- 締切済み
関西圏の銭湯の経営者
関西圏の銭湯の経営者は、日本海側の地方の出身者が多いというのは、昔、誰かに聞いた話です。 何か理由があって、日本海側から関西に多くの人が移住されたのだと思うのですが、どういう理由があったのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -ruin-
- ベストアンサー率31% (239/769)
結構有名な話ですね。 具体的な理由というのはないと思います。 まず第一に北陸がそもそも出稼ぎが盛んな風土であったこと。 家を継がない次男三男は出稼ぎに出るというのが普通だったのでしょう。 しかしこれは何も北陸に限ってのことではないかと思います。 では次になぜこうも多くなったのかということですが、おそらく一種の当時のブームというか、銭湯が稼げるという話、ノウハウを教える場所が当時あったのでしょう。その頃は銭湯自体が少なく新規参入しやすかったのかもしれません。 なので銭湯経営者に限って北陸出身者が多いと言うよりも、様々な産業において出稼ぎに出た北陸出身者の占める割合が高くなるケースが多く、銭湯もそれに含まれるまたは特に顕著。ということではないでしょうか。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
そんな話は初めて聞きました。 私の知っている地域の銭湯経営者(20ヵ所)は全員大阪の人でした。 昔、銭湯に関係する営業やっていたので色々話す中での記憶です。
お礼
回答、ありがとうございます。
補足
全員大阪の人でしたか? その方たちのご先祖の出身は、どちらでしょうか? 最近10年とか20年のことではなく、150年?少なくとも100年くらい前の? 銭湯経営者のご先祖の方たちが、関西に来た経緯などを、歴史的背景なども含めて、知りたいと思ったので。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO94612330R01C15A2AA2P00/ この記事にも、さわり程度が書かれてますが、「江戸時代や戦後の銭湯の資料は多いが、明治から戦前にかけてのものがほとんどない」と書いてます。 北陸の人たちが、関西や関東に出て来たのには、現代では知られてない、何か大きな出来事があったのでは?と思えたので、質問しました。
お礼
回答、ありがとうございます。