- 締切済み
児童福祉について教えてください。
今、卒業論文の作成で「児童福祉」をテーマに 調べているんですが、私のような中学生には 調べても難しくて、理解できない部分もあります。 児童福祉とは具体的にわかりやすく言うと どのような福祉なんでしょうか。 児童福祉施設ではどのようなことをやっているかも 知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meggreen
- ベストアンサー率100% (1/1)
長い文章になってしまいました。全く参考にならないかもしれないですが・・・。そのときはすみません。 児童福祉と一口に言っても、色々あります。日本では、「児童憲章」という、児童福祉の理念を最初に宣言したものがあります。その前文には、「児童は、人として尊ばれる」「児童は、社会の一員として重んぜられる」「児童は、よい環境の中で育てられる」とあります。これらを守るために、さまざまな施設や法律もあるのだと思います。 だけど、中学生で上に書いたことを本当に理解するのは難しいと思います。 児童福祉と言われる分野は、保育園、児童養護施設、障害児施設(色々種類があります)、家庭裁判所や少年院も含まれます。また、養護学校などの障害児のための学校も含むと私は考えます。 おそらく児童福祉施設の種類は、全部知らないと思いますので、まずそれを調べるのもいいかもしれませんね。「児童福祉とは何か」を明らかにしようとするとそれだけでも行き詰まってしまうかもしれません。 「福祉の仕事ガイドブック」のような本が本屋や図書館にあると思うので、子どもに関わる仕事を探してみてどんな事をするのか調べてみることから始めてみてはどうでしょうか?そこからもしあなたが興味を引いた職種や施設などあれば、それについて詳しく調べてみると論文も深いものになるかもしれませんね。 あなたが問題・疑問に感じることを明らかにできれば論文は成功すると思います。今は、少年法で、14歳未満でも少年院に送ることができるよう、法律を改正する方針を法務省が出しました。しかし罰を厳しくするだけでよいのかという声も上がってます。少年法でもこのような問題があります。 しかし、中学校で「卒業論文」は大変重い課題だなぁと思いました。頑張ってくださいね。