• 締切済み

人に指摘されて落ち込んだ時どうやって切替てますか?

任された仕事で、自分が完成させたかったイメージの40パーセント程度の出来のものしか提出できませんでした。 締切日時もありますが、アプローチの方法を知らないまま行っており、当時の自分の実力のうち9割以上は出せていたとは思うのですが、それではクオリティとして全く足りておらず、とても悔しい気持ちで提出しました。 その時は「ありがとう」と言われ褒められもしないものの貶されもせず終わりましたが、今になって受け取った人から「あの時は一体どういうアプローチをしたらあんな風になるのか、どんな下手なやり方をしたのか、もしくは真面目にやらなかったのか。一体周りの何を見ているのか」と叱られて、何も手に付かなくなってしまいました。 同時期に提出した人と比較して「あの人は提出が遅すぎて仕事にならない」と私に散々愚痴ってきたのに、今になって「あの人は仕事は遅いけど納得のいくものができた、尊敬できる人だ」とわざと話してきてつらいです。 指摘された内容は全て図星で、有難い御指導で、私が超えなければいけない課題そのものなのですが、つらすぎて胸が詰まったようになってどうにも行動できません。 提出したものも改めて分析反省しなければ成長しないと思うのですが、見る度に後悔と罪悪感で壊れそうになります。 できる人は私がそんなこと考えてる間にもやることをやって成長していくのに、と焦るばかりで、無理矢理向かっても集中できず困っています。 皆さんはどんな風に気持ちを切り替えていますか?コツがあったら教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.9

このような局面のなかで、何が足りないのかについて、把握しようとすることが、一つ大切です。 この点を概略的にでも把握しておくと楽です。 基本的に職場に勤務されている時点で、能力的には同等なところにあるのですから、なにかいくつかの発想が足りないだけに思えます。 足りたい点を把握したら、インターネットサイトなどで、そのようなノウハウを見つけてみてもよいでしょう。ただし、当該の仕事に適切かどうかが、問題ですので、その点だけは十分に注意してください。 仕事には、そんなにも手の届かない域があるとは思えません。このような見方も一つくらいは、世間にはあるというくらいにも思っていただいてもよいかと思います。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.8

私なら指摘内容を一つももらさずノートに書いて、省みたり、研究したり、勉強しまくります。 で、落ち込まないで、色々教えてくださったと感謝します。 私は、自分から先輩方に私の仕事に悪い点がないか聞いて、言われたことはきちんと直す努力をするタイプです。 自分から聞かなくても悪い点を教えてもらえるなんて喜ばしいことです。成長出来ますからね。 良い先輩に出会いましたね。

  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.7

他人の評価を気にしないことです 貴方がプロフェッショナルなら、貴方の中でしっかり自分の仕事を評価すれば良いだけです 貴方がこれはいい出来だ、と思ったものを他者が指摘してくれたら感謝しないといけません 貴方が成長するチャンスです どこが悪かったのか、どうすべきか、お金を払ってでもヒアリングしましょう 変な言いがかりなら、スルーすれば良いのです 逆に貴方が満足していない仕事を、まさかの高評価の場合は、しっかり反省して、次からはきちんと仕事します、とお詫びしましょう 自分の仕事や成果に対しては自分が責任を取るのです 他人の評価など気にしていてはいけません 気にするということは、まだプロフェッショナルではない、ということですから、評価を気にする前にひたすら自分の腕を磨きましょう 評価されたい、云々は、まずプロになってからです 素人の作るものは評価に値しません 貴方も、素人が作ったものをこれは良い、悪い、と評価しますか? ご参考になれば幸いです

