• ベストアンサー

接客をはじめとする人を相手にする仕事

駅員、レジ、ホテルマン、受付、教室の講師、販売員等の接客業ですが、お客様の態度や生徒の出来が悪い事を理由に皆の前や放送で使うマイクに向かって堂々と暴言(ふざけるんじゃねえーぞ!等)を吐いたり怒鳴りつけたりするのはそうないのでしょうか? そんな人をみた事はありますか? 上記のような事をしたらパワハラ認定されて処分されても仕方ないでしょうか? 今までの質問に関連はしますが、私は暴言や怒号を当たり前とする環境に長くいたので…違和感を感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いままで長年生きてきて、 接客業者が客を怒鳴りつけるのを・・・やる気の無い受講生が騒いで、真面目な受講生に迷惑がかかるので、講師が怒ることあると私は思いますが、 基本的にはまず無いでしょうねえ。私は見たことが無い。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

ムカーシの日本は、基本的に、どの業界でも Negative - Criticism でしたので、暴力や暴言が 蔓延していたのですが、いまもその残滓が有るような ところもあるようですな。 (私自身は、そうしたシーンに居合わせたことは ありませんけれど~~~~) そのようなケースで訴訟が生じるとしたら、 「労働契約法」絡みで、トップマネージメントが 訴えられるのが一般的ではないでしょうか。 勿論、当事者にも何らかの処分が生じることに なるのはまぁ当然のことなのですが~~~~~ [学習塾等の劣等生は、逆に、特別な指導の機会で 儲けさせてくれる上得意客になりますので……暴言を 吐くようなことはないのではないでしょうか。 〈アナタ様は「仮定」のことを言及されているので しょうけれど……公立の小中学校で、そのようなことが 起きたとしたら、他の生徒への教育の機会を放棄している ことになり、かなりの問題になるでしょうなぁ。 職場放棄は重大な問題ですのでね〉] Adieu.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.2

昔働いていた所の販売員は態度がでかくてガラが悪かった質問文みたいなことはマイクじゃないけど直で言っていたらしい(大阪の豊〇市場)と聞いていますが今やSNSで拡散されるからパワハラ認定どころか社会的に抹殺される可能性もあるからあまりないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A