• 締切済み

3人の子育てが辛い

はじめて質問します。質問というか、自分の現状を誰かに話したいだけなのかもしれません。 手のかかるお子さんをお持ちの方は、いつ頃落ち着きましたか? 慌ただしい生活の中でどうやってストレス解消していますか? こんな風に落ち込んだり、子供を可愛く思えないときはありますか? 現在4歳、2歳、0歳の子育て中です。仕事は3人目が生まれた時点で続けるのが難しくなり退職しました。 1人目の子は生まれたときから育てにくく、発達障害を疑い何度か発達相談をうけました。結果発達は問題ないと言われましたが4歳になった今でもひどい癇癪と偏食、こだわりがあります。いまだに抱っこ抱っこです。癇癪とこだわりは3歳頃よりはましになりましたが、最近ではチックのような症状も出てきて本当に手がかかります。 家ではやりたい放題ですが、保育園ではなんでも頑張りよく話し何も問題ないですと言われました。 2人目の子は元気いっぱいで何にでも興味津々なのはいいのですが、2歳になりイヤイヤ期が本格化し毎日「いや!!」「これは自分でやりたかった」「あれがしたかった」の繰り返しです。 興味のあるものに突っ走って行ってしまうので外では目が離せません。この子もチックのような症状が出ている気がしています。 3人目は生後5ヶ月。現時点ではよく飲みよく寝てぐずりも少なくあまり手がかかりません。すでにずり這いを始めよく動くためこちらも目は離せません。 核家族で両実家は電車で1時間程度かかります。それでもどちらの実家もよく協力してくれていて感謝しています。 夫は朝子供たちが寝ている間に出勤し、ごはんとお風呂が終わるころ帰宅します。 毎日朝は1人目が泣き叫ぶところから始まり、抱っこして、一緒に布団に入ってと泣き喚きます。2人目が一人でごはんを食べる隣で1人目は食べさせてと泣き、そのくせ偏食なためほとんど食べません。 着替えは2人とも嫌がり毎日格闘しています。 保育園の荷物を持ち、3人目は抱っこかベビーカー。1人目or2人目がベビーカーに乗りたがることもあります。機嫌が悪いと前に3人目、後ろに2人目をおんぶします。 2人目は手を繋いでいないと危ないので歩くときは手を繋いで、4人でなんとか登園します。 夕方上の2人が帰るまでは3人目と過ごしながら家事をこなし、お迎えに。遊び足りない2人に付き合い公園に寄ったり、散歩したり。 帰宅するとごはんの支度をして食べさせますが1人目はほとんど食べません。毎日しっかりたべているのは給食だけです。ふりかけごはんだけでもなんとか食べさせます。 2人目は一人でしっかり食べるのですが食べこぼしが身体中につくのでそのままお風呂に入ります。 自分の体を洗う暇はほとんどないですが、4人でさっとお風呂に入ります。 お風呂から上がると遊んだり、DVDを見たりします。この間に夕飯の片付けや明日の準備、洗濯を回します。 1人目は常に話しかけてくるし、思ったような返事がないと癇癪。お絵かきもDVDを見るのも「ママのお膝で」と言い、2人目3人目に構う暇がありません。 このあたりで夫が帰宅。夕飯を準備しながら子供の相手をします。夫は終始スマホを触りながら子供の話に空返事をしたり、少し遊んですぐにスマホに戻ります。 子供と遊んで欲しいと言うと、スマホで一緒にゲームをしたりYouTubeを見せたり。あまり任せたくなくなりました。 1人目はなかなか寝ない上に「ママに抱っこしてもらいながら寝る」と言って聞かず、下の2人はいつのまにか寝ています。申し訳なくて先に下の子と寝ようとしたこともありますが、1人目が癇癪を起こし逆に寝付けず可哀想な思いをさせてしまいました。 1人目2人目は時々、3人目はまだ授乳もあるのでそれぞれ夜泣きをして、夜は細切れにしか眠れません。 こんな毎日で、朝起きるとああまた始まる。。と憂鬱な気持ちになります。 子供たちが登園するとほっとし、帰宅する時間になると気持ちが沈みます。 子供のチックを見かけると自分が責められていると感じとても落ち込み、死にたくなります。 1人目はとても繊細なので厳しくしない、感情的にならないようにと言われ実行してきましたが本当に疲れます。子供のご機嫌とりをしているようで、無理矢理テンションを上げて子供が楽しく過ごせるよう頑張っている自分が馬鹿らしくなります。 これから3人目が成長するに従ってどんどん目が離せなくなります。もういっぱいいっぱいなのに、これ以上なんて想像がつきません。 1人目に手がかかりすぎて辛いです。いつになったら落ち着くのか、出口の見えないトンネルをさまよっている気分です。 子供の相手をしながら頭の中では罵ったり、1人になりたいと思ったり。子供たちは大切ですが、幸せかと聞かれるとなんとも言えない気持ちになります。 最初にも書きましたが、 手のかかるお子さんをお持ちの方は、いつ頃落ち着きましたか? 慌ただしい生活の中でどうやってストレス解消していますか? こんな風に落ち込んだり、子供を可愛く思えないときはありますか? 考えがまとまらずとりとめのない長文になってしまいすみません。いっぱいいっぱいなので優しいアドバイスをいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.5

