- ベストアンサー
医師と看護師
病状の説明などの時、 医師は、状況説明をやたらと 必要以上に最悪のパターンを想定して これでもかというくらい悪いことだけ いって、いいことはほとんど言おうとしません。 いいパターンを説明して、もし逆転した場合に 自分が責められたくないからだと思うのですが、 なぜそこまで悪く言いたがるのかよく分かりません。 病状について、詳しいことを聞きたがると、嫌がるのは なぜでしょうか。必要なことは、必要な時に、自分が いいます。私が言わないことは、必要ないことであり、 あなたは知る必要はありません。といった感じです。 ひどく独善的な感じがしました。 告知などの場合にあっさりと他人事のように当たり前 のように言い放ってしまうというのが、釈然とせず 冷淡な感じがしました。病院には、日々重傷な人も 入ってきて、その中で毎日生活している以上、当たり前 の感覚になってるのかなぁと思いました。 入院中、ナースステーションでは毎日のように 患者の悪口や罵声が飛び交っていたのですが、 職業柄、人の命を預かっている以上、極度のストレスと 緊張状態からそういう風にでもいってはけ口を残しとか ないと、いらいら状態からミスをしてしまうかもしれ ないという理想とは切り離しての、 [必要悪]でもあるんでしょうか。 それとも、ただ単にいっているだけなんでしょうか。 入院中、医師や看護師側スタッフの人間的に壊れている 様に思うくらい卒中悪口をいっていたように思えます。 本来、お金を払って入院している立場ですが、 医師を頂点として、スタッフが、各上で患者を さげすんでみるような風潮も現実問題として、 珍しくないことなんでしょうか。 入院中に不快に感じたり、嫌だなぁと思うこと、 非日常的な空間での出来事で疑問に思うこと も多かったのですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
さぞ、不愉快だったことと思います。同じ業界で働いている人間として、恥ずかしく,申し訳なく思います。 私自身は、この仕事以外に、いろんな仕事に従事した経験があります。 接客業についていたことが、非常に役に立っています。 経験から言って、どうも医療関係者は、たいていその仕事しかしたことがないので、患者さんに対する配慮がない、と、感じられることがあります。 理由は、学校を出て、働き出すと、いきなり、人から感謝されることが多いので、自分達が、困っている患者さんのおかげで仕事にありつけるとは、気がついていないからでは、と考えます。 つまり、「お客様」とは、気がついていないのです。 もちろん、「お客様」にも、守っていただかなければならないことはあるので、守っていただけない患者さんに関しては、不満が出るのは、どこに行っても同じですが、それを他の「お客様」に聞かれたらどうだろうか?と、考えていないとしか、思えないような人がいるのは確かです。 そういう病院は何がいけなくてそうなるかと言えば、上に立っている医師や、看護師長の考え方に左右されるようです。 上に立つ人間がきちんと認識していれば、このような問題はおこらないはずです。 医師の問題に関しては、自分が自信を持って答えられない、要するに知らないのに知りません、と正直に言うことを恥と思っている場合や、「そんな事も分からんのか?(怒)」という、自分の仕事が何であるか、無自覚な医師に当たってしまうと、こういう事が起こります。 医師の仕事は本来、診断は勿論ですが、患者さんにいろんな情報を分かりやすい言葉で教えて差し上げて、選択肢を提供したり、アドバイスをすることです。 薬を出すのが仕事ではなく、それはあくまでも結果に過ぎません。 参考までに、医師だからといって、何の質問にでも答えられる訳ではありません。 本当に信頼できる医師は、知ったかぶりをせず、調べて答えるか、あるいは専門の医師に紹介するなどの行動に出るものです。 それから、医療関係者は、自分達は勉強して知識がありながら、それを当然だと思い、患者さんたちが疑問に思っていることに、鈍感になっているような傾向が見られることがあります。 親切にしてあげようとすると、簡単な言葉にして、その人のレベルでお話しなければなりませんが、それをどうも面倒くさがっているように思えることがあります。 それで、あなたが感じたような、「言う時はこっちが言うので、聞くな」のようになってしまっているのかも知れません。 病状説明は、気を使います。 悪いことをきちんとお話していないと、あとで、「こうなるとは、どうしてもっと早く言ってくれなかったんだ!」と、トラブルになるので、言っておかなければならない、と言うのは、確かにあります。 日本では、アメリカなどのように、メンタル面を精神科医やカウンセラー、牧師などに任せる習慣がないので、確かに医師は大変です。 心ある医師は、本当に気の毒に思っています。 悪い話をするのを、楽しむ人はあまりいないように、医師も気が思いのです。 ただ、そのような話をする時に、どんな言葉をかけるかによって、患者さんの気持ちも、かなり変わってくると思います。 日本の医師は仕事が多すぎるのも、原因の一つです。 自分の仕事で手一杯、ということもあるでしょう。 それにしても、ひどい医師に当たってしまったものです。 私自身、「気の毒に・・・」と思い、世話をしながら、かわいそうになってくることがあります。 そうすると、辛くなってくるので、なるべく、そういう態度を出さないようにしているかも知れませんね。 言い訳は、いろいろ出来るかも知れませんが、要するに、接客業でもある、として、学生時代に接客業としての訓練や勉強を、外部の人間から教わるようなシステムに、国の方針がなってくれば、改善の見込みはあると思います。 そういう仕事につく前に、本当に自分が向いているかどうか、よく考えて貰いたいものです。 免許が取れたからといって、本当に頭がいいかどうかは(人間として、人柄が優れているかどうかは)、全く別の話です。 現状としては、行き届かないところは大有りだと考えています。 これを読んだ同業者のみなさんは、気分を害するかも知れませんが、あえて書きました。 プロフェッションとして、もっと、患者さんに良くしてあげるのは、お金を貰っている以上、当然である、と考えております。
