• ベストアンサー

血圧測定

医者に血圧が高いと言われ、朝晩血圧を測るように言われています。朝起き抜けに計ると150~160ありますが(早朝高血圧?)、朝食後に測ると130台に下がります。夕食で晩酌(と言ってもワイン1杯)120台に下がってしまいます。気分がいいときは110台と言うときもある。どれが正しいのでしょうか。高血圧は血管が硬くなって弾力性がなくなることが原因と言われますが、それなら食事後も1杯飲んでも同じことだと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.7

私は老齢で血圧を毎朝測っています。値は130-180の間にあります。平均値は155程度です。130以上は高血圧と言って薬治療を勧める医者が大勢いますが、私は「家では平均155で年齢相応に高い」と言って薬を飲む話は避けるようにします。高いときや時間変動があるときは安静にして運動を避けます。 なお血圧の最高値と最低値の差(脈圧)が70以上だと動脈硬化が進んでいるという判断基準もあります。私は年齢とともにこの値が(昔は50でしたが最近)75まで上がってきました。高齢なので動脈硬化はやむをえないと割り切っています。 坂道で息が切れるとかの症状は出ていないので薬には頼らないでいます。 備考:血圧は運動などで当然変わりますが、普通は早朝を基準にします。時間変化などがあれば自分の癖をメモしたりします。冬は高くなります。

dragon-man
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じ状態ですね。病院で医者が測ると160~170の値が出るので医者は血圧降下剤(カルシウム拮抗剤)を飲ませたがります。普段はそんなに高くないと抗弁したら毎日測れ言われて血圧手帳を渡されました。それで測っているのですが、時間によって高い値や低い値が出るので(時に食事の前後の差が激しい)のでこの質問をしました。食事後だと120台でほとんど問題がありません。カルシウム拮抗剤は副作用が大きいので出来るだけ飲みたくありません。高血圧は年齢プラス70までは心配ないという説もあります。私と似たような症例で参考になりました。

その他の回答 (6)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15962)
回答No.6

指示通りに測るのが正解だと思います。 血圧が低い時を探して測るのではなく、食前と言われたら、食前を 前提に決まった時間に測ることを基準に治療が必要かどうかを 判断されるわけですから。 いつが低いかを調べている訳では無いですから。 薬を飲みたくないなら、食事、運動、睡眠など生活を改善することを 考えた方が現実的です。 同じように、血圧の低い時を探して1日中、血圧測定をして それがストレスになって血圧が下がらないという方を 何人も知っています。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15962)
回答No.5

いつ、どういう状態で測りなさいという指導は、有りませんでしたか? 例えば、朝、起きてトイレに行って、夜、寝る前にとか。 何度も測るんじゃなく1度で、良いと思います。 条件が変わったら意味が有りません。食後すぐや飲酒後も駄目だと思います。 普通は、白衣高血圧だろうなと想像が付く場合は、深呼吸してって もう一度、リラックスをして測定します。 それで下がる場合は内服薬は処方されないと思いますが。 医師の方は高齢の方でしょうか?最近は、年齢が上がったら多少、高くても 当たり前というような医師も、いらっしゃると思います。 (安易に内服を薦めず、生活習慣の見直しを指導されると思います。) 薬を飲みたく無ければ生活習慣を改め、正常で問題ないということを 証明しないといけないと思います。

dragon-man
質問者

お礼

朝晩、食事前に測れと言われました。なぜ食事前か聞いたら、食後は高くなるからと言われました。実際はその逆です。それでお聞きしました。どちらが正しいのかと。 東京女子医大出の比較的若い女医さんです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6893/20380)
回答No.4

その平均ではなく 1日のそれぞれの時間の合計の平均です。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15962)
回答No.3

どれも正しい。ちょっとしたことで、あっという間に変わります。 高いなと思っても何度か深呼吸したら下がったり・・・ 毎日、計って、だいたい、この人は、こんな感じというので医師は 判断するんだと思います。 なので毎日、決まった時間に決まった姿勢で決まった側(右か左と決めて) で測定し、体調が、おかしい時も、どういう症状だったかを 一緒にメモしておけば、血圧の変動の理由が判る時が有ります。 あまりに神経質になる必要は無く(そのぐらいの変動は、問題ないと思います。) 気長に記録する(そのことで生活を気を付ける)ことが大切です。 一喜一憂していたら、それこそ血圧が上がります。

dragon-man
質問者

お礼

連続5回測定してその平均を取っています。そうすると、起き抜けの朝食前は150~160台、朝食後は130台、1杯飲んだ夕食後は120台です。医者に血圧手帳に記録して、次回見せろと言われています。 白衣高血圧で、病院で医者が測ると170なんてけたたましい値になり、降下剤を飲めと言われます。カルシウム拮抗剤は飲みたくない。それで血圧手帳に普段の血圧を記録しています。食事後や1杯飲んだ後の値はインチキにならないかと思って質問しました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6893/20380)
回答No.2

それを足して割った平均値を基準にすればいいと思います。 血管は柔軟性があり 交感神経 副交感神経から指令がきて 収縮させたり膨張させたりしています。 収縮しているときに計測すると高い数値が出てきます。 ゆるんでいるときに計測すると低い数値が出てきます。 寒い時は 末端の血管から体温が外に奪われていかないように 収縮します。 暑いときは 放熱するために 血管を膨張させています。 緊張しているときも収縮して 血圧は高くなります。

dragon-man
質問者

お礼

連続5回測定してその平均を取っています。そうすると、起き抜けの朝食前は150~160台、朝食後130台、1杯飲んだ夕食後は120台です。医者に血圧手帳に記録して、次回見せろと言われています。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2564/8282)
回答No.1

正しく測定できているなら、どれが正しいというはなしではなく、全て正しい血圧です。 その数値をどう解釈して、どのように気を付けて生活するかは、お医者様の意見を伺って下さい。

dragon-man
質問者

お礼

ありがとうございます。 次の検診で見せなければならないので血圧手帳に書かされていますが、朝食後、夕食後の値でもかまわないでしょうか。それだと真っ赤宇問題ないのですが、インチキになりませんか。 白衣高血圧で医者が測ると170なんて値になり、血圧降下剤を飲まされそうです。

関連するQ&A