• 締切済み

ハードディスク クラッシュ後のデータ退避法は?

Thinkpad(win98)起動不能(ガリガリ音ばかりでsafeモードも不可)で、クラッシュした模様です。FDよりDOSを立ち上げ、Cドライブは覗けます。元々LANは無く、周りにはFMV(WIN95)とデスクトップ(WIN98英語)とポータブルのZIPドライブ(パラレルポート仕様)が有ります。メールデータやアドレス帳、エクセルやPポイントのデータを抜きたいです。LaplinkやFKと言ったソフト(英語仕様)とパラレルケーブルを使って一部のデータはデスクトップにcopy出来たのですが、日本語ファイル名のものやロングファイル名、ロングpathにあるファイルなどがcopy出来なくて困っています。お知恵を貸してください

みんなの回答

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

ノートPCのHDをデスクトップに接続する場合の注意を一つ。 マスター・スレーブの設定がわかりにくいので IDEのセカンダリ(通常、CD-ROMがついてるほう)の空きに 接続すると良いですよ。 3.5インチHDDでクラッシュしたやつをスレーブにしてプライマリに 接続したら、生きてるはずのマスターからも起動できなかったことがありまして、 セカンダリに接続したら正常にきどうでき、エクスプローラでみえました。 参考になりましたら。

eikichi
質問者

お礼

有難うございます。早速トライしてみます。

  • kazuya-i
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

漢字が混ざると難しいですよね、どのように繋がるのかわかりませんが fdのようなファイラーと呼ばれていたものでコピー可能だと思います。 (日本語文字の入力が不要なので) 参考URLの FDクローンで dos上で lfn扱えます。 (ただし漢字のフォント読み込まないと日本語表示できないとおもう) 裏わざとしては 2.5inch -> 3.5inch のIDE変換機(2000円くらいかな)を 買ってきてデスクトップ機に繋げちゃうことかな。 (日本語ファイル名がどうなるかわからないけど)

参考URL:
http://channel.goo.ne.jp/download/search/search.php3?MT=fdc&CD=1&SW=1&OS=3&category=1&search_num=10
eikichi
質問者

お礼

ファイラーを使った転送と、裏わざの両方で頑張って見ます

  • shiojiri
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

2.5インチ->3.5インチ変換コネクタ(2~3千円で市販されている)を使って ディスクトップ機の増設ドライブとして取り付ければcopy出来ます。 COPYの間だけならCD-ROM(IDE)のコネクタにも取り付け可能です。

eikichi
質問者

お礼

有難うございます。早速コネクターを探してみます。

関連するQ&A