• ベストアンサー

元親さんに信用してもらうには

猫と暮らそうと準備しています。 ペット共存住宅に越し、里親募集を当たって 兄弟姉妹の仔猫を2匹で譲って頂きたいと予定しています。 新居も手配済みで、必需品の調達・貯金・飼育方法の勉強の準備もかなり進めています。 しかし、里親になるには最悪のステータス… 猫を飼うのは初めてで、猫を飼っている知り合いは誰もいません。 それに、1人暮らし学生、来春から社会人です。 結婚するかもしれない恋人もいます。(同居人が増える・出産の可能性) 動機(長年付き合える家族が欲しい)や、準備や勉強内容を説明すれば (↑文字数超過で詳細は書けませんでした、ご希望なら補足致します) 元親さんを説得できますか? ここまで揃ってしまっては 「意志と努力は認めるけど…やっぱりねー」 とならないか、凄く心配です。 ここでは 里親募集されている立場の方もお見かけします。 こんな状況の私ですが、元親さん(あなた)ならどの程度譲ってもいいと思いますか? また、どういう説得・証明があればご納得いただけますか? アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

3ヶ月ほど前に仔猫を引き取ってきました。 4箇所くらいの施設というかボランティアというかを検討していたのですが一つ言えることは「元親」さんのいう「不可」の条件に当てはまるのであれば「諦める」が一番だと思います。私の実経験ですが「不可の条件を出しているのに連絡してくるな!」くらいの対応がありました。 4箇所のうち2箇所は「日中留守はNG」だったのですが、「見学希望」とメールをして「○月○日」に来てくださいと返事がありました。その後、確認で「日中家にいないのですがOKですか・・・」と聞いたところ一切、連絡が取れなくなりました。電話も出ない、メールもこない、約束の確認をしても返事すらよこさない・・・。こんな人では正直、こちらも信用できません。1箇所は「申し訳ないですが不可の条件に例外は認めていないんです」と丁寧に返事をくれました。私はこの対応が当たり前と思っていたので前の2箇所は正直ビックリというか・・・しかも相手のメールは「こっちはボランティアでやっているんだぞ」みたいな高慢な態度。 そんなこともあって他に探していたら比較的近くにあることが判明。日中留守については「先住ネコ」がいること、2匹同時で引き取ること、、、が条件になりましたがそれは問題なくクリアできました。ワクチンもその施設付属の病院で打ってもらいましたし、とにかく対応が親切でした。やっぱりこちらの質問に対しては少なくとも3日以内、遅くとも一週間以内には連絡ほしいですよね。 まずはメールできちんと確認してみましょう。 生活環境が変わってもネコと一緒にいられることが確実でなければ、それが確実になるまでは飼わないほうがいいですよ。特に結婚・出産で平気で手放してしまう人がいますので。私は結婚のときカミさんがネコを連れてきましたが正直、初めはウザかったというか捨ててくれ・・・という気持ちでした。うるさいし壁はガリガリ、トイレはくさい、いいことないじゃん・・・みたいな。でもネコも一緒でいいよって言ったので今更・・・という感じでした。そのネコとは一緒に住んで2年になりますが今はいなくてはならない存在ですね。今は一緒になり始めたころの自分を思い出すと正直恥ずかしいです・・・。 参考までに・・・。

rin_ka
質問者

お礼

たいへん趣旨に合ったご解答、ありがとうございます。 >「元親」さんのいう「不可」の条件に当てはまるのであれば「諦める」が一番だと思います。 これの実態が凄く心配だったのです、とても参考になりました。 ボランティアとはいえ 元親さんも人間ですし、柔軟な方も意固地な方もいらっしゃるようですね。 マナーに欠く断り方をされて気分を濁すのも損ですし 身分制限の厳しい方は避けて探してみます。 やはり、基本は人同士の信頼関係が大切ですね。 譲って頂くとはいえ、基本的配を慮欠く方にまで謙りすぎないよう気をつけたいものです。 長いお付き合いになりますし、こちらからも元親さんの人間性をチェックしてみます。 不可条件がある限り簡単とはいえませんが 全くダメというわけではないので、焦らず腐らずあたってみます。