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.6

初めてのことだったんですよね。 なら、指摘は至極ごもっともと納得がいってるなら、それでよしだと思いますよ。 わたしが同じ立場なら、提出した書類は、とりあえず置いておきます。 自分のイメージとは程遠く、40%程度のものしか提出できなかったというのなら、基礎知識が足りないということなので、反省するより基礎力をつけることに力を注ぎます。 次に同じ仕事をする時には、どうすればいいのかをまず知る。 アプローチを知らなかったなら、アプローチを知ろうとする。 資料が足りなかったなら、資料を集めておく。 ある程度、自分の任された仕事の全体像がイメージできるようになったら、初めて提出物を振り返るって感じでしょうか。 (現実の壁にぶち当たった脳内) だって、しょうがないよ。それだけの実力しかないんだから。 出来なくて当たり前だよ。だよね~。やっぱり、そうだよね~。 じゃあ、出来ないなりになにする~? 今自分が出来そうなことって、なんだろうね。 とりあえずは、〇〇かなあ。 じゃあ、今回は〇〇が出来るように意識してやってみよっか。 さんせ~。さんせ~。 毎度失敗するたびに、こうやってひとつひとつ積み重ねてますよ。 一度に課題全部をクリアできるなら、だれも落ちこんだりなんてしないです。 できる人もできない人も、そこだけは同じです。 ひとつずつ改善するのが一番の早道です。 というか、一度に二つ三つ同時に改善しようとすると、むしろ注意力が散漫になるので、パフォーマンスが落ちます。 嘘だと思うなら、試してみるといいですよ。 それもまたいい失敗になるはずですから。 失敗は気づきなので、怖いものではありません。 怖いのは、自分が出来ないと認めることだと思います。 出来ない自分に価値がないと思っているなら間違いです。 その意識こそ、今、一番向き合うものかもしれません。

回答No.5

何かを切り替える方法を回答するの忘れていた。 上司の助言や指示が無かったら、部下は切り替えできないね。たぶん。 自分で考えろとか、盗み見て学べとか言う上司は、指導力の無い上司なのである。最初に学ぶ方法(QCかな?)を部下に教えるのも、上司の任務である。

回答No.4

質問文には受け身文・主語などが無い文が多くて、質問者の状況を私はよく把握できなかったのだけど、 悪いのは質問者の上司だろう。私が上司なら部下に同じ指示や命令を出さないで、部下の実力や性格などに合わせた物を出す。 あとから誰かがなにかを指摘するなら、納期に間に合うくらい前に指摘しろってーの。後になって言うなと私は思いますね。指摘が遅れるのは、上司が部下を把握できていないからである。

回答No.3

深夜に失礼します。とても共感できる内容でしたので僭越ながら回答させていただきます。まずはお疲れ様でした。質問を拝見していて気になったのは人と比べすぎという点です。貴方は図星だったから落ち込んだのですよね?次回に繋げるためには念入りに仕事にたいして下調べなどをして精一杯やればよいのでは?言いたいことを言う人には言わせておいて結果で見返すのはいかがでしょう?決して後味は良くないですけど、悔しさをバネにするのが良いかと思います。すみませんよくわからずにどうか頑張ってください。

  • CoDian77
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

私も、仕事をしてて、割と指摘されやすいし、言われやすいですよ。 でも、仕事してれば、そういうことは織り込み済み。むしろ小さいことで悩むくらいなら、誰がなんと言おうが自分の仕事にベストを尽くすのは当たり前だけども、周りを気にしすぎることは無いと思います。 「人は人。俺は俺。」私の場合、自分にそう言い聞かせています。そこから切り替えて、やり方を変えたり、前向きなモードを取り戻してます。 周りの人が言うことは、当たってはいるけど、言うほど意識をしてなかったりするものです。 ワーワー言う人に限って、手を差し伸べないって事、私も何度か経験してますよ。そういうのはどこの会社、コミュニティにも必ず居ます。結局、他人はそこまでしてくれないモノだし、むしろ自分で切り開くというか、為すべき仕事を淡々とこなす。時たま、好きな音楽聴いたり、美味しいもの食べたり、お酒飲んだりして「幸せ」とつぶやく。そうすることで嫌な事なんて大概消えます。 ムカつくヤツ、ムカつくことは仕事してる以上、切り離せません。でも、それらと同調する必要も無いし、会社をむしろ食うための糧を得る場として割り切ってみることも、身を持ち崩さないコツです。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.1

まず。 提出先の方は、反則ですね・・・それを言っちゃあ、おしまいです。 その場で再提出を言い渡さなアカンのですけどね。 それと、振り返りが辛くて出来ないのですよね・・・ 厳しい物言いになりますが。 振り返らずに成長できるのなら、出来る人との差はつきません。 後悔や罪悪感とかで停滞している時間が、差のつく一番の要因です。 ま、質問とは違うのでここまでにして。 感情が落ち着くまで振り返りに手を付けないことをお勧めします。 分析に必要不可欠なのは、「冷静さ」です。 それが取り戻せるまでは、真っ当な振り返りは出来ません。

関連するQ&A