従弟、従妹のところが子だくさんの障害(多動など)の子が何人も居て 従弟の妻も発達障害。2家族とも共働きです。 大きくなって障害が落ち着いたら不登校と、ずっと落ち着かないで バタバタのようです。 一番下の子が中学生になって上の子が不登校を自分の意志で行動したので 何とかなってるようですが、その間にも従妹の所は夫の転職が失敗したので 別の意味で大変なようです。 そういう、お家は、何か別のトラブルが起きると、それは、もう大変どころじゃないと いうような話も聞きました。 結局、落ち着いたのは手のかかる子が就職してからと言われてました。 もし、手のかかる子が、ずっと手のかかるままだったら、下の子を 自分のことは自分で出来るように、何なら他の子の、手伝いも出来るように 育てたら楽になるかもしれません。 その状態に育てるまでが大変かもしれませんが。 うちは一人ですが2歳半から料理の手伝いをさせていたので小学校に 上がる前に簡単な料理は自分一人で作れてました。 小さいから話しても判らないと思わず、ちゃんと、理解で出来る子に 育てれば、そこまでは大変かもしれないけど、小さな、お母さん みたいに簡単なことは出来るようになるので、助かると思います。 友達とか子育ての協力者を増やすのが現実的かもしれません。 お住まいの地域にはファミリーサポートみたいなものは無いのでしょうか? 子育て経験のある人、休職中の教師、看護師、保育士などが 新たに研修などを受けて子育てのヘルプを安価でしてくれるシステム 今は、コロナとかで難しいかもしれないですね。 御主人も、忙しくて大変でしょうが、話して協力していただきましょう。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.4

私には子どもはいませんが、私が兄弟唯一の障害児で、問題行動の多い子どもでした。 落ち着いたのは、小学校三年くらいだと思います。 もうまもなく、上のお子さんが年長さんになれば、少しずつ何か、変わってくるかもしれないですね。 とにかく、頑張って、としか言えないです。 明けない夜はないです。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