その他の回答 (4)

noname#16559
noname#16559
回答No.4

初めて飼うと言う点は、飼育本などを読んで知識をつけることでカバーできると思います。まずは一匹から飼い始める方がおすすめです。分からないことが出てきた時は、ワクチンなどでお世話になるかかりつけの信頼出来る獣医師に相談すると良いと思います。一人暮らしでも猫を飼っている友人は何人もいますが、留守の間に思いもよらないいたずらをされたりするので、整理整頓や危険防止の気遣いは必要になってきます。恋人は猫好きですか?そこもポイントだと思います。入手する際は空輸などを避け、実際に一度見学に行ってから、直接受け取りに行く方が気持ちが伝わると思います。その後成長過程を写真で送ったりすると里親さんも安心出来ると思います。

rin_ka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 猫と暮らすにあたって、私自身の不安要素は積極的に取り除けるよう頑張ります。 >まずは一匹から飼い始める方がおすすめです。 2匹より1匹のほうが好ましいのですね。 平日は日中独りぼっちにしてしまうことや ここの犬猫カテゴリでもおススメされていること、 専門家でもある猫のベテランさんの著書に2匹のほうが猫がイキイキするとありましたので 私なら多頭飼いがベターかなと思いこんでおりました。 もし宜しければ、1匹から飼いはじめる良い点を教えて頂けないでしょうか。 まだまだ知らないことも多い身ですので、お時間宜しければお願いいたします。 受け渡しの際は元親さんをお招きして、新しい住まいをご確認頂きたいと考えております。 こちらのほうからも元親さんの人柄を吟味し、人間的にそりの合いそうな方へ 猫のためにしている勉強や気遣いをお伝えしてみます。

  • izabela
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.3

私の姉は、一人暮らし(看護師・不規則な仕事)、当時ペット黙認のアパートで猫を飼い始めました。 最近になってもう1匹里子に貰い受けたのですが、婚約者とペット可住宅に引越し、現在は籍を入れ夫婦で2匹の猫をかわいがっています。 1匹目は私が近所で保護した子猫で、姉が引き取りたいということで、住宅環境が気になったものの、近いうちに引っ越すということで子猫を託しました。2匹目は、捨て猫を沢山保護されている方から譲り受けた子です。そこは団体でなく、個人で保護活動なさっていたようで、審査もアバウトだったようです。(うちの姉は身分も仕事もしっかりしていますが、誓約書のようなものはなかったようです) ・・ということで、結局はその人の人間性が決めてになるのだと思います。 それと、個人か保護団体を介するかでも違うと思います。  少なくとも私なら、今のrin_kaさんなら猫を託してもいいと感じます。最近は、よく考えもせず、ペットショップやネットで犬や猫を衝動買いし、飼いきれなくてあっさり里親を探す人もいます。「子供ができたから」も常套句です。子供と妊婦と動物の共存は不可能ではないのに、もう子供にしか目がいかないんですよね。 そんな先のこともしっかり見据えているわけですし、よほどイジワルな方でなければ信頼してくれると思いますよ。  中には「同棲カップルお断り」という場合もありますが、まぁ結婚するかしないかは別として、恋人が「飼い主」になるわけではなし、仮に別れる(ごめんなさい)ことがあっても、それで「猫いらない」になります??  rin_kaさんの文面からは、そんないい加減な考えの方には思えないので、それは先方にも伝わると思いますよ^^。