その他の回答 (4)
- dendenmushi
- ベストアンサー率44% (21/47)
私は看護師として働いているものです。gure23HJさんは病院でとても嫌な思いをしたのですね。同業者として、とても恥ずかしく、また申し訳なく思います。 言い訳をさせていただくと、医師(特に中堅の)も、ろくな休みも睡眠時間もない状態で勤務をしている場合もあります。その中で、間違ってもミスをしないよう、日々神経を削りながら働いております。そのため、疲れやストレスがたまり、患者さまに対して優しく接する事が出来なかったのかもしれません。 私たち看護師も、時折患者さまに罵声を浴びせられたりする事もあります。本当に言い訳ですけど・・・。 今は、医師が患者を選ぶのではなく、患者様が医師を選ぶ時代になってます。本当に良い医師は、技術だけでなく、患者さまへの配慮や、説明もしっかり出来ます。きちんとした説明のできない医師・看護師は知識不足でたいした事ないと思って頂いてかまいません。もし、医師の説明に納得がいかない事があれば、何でも言ってください。 あと私たちは、特に末期や救急ですと、常に最悪のケースを想定してケアを行っています。また患者様の家族の方にも最悪のケースが起こるかもしれないという事を、理解ていただかなければなりません。そのため、良い事よりも悪い事のほうを中心に説明してしまうのだと思います。 本来、医師も看護師もすべての病院スタッフが患者さまのことを第一に考えて治療にあたらなければならないのですが、それが出来ている病院は少ないというのが現実です(恥ずかしい話ですが・・・)。同業者の私から見ても、それはないんじゃないかと思うような医師もいます。 しかし、すべての医師・看護婦がそうではありません。患者さまにより良い医療を提供するために一生懸命なスタッフもたくさんいます。それだけはわかってほしいと思います。
お礼
ありがとうございました。 医師が、悪いパターンを説明したがる理由も 自己弁護というのでもなく、患者の立場を 考えたり、トラブルを避けるためとの正当な 裏付けがあることも知り、納得できました。 現場の医師や看護士の過酷な労働条件についても 現状がよく把握できました。 参考になりました。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
患者が聞きたいことに対して、詳しく説明してくれないのは自信がないからです。医者が弱ってる患者に尊大で優しさがないというのは下の下です。 患者の意識の高さも必要です。 どこもそうですけど トップがしっかりしてたら、全体がいいムードになります。あなたの行った病院があまりよくなかったかもしれないけど、人間的に優れた医者、看護婦はたくさんあります。体験ですが母が入院してた病院は全てにパーフェクトでした。 また母の病院と違う場所ですが、医者の態度があまりにもひどかったので、廊下で 待ち伏せ?をして、徹底的に理論的に言ってやりました。昨日は夜勤でとかダラダラいい訳してました。お笑いです。 それでも気がすまないので病院の人事課に名前を言って、その失礼な態度をきっちりと伝えました。 とりあえず、患者またはその家族が「私は知りたい事は答えて頂きますよ~」という毅然とした姿勢が必要だと思います。医者も勿論人間です。(あたりまえ) 患者の言論によっても変わります。こうして書くとけんか腰に見えるかもしれませんが、あくまでもやんわりと印象良くしてますよ~。ただ言うことは言う。聞きたいことは聞く。それだけです。 それに忘れてました~。患者はお客様です。
お礼
ありがとうございました。 医者が、患者の質問に対して、答えたがらない 嫌がったりする理由が分かりました。 実体験をふまえた貴重なご意見ありがとうございました。 とても参考になりました。
- tomato5656
- ベストアンサー率20% (135/657)
こんにちは。 雰囲気は病院によると思います。 医者が看護婦に対して命令するところもあり、それぞれのスタッフが自分と相手の役目を尊重して協力するところもあり・・・。 母が看護婦で、そんなことを言っていました。「全然違った。移ってよかった」って。 仕事が忙しくて・・・というのも同じで、人によると思います。 「忙しいから、気を引き締めよう」と考える人と 「忙しいから、このくらいいいよね」って思う人。 スタッフの仲が悪いところ(手術室のスタッフが病棟のスタッフを悪く言うなど)は連絡が不充分になり、ミスも起きやすいと思います。 珍しくないか、という質問ですが、父の職場環境(人間関係、聞いた範囲)では、 良い 2 普通 1 悪い 2 です。悪いところでは「いつミスが起きてもおかしくない(だから、早く辞めたい)」と言っていました。 参考にしてください。
お礼
ありがとうございました。 病院によって、まちまちなのですね。 とても参考になりました。
- cathoderay
- ベストアンサー率39% (122/310)
たしかに、そういう点もあるでしょう 自分たちが偉いんだお前らは~という態度は たしかに目に付きますね でも、私思うんですけど 一つ失敗したら 一生がパーになるかもしれない 重圧とプレッシャーと激務 一般人が考えている以上の激務の中で仕事をしているので まぁ、そういう風にもなるのかなと考えています だって非人間的なほど激務ですから・・・・
お礼
ありがとうございました。 医療職というのは、想像以上の 激務のようなのですね。 でもただ単に単純に傲慢になってるのではなく、 激務のゆえに仕方がないという要素も 加わってのことでありという点で 少々納得できました。
お礼
ありがとうございました。 現在の病院の体系やシステムが、よく分かりました。 やっぱり、医師は、自分が思っていた以上に ハードできつい仕事だと実感しました。 いろいろと丁寧にご説明していただ きありがとうございました。