出口の見えないトンネル、経験しました。毎日が苦渋でした。楽しいはずの可愛いはずの子育てが体力と経済力のなさでこんなにきつく、先が見えない。核家族で海外在住で助けが得られない。 うちは年子の二人ともひどいアトピーでかきむしって眠らなかったことです。休めない、眠れない子育てです。医療費とアトピー用品への出費と掃除や食品への気遣いで、他の家庭の健康でよく寝る子が天使に見えます。 手のかからない子育てをしている母親は「子育てってこんなものでしょ?」と思ってるので相談に乗りません。 ネット以前のオムツも手洗いだった時代の子育てなので、現在はまだ救いがあると思います情報が手に入ります。宅配もできます。赤ん坊を前後にくくりつけて自転車でスーパーへの買出しに行ってたので宅配があるのは天の救いですね。 3人の子育ては性別や個人差が大きくていつ終わるとは言い切れません。親戚の女女男の3人姉弟では「3人目は大変よ!」と言ってましたがそれは男の子だからでは?と思いました。うちは男女なので一人目が大変でした。かと言って二人目が生まれてアトピーが2倍で手間は増えましたが。 ネットでママサークルを探したらいいと思います。3人の子育てに限らず、ママたちの気持ちを吐き出させてくれる、アドバイスももらえるグループで。 父親はフルタイム勤務後、通勤して帰宅するのでそこで一回休みたい気持ちはわかります。私も働いているので、すぐに子供を迎えに言ってそのまま家事をして大変でしたが、家事分担をするか育児を手伝うか、男性にはまだ訓練もできていないので完全な役には立ちません。 だから遊んでもらうだけでも手が離れれば家事ができますから、よしとします。お風呂だって一人ずつ終わって拭いてもらうだけでもよしとします。アシスタントです。パートナーではなく。 母親が精神をやられるのはこんな多忙すぎる時。旦那さんを責めても物事は改善しません。自分が生き延びなければ子供ともども自滅します。 私は下の子が生まれた時から上の子をアシスタントにするようにしつけました。オムツ変えるときに、あれ持ってきて、これ持ってきて、と。無視されるより手伝わせると構ってくれた気になるし、役立った感があるんですよね。ベビーカーを押す係にしたり。 3人は大変ですが、少しずつ家事分担を仕込んで父親がいなくてもチームでご飯作ったよ、とできる日を楽しみに。 掃除や片付けも遊びにしながら仕込んじゃいます。これは小さい頃はうまく言ったんですよ。かゆいのを抜けば、あとは子供は母に構ってもらいたいだけですから。 食べたくないなら食べなくても死にません。親が必死になる程子供は頑固に抵抗するだけなので。 ストレス解消は思いつきません。友達もいなかったし、保育園とは仲悪かったし、仕事は忙しかったので。単純なパズルゲームの没頭している時だけがものを考えずに脳を楽にしてくれたと思います。こういうときに麻薬やアルコールに逃げる人が多いのがわかる気がします。映画は8年間行きませんでした。子供を預けられないので。アトピーがある子を預かってくれる人はいません。かゆいと泣き叫ぶんです。 それぞれいろいろありますよね。楽な子育てやキラキラ子育てをブログに上げる人だって困ったこともあるでしょう。 生き延びましょう。なんとか。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12073)
回答No.2

毎日ご苦労様です 読んでいて気になったのはまじめに子育てしすぎているのではないかということです 理想的な教科書通りの子育てを頑張っていらっしゃるように思いますが、三人もいればこうなります 泣くなら泣かせておけばいいし、抱っこをせがんでも答える必要などありません ご飯は食べるまで閉じ込めておいてもいいし、無理やり口の中に突っ込んでもいいのです 理想通りでずれが出ることに苦労をしているのではないかと感じたのです もっと力を抜いて、なるようになるという育て方でもいいと思います

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.1

うちは、高2男女(双子)、小6男の3人の子がいます。 私たちは共働きです(妻は夜勤もやってます)。 うちは幸いにも、3人とも夜泣きをほとんどせず、ぐっすり寝てくれていたので夜に関しては殆ど手がかかりませんでした。 ただ早く寝かせるために、よく夜の10時ごろ30分ぐらい車で走りましたね。(子ども達が寝るまで) 手がかからなくなった(自分で色々と出来るようになった)のは5歳ぐらいでしたかね。 うちは共働きだったので、保育園に預けました。 保育園では、遊んだ遊具を片付ける等の基本的なところは教えてくれたので、5歳ぐらいには身に着いたようです。 (長女なんか、次男が首がすわるかすわらないかの頃に、服を脱がせて、抱っこして入浴中の妻のところに連れてったことも有りました(汗)・・・今では笑い話ですが) 小さい頃は大変ですよ! でもあと少しの辛抱だと思いますよ。 恐らく、もう少ししたら一番上の子が下の子の面倒を見始めると思います。 そうなれば、公園とかに遊ばせに行っても、手が離れるのではないでしょうか。 確かに殴りたくなるなる気持ちも分かります。 私もそういう衝動にかられたことは何回かあります。 そういった時は、すぐ行動に出ず、ひと呼吸おいてから言葉でやってました。 あとは旦那さんと相談して、定期的に旅行に行ってみては。 お子さんが小さいうちは、宿代も無料かかなり安いので。 そして子どもの興味があるところに連れていくとか。 子どもが興味あれば、そちらに気が向くと思います。 参考までに、うちは旅行行った時は、電車や新幹線に乗せましたね。 (長男と次男が電車に興味があったので) どこかテーマパークに行くと入場料だけでかなり取られますので、新幹線で1区間だけ往復(自由席で)。 それだけで半日近く潰れますから。 あとは、空港とかの展望台に行くとかですね。 子ども達が興味のあるところに連れていくと、多少なり手が離れますよ。 たわいない話ですが、参考になれば。

関連するQ&A