rin_ka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お姉さんの実話、たいへん参考になりました。 年収や彼と何時からどう付き合っている等のアンケートが義務の募集もよく見かけるので、 里子を貰うのは聖人じゃないとムリなのかな とビビッていました。 >個人か保護団体を介するかでも違うと思います。 なるほど、確かに団体さんはどこも誓約書が必須でした 身分が不利でも人間性で説得できるようなので、ホッとしております。 初めての事で、募集の9割くらいで厳しい身分調査があったら太刀打ちできないなあ…と心配しておりましたが アドバイスを参考に 個人の方を重点的に当たってみます。 トキソプラズマや猫アレルギーの偏見もかなり薄れてきているのに 「同棲カップルお断り」とか「若い夫婦お断り」を見つけると (↑妊娠中は危険・恋人や生まれた子供がアレルギーだったら?など色々と問題らしいですけど…) 里親になる本人の人間性や対応策を確かめてくれないのかなあと、ちょっと悲しいです。 実際、猫と暮らすカップルや新婚さん全体を考えても 結婚や出産の転機に猫と別れてしまう方よりも、そのまま一緒に暮らす方のほうが圧倒的に多いと思います。 良いご縁が見つけられるよう頑張ります、ありがとうございました。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

わたしは猫を飼ったことはないのですが、自分がもしウチの犬を外に出すことになり、その人に問題はなさそうだけど・・・と思ったら、「飼い主以外に頼れる人がいるか否か」を重要視すると思います。 初めて動物を飼うことは誰だって経験することだし、一番最初の子は大事にしてもらえるとも思います。 生活が変わると言っても、大きくがらりと変わるものではないし、ちゃんと毎日帰ってくるのなら問題はないと思ってます。 そんな中一点気になるのは、一人暮らしの飼い主が倒れたら、です。 病気も出来ない、旅行にも行けない、毎日規則正しく帰ってきて面倒を見る。当たり前のことですが十年以上そうやってつきあうことは大変です。「この子が居なかったらな」と思われるようならば引き渡したくはないですね。 お友達じゃなくても、預けられる実家や信頼できる獣医さんが周りにいれば、それでずいぶん違ってくるでしょう。 ヘルプしてくれる環境があり、そう言う人の助言を受け入れられる飼い主ならば柔軟に生活していけるはず、そう思います。

rin_ka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >初めて動物を飼うことは誰だって経験することだし、一番最初の子は大事にしてもらえるとも思います。 実家にいたときは10年ほど犬の世話をしており その前はリスがいたので、動物を飼うのは3度目ですが 「猫を飼ったことのある方のみ」という条件を見かけるため、ちょっと心配でした。 >飼い主以外に頼れる人がいるか否か 盲点でした、確かにそうですね。元親さんなら気になるところだと思います。 私が責任持つのだと決心しておりましたので、 体調を崩さないようにするのも 事故に遭わないようにするのも義務なんだと思い お世話を誰かに頼もうということは全く思いつきませんでした。 実家は帰省に2万円かかる距離なのでムリですが、行きつけの獣医さんを見つけることはできそうです。 マンションがペット共存型なので、猫仲間のご近所さんを探すのも良いかもしれません。 恐らく彼と一緒に暮らすことになるので、いざとなったら一番頼れると思います。 彼なら鍵を預けられる信頼関係なので、20年たっても別れないよう頑張ります(笑)。 「私は猫のために○○も●●も全部ガマンしてるし、■■をやっているんだから」 とアピるようになりたくないですが 責任持って終生可愛がれる飼い主になれたらと思います。

