• ベストアンサー

銀行が破綻した場合の保証

お願いします。 貯蓄預金400万と普通預金300万、2つに別れてても、保証の対象になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6876/9778)
回答No.4

>利息のつく口座ということは定期に1000万入っている場合しか保証されないのでしょうか? いえいえ、ごく普通の「普通預金口座」だって、0.001%と言えど利息付きますから、「利息の付く口座」であって、保護対象ですよ。 利息の付かない口座: 「利息の付かない普通預金」「当座預金」→全額保護 利息の付く口座: 「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」など→ 元本1,000万円+利息まで保護 ということです。 ただし、「外貨預金」やその他銀行債権なんかは、保護されません。そこは注意が必要です。 >普通預金に500万、外貨預金口座に300万の場合でも1千万以下なので保証されると考えても大丈夫ですか? この場合、普通預金の500万円だけ、保護されるということになります。 外貨預金は利率がいいですが、そんなリスクもある、ということになりますね。 まあ銀行破綻した場合、の話ですから、そんなリスクは考える必要がないほど小さいものだと思いますが…。 少しでも安心したいなら、絶対潰れそうにない大手銀行で外貨預金をする、っていうことになるでしょうか。

petitcoucou
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 よく分かりました。 外貨預金は保証無しなんですね? 気をつけないと! 助かりました。 早速分けることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.3

どうだろう? 預けている 銀行や信用金庫などに 直接聞きに行きましょう! ただし、 その口頭で聞いた事を 文書化された紙を もらったとしても 破綻状況によっては 保証されない 場合もありえます。

petitcoucou
質問者

お礼

1000万以内だと預金先が別れていても保証の対象にはなるということですね? 最悪の場合はその時までです。 その時は踏ん切りがつきます。 同じ銀行で普通預金と定期預金または貯蓄預金などに分かれていても合計が1千万までの場合を知りたいと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6876/9778)
回答No.2

日本の銀行であればこちらにあるとおり、利息の付く預金口座は、一金融機関あたり合計1,000万円までの元本と、破綻日までの利息が保証されます。 >預金保険機構: 万が一金融機関が破綻した時 >https://www.dic.go.jp/yokinsha/page_000134.html もし一千万円以上の資産があるなら、同銀行別支店ではなく、別銀行に預けないと保護されないってことになりますね。(一千万円オーバーの部分) あるいは「利息の付かない普通預金」または「当座預金」にしておけば、一千万円を超えていても全額保護されます。 まあ確かに保護されているとはいっても、「今すぐ全額おろしてくれ」なんてことはできないかもしれませんが。 公平に処理されていくはずですので。

petitcoucou
質問者

お礼

ありがとうございます。利息のつく口座ということは定期に1000万入っている場合しか保証されないのでしょうか? 普通預金に500万、外貨預金口座に300万の場合でも1千万以下なので保証されると考えても大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

100%の保証はされないと思っていたほうがいいかもしれませんね。 近年では北海道拓殖銀行の破綻が有名でしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%8B%93%E6%AE%96%E9%8A%80%E8%A1%8C#%E7%A0%B4%E7%B6%BB%E3%81%AE%E6%97%A5 日銀や政府の対応次第で保証される割合は変わると思うし、破綻後に経営を引き継ぐ銀行の有無によっても変わるかもしれません。 素人考えですが、銀行の規模(メガバンクとか都市銀、地方銀など)と負債額によっては流動的かと思います。最悪のケースとしては全く保証されないケースもあると思います。特に破綻した小徒歩知らずに数週間とか数ヶ月経過していたら弁護士に依頼するしかなくなるとか・・・そういうケースも考えられかと。

petitcoucou
質問者

お礼

最悪の場合はそれまでと思っています。 ただ、お金を勉強する中で分けておいた方が良いと結論づけました。 保証の際は普通預金と積み立て預金がそれぞれ300万でも、600万は保証されるのかという質問なんです。 もしご存知でしたらよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A