみません。 話がそれましたが、小さい頃に殴られたり蹴られたりという体験は、けっこう大きな傷になるということです。多少の体罰は必要だと思いますが、今後はあんまり暴力はふるわない方がいいと思いますよ。 お子様の心に深く残ります。 さっきも言ったとおり、学校でいい子であるならもう少し楽に考えていいと思います。 けっこう疲れてらっしゃるようなので、別のところでストレス発散を試みて、育児に余裕が生まれる環境を工夫するのが一番いいと思います。 「なんで私の言うことを聞かないの!?」では、いつまでたっても解決しませんよ。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 長男は、学校では落とし物、無くし物が多く、 自分の思い通りにならないと手が出たりする、 というようなことを面談で言われましたが、 友達もいるし、明るく元気なので学校で何かあるか 今の時点ではわからないです。 >正直、情緒不安定な母親は大迷惑です。 ぐさっと来ました。 そうですよね、子どもにとったら大迷惑ですよね。 夫に言われたことがあります。 「精神的に不安定な母親の家の子はやっぱり問題児になりやすい」って。 だから、私も必死で、笑顔の絶えない落ち着いた母親をがんばってきたつもりなんですが、 やっぱりできませんでした。 子どもには本当に迷惑をかけているなあと思っています。 でも、今日から新学期。朝、彼がいないだけで今こうして心穏やかになれるということは、 やっぱり子どもが二人ずっと一緒に騒ぎまくっていたことが、原因の一つなのかなと思っています。 学校では良い子ではなりませんが、「昔いた3年生らしい3年生」と言われて、屈託のない子ですので、nintaiのおっしゃるとおり、少し気が楽になりました。 別のところでのストレス発散・・・ まだ思いつきません。 3歳の下の子が、24時間私のストーカーになっているので・・・・。
- michina
- ベストアンサー率37% (68/179)
ikamimi さん、子育てお疲れ様です。3才と小学3年生の子も見ながら、家事をこなすというのは、とても大変なことです。幸い旦那さんも手伝ってくれるということですが、子育ては、夫婦だけでできるものではないと私は考えています。 私も3人の男の子がいるのですが、毎日騒いでうるさくて、妻が大変なようです。ただ、子供が騒ぐのは元気な証拠なので良いことだと思うのですが、散らかしたり汚したりもするのには、妻もストレスがたまって大変なようです。あまり疲れている時は子供を叩くこともあります。 それで、私としては、できるだけ頻繁に妻と子どもたちを外出させ外で遊ばせるようにしています。子どもたちが遊んでいるのを見ながら、彼女の友だちとおしゃべりすることで気分転換になり、かなりストレスも発散されるとのことです。 ikamimi さんの問題は、お子さんの問題というよりは、ikamimi さん自身の問題のような気がします。ikamimi さんにもっと余裕ができるときっとお子さんも良くなると思いますよ。 育ち盛りの子どもたちは家の中に長い間いるとどうしても騒いだり散らかしたりするものですし、それが正常だと思います。もちろん、後かたづけをするなど躾もしないといけないですが、あまり強く押さえつけるのも良くないと思います。 子どもたちを広場や公園などで自由にのびのびと遊ばせてエネルギーを発散させてあげれば、家で静かにしてもらうこともたやすくなると思います。そしてそれは子どもたちのためになるばかりでなくikamimi さん自身のためにも良いことだと思います。 ikamimi さんと気の合うおしゃべりの出来るようなお友達を見つけたり、時々たっぷり睡眠を取るようにしたりするなど、とにかく疲れを取る工夫をされてくださいね。 子育て本当にお疲れ様です。
お礼
優しいご主人さまですね。 3人の男の子、すごいでしょうね。 二人ですらこれですから。 私は身体も弱いので子どもと公園で遊ぶこと自体がストレスになるのです。 それでも、夫がいない休みの日には公園やアスレチックに連れて行ったり、いろいろ努力してきました。 でも、昼間のすごい騒ぎを、主人は知らないので、 これからは主人に、子どもつれて夫の実家にでも遊びに行ってきてよ、とお願いしています。 私は、一人になりたいのです。 本当に、一人になりたいのです。 私の抱えている問題は何か、自分でもよくわからないので、病院に通っているのですが・・・・・。 明日から新学期、よく考えたら、下の子だけになるので楽になるかもしれません。 ご回答、どうもありがとうございました。
- _snowflake
- ベストアンサー率25% (24/95)
私は男性ですが、僕自身が似たような子供だったので書かせていただます。 反抗期ですが、私はどの年齢でも起こりうる事だと思っています。 例えば、学校で苛められていたり、家で両親が怒鳴るなど、心身的な部分で落ち着いたり安心する所が無いと、子供はストレスを発散する事ができなくて反抗期に陥る場合もあると思っています。 本当は家が落ち着く場所で無ければならないのに、両親が怒鳴ってしまうと落ち着くはずの場所がストレスが溜まる場所になってしまいます。 時には怒鳴る事も親のしつけとして大事かと思いますが、暖かく包んであげるのも親のしつけかと思います。 私は子供にスポーツをさせるのも一つの方法かと思います。 あとikamimiさん自身もストレスが溜まっていると思いますが、そのストレスは全て子供だが原因ではないと私は推測してしまいます。ストレスを子供にぶつける前にご自身のストレスの発散方法も検討されてはいかがでしょう。
お礼
早速のお返事、どうもありがとうございます。 私もウチの子は3年生らしい3年生なんだと思っているんです。 私のストレスは子どもだけ、ということはやっぱりないですよね。 色んな要因が絡まって、それをいま病院でほぐしていっている状態です。 >本当は家が落ち着く場所で無ければならないのに、両親が怒鳴ってしまうと落ち着くはずの場所がストレスが溜まる場所になってしまいます。 そうですね、本当に今はそうなっています。 子どもと向き合えないんです。 私が不眠だったり疲れていたりすると、 どうってことないことで怒鳴ったり殴ったり。 あの子のしぐさ一つ一つが気になって、 すると私は背中が猛烈に痛くなり、 手足が硬直してしまうのです。 時間かかっても私が正常なときには、二人の子どもを 精一杯暖かく守ってやりたいと思っています。 どうもありがとうございました。
お礼
経験談をお話してくださってありがとうございます。 読みながら、涙がぼろぼろこぼれてしまいました。 そうですね、私、幸せですよね。 子どもは、私からの愛情を感じていますよね。 大丈夫ですよね。 それに、5年生になると別人のように落ち着くと おっしゃって頂けて、 他の方にも言いましたが、本当に安心しました。 もう少しの辛抱ですよね。 私もゆっくりのんびり、「ま、いっか」の精神で やっていきたいと思います。 「一つできたからOK」,これ忘れないようにします。 本当にどうもありがとうございました。