回答No.1

こんにちは。 何度か、子猫を里子に出したことのある立場です。 >猫を飼うのは初めてで、猫を飼っている知り合いは誰もいません。 その事自体は問題だと思いません。 考え方もしっかりしているようですし、勉強もしているとの事ですので・・・ ただ、猫を飼うデメリット面をどこまで把握されている のか?という点は、心配に思いますね。 後から「こんなはずじゃなかった」と言われても困るので。 >それに、1人暮らし学生、来春から社会人です。 これは、元親が心配するかどうか以前に、実際に質問者様 がどの程度、「覚悟」が出来ているか、じゃないでしょうか? 「春から社会人になって、生活も変わるし心配」 という人には子猫を渡したくないですね。 社会人になって、生活がおちついてからにしてはどうでしょう? と、すすめると思います。 (まぁ、学生の今の方が、子猫の世話がゆっくりできる、 というのはあるかもしれませんが・・・) >結婚するかもしれない恋人もいます。(同居人が増える・出産の可能性) これは、二人がどう考えているか?でしょうね。 できれば、一緒に元親さんの元に行かれると良いと思います。 双方から話を聞いて、きちんと考えているな、と思えれば 私は、気になりません。 結婚や出産、受験や就職・・・そういうのって、多くの 人が迎える事ですから、断る直接の理由にはならないと思います。 大事なのは、「その時に、その人が何を重視するか」 「どういう選択肢をとるか」ということだと思います。 >どういう説得・証明があればご納得いただけますか 猫を飼うということを、どの程度現実として把握されて いるかどうか?が一番気になりますね。 前述の、社会人になる、結婚、出産、などの時に、あなた は猫をどう扱うつもりなのか? 恋人は、どう考えているのか? そういう考えを、きちんとまとめてお話してみれば良いのではないでしょうか。 無理に、「説得」しようと意気込みしすぎる必要は、ないと思います。 あと、文献やネットで調べた事ばかりを力説されるより、 不安があったら、どんどん聞いてくれた方が安心できますね。 もちろん、勉強はしておくに越したことないですが。 長くなってしまってゴメンナサイ。 人によって違うとは思いますが、ご参考になれば・・・

rin_ka
質問者

お礼

改めまして、ご回答ありがとうございます。 色々なお気持ちが伺え、とても参考になりました。 >どの程度現実として把握されているかどうか? これに尽きるのだなあと思いました。 実家にいた頃は犬の世話をしておりましたので、動物と暮らすデメリットはそこそこ身にしみております。 猫を飼っている知人へ色々訊きたいのですが、当てが無いため このサイトや 猫との生活を綴った本を読んで、実際はこんな体験をしてるんでなあと参考にしております。 >「春から社会人になって、生活も変わるし心配」 (猫に関係なく)ライフスタイルが変わるから不安 という意味ならば、そういう気持ちはございません。 これから10年20年後の生活を考え、家族を迎えたいと思いました。 (恋人はいますが、結婚は確実と期待しない主義なので) 猫を軽く見ているわけではありませんが、人には私では防ぎようのない立場や心変わりからの別れがあります。 ですが、猫は私が愛を以って努力を惜しまなければ長年連れ添えると思いました。 >二人がどう考えているか?でしょうね。 彼は 猫のいるライフスタイルに賛成しており、一緒に本を読むなど協力的なので アドバイスを参考にさせて頂き 2人でお見合いに行ってみます。 彼はよく遊びに来るので、出来れば お互い時間のある学生のうちに猫を迎え 仔猫の時からゆっくり慣らしていきたいです。 そのほうが、いざ結婚!突然同居人+1!よりも猫のストレスにならないかなあと思っています。 >結婚や出産、受験や就職・・・そういうのって、多くの >人が迎える事ですから、断る直接の理由にはならないと思います。 私もそう思います(経験も無いのに知ったげですみません)。 猫に尽くす飼い主=良い飼い主 と思えない為、猫を思って自分の人生を拘束するのは何か違う気がするのです。 長くなってしまい申し訳ありません。 良い飼い主になるってどんなことなのか、もっとじっくり考えてみます。

rin_ka
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! 挙げております不利な条件ですが、 「こんな状況だし、飼うにあたって不安がある」 というものはございません。 里親募集の記事で見かける 「申し訳ございませんが、○○のような方からのお問い合わせは全てお断りします」 というものに当てはまっているためです。 里子を迎えるのは初めてで 勝手が分からないため、 意志や覚悟、勉強などの努力も空しくご縁が見つからなかったら…と、不安に思っております。

関連するQ&A