• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に良くなれた猫を育てるには)

人に良くなれた猫を育てる方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、これまで10頭以上の猫を飼育し、100%の成功率で人になれさせることができたと述べています。
  • しかし、質問者はなぜ自身が人に良くなれた猫を育てることができたのかについて明確な説明ができないと言います。
  • 質問者は、仔猫から育てた場合でも成猫を里親で貰っても、人に慣れることができると経験から述べています。また、完全室内飼いや多頭飼い、去勢避妊手術を行っていることも共通しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rifuru
  • ベストアンサー率53% (36/67)
回答No.2

うちでも多頭飼いしてます。(現在18匹) まだ、擦り寄ってきてくれない手強い子も5匹ほどいますが、 家族のなかでは一番なついてくれてると思います。 経験上で思い当たることは・・ 1・まずは猫ちゃん自体の性格。(臆病な性格は難しいです) 2・必要以上にかまわない。(小さい子供は嫌われる可能性大!) 3・かまってほしいと寄ってきたら必ず、遊んであげる。 4・いつも目を見て優しく話しかける。 5・猫の好物、おいしいエサを与える。 6・鳴いたら返事をしてあげる。(なぁに~?どうしたの~?など・・) 7・しっぽやお腹は触らない。(慣れてれば大丈夫かも) 8・耳の横(頬)やのどをころころと指で触ってあげる。 9・他の人に触らせるときも傍にいてあげる。(不安にさせない) 10・極力怖い思いをさせない。(病院に連れて行くときなど) 11・絶対に叩かない。(叱るときは顔を押さえて、目を見て訴える) 大体こんな感じでしょうか。 虐待されて人間不審になってた子を保護したときは、最初何度か 本気で引っ掻かれ、流血したりしましたが1年位で私のひざの上で のど鳴らして寝るほどに回復したこともありました。 猫たちも安心できる人だとわかれば自然と懐いてくれる気がします。 ただ、手強い子たちは兄弟で臆病な性格なため、いつもいっしょに 行動してて隙がないというか、一匹がすぐ傍まで来ててもこちらが 気づくと一目散に兄弟の元に逃げちゃいます・・・ まだ時間がかかりそうです。 あと、避妊&去勢も関係があると思います。比較的おっとりな性格に なる感じがします。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。

kametaru
質問者

お礼

たくさん参考を出して頂いて感謝いたします。 わたしと適合する項目と適合しない項目もありますね。 それでも人(わたし以外も含む)なれするのは怒らないからでしょうね。

その他の回答 (4)

回答No.5

小さいころから不特定多数の人間に会わせることです。

kametaru
質問者

お礼

不特定多数の人と会わせて慣れさせるのですね。 でも今のところはこれと真逆の飼い方ですね。 不特定多数の人と会わせる事とは人なれはあまり重要な要素でもないみたいです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

猫から見ればあなたは神様なのです 我が家にも警戒心の強い猫がいますがある人(初対面)なのに自分からすり寄っていきました 猫好きのする人とそうでない人があるようです

kametaru
質問者

お礼

わたしは神様ではないでしょうね。 飼っている猫はみんなお客さんにも友好的ですからね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは 家族が猫を骨抜きにしますが それを見ていると猫の好きなようにさせていると言う感じです 押し付けがましくなく 自由に 愛情の押し売りをしない と言う事ですかね 猫の気持を尊重してあげていると言う一言です 私はその反対なので 猫からいい加減にして!と、怒られますね

kametaru
質問者

お礼

比較的猫の行動に任せています。 もちろん悪さをすると怒りますが本気じゃ無いのを猫も見抜いているかもしれません。 だから人がそばにいても人が攻撃的ではないと思っているのでしょう。

回答No.1

私は黒猫の♂3歳を飼っています。 うちの子も貰って来た当初から、比較的なつきは良かったと思うのですが、 友達とか来た時は、最初はベットの下とかに隠れてしまいます。 そんな時は友達におもちゃを持たせて遊ばせると、 そのうち慣れてきて、数十分後には隠れなくなっていました。 猫は元々警戒心が強いみたいなので、初対面の人に最初から慣れさせるのは 難しいかもしれませんがご参考までに^^

kametaru
質問者

お礼

おもちゃですね。 遊んでくれると思うと人なれするのでしょう。

関連するQ&A