- 締切済み
気持ちと身体がついていけません。
2人目が欲しいと思っているんですが、産後スキンシップを取ることも、もちろん行為をすることも全て受け入れられなくなってしまいました。旦那に相談したら、無理な時は無理って言ってくれていいから、まずは小さいスキンシップから取ろうと言ってくれました。その時は頑張ろうと思ったんですが、スキンシップを取らなきゃいけないと思うようになってしまい、拒否反応(鳥肌など)が出て未だに受け入れられずにいます。旦那は沢山話しかけたり頭を撫でてくれようとしたり、家事や育児もしてくれるんです。凄く心が広くて優しい人だとは思うんですが、スキンシップをとらなきゃ旦那に慣れなきゃと思っている時点でダメなのでしょうか。 この関係のまま続けていても旦那がかわいそうだし、子どもに悪影響だと思い、離婚も考え話したこともありますが、旦那は今でも大好きだし離婚なんて考えないよと言ってくれました。素敵な旦那だと思います。 仲が良い時は友達みたいに仲が良かったんです。戻りたい気持ちはあるのに身体がついていけなくて、自分でもどうしたらいいのか分かりません。旦那と子供のために離婚をした方がいいと思いますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
一人目を産んだ後に起こりやすい心理的な変化だと思います。 確か猿の一種(グループ)ではボスの子を産んだメスが、その子を殺されないために離れるらしいです。 母猿は母性があって自分の子は大事ですが、ボスザルは産まれた子よりもその子に愛情を注ぐメス猿が自分に愛情がなくなる事を恐れて、子を殺すことがあるからだと聞いたことがあります。 人間でも同じような気持ちの整理だけでは解決できない潜在的なモノがあるのでしょう。 無理にスキンシップを取ろうと意識せず、旦那さんのスキンシップは受け入れられるようにして様子を見ては如何でしょう。 お子さんに母乳をあげなくても良くなると、そうした感情も薄れることがあるとも聞きますし、焦ったり無理することで心と体のバランスが本当に崩れ、一緒の空間に居る事すら嫌悪感を抱くようになったりもしますからね。 これは離婚して解決することではありません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
なぜ離婚することが旦那さんとお子さんのためになるのですか。それはただ単に妻という重責から逃げたいから「別れた方が旦那のためになる」と言い訳しているだけなのではないですか。 旦那さんもなんだかんだで質問者さんに身の回りの世話をしてもらっていると思います。その世話は誰がしてくれるのですか。旦那さんが風邪をひいて寝込んだとき、誰が助けてくれるのですか。そういう責任を全て放棄して、それが「旦那のため」といえるのですか。 もし本当に旦那さんのためだけを考えるなら「風俗でも浮気でも好きにしてくれ。そして浮気した女と再婚したくなったら言ってくれ。そのときは私も離婚するから」っていって署名捺印した離婚届を渡すくらいじゃないですかね。 旦那さんを生理的に受け付けないのは、生理的な問題ですから我々第三者には解決できません。ただ本当に離婚をするのなら、それは質問者さんの都合で離婚を言い渡すわけですから、旦那さんの精神的損害に対して慰謝料を支払うのが筋ではないかなと思います。
- gomapapy
- ベストアンサー率39% (41/104)
典型的な産後クライシスですね。産後どれくらい経っているのでしょうか?二人目が欲しいとのことなので、1年以上は経過しているのかな、と思います。 産後女性はホルモンバランスの変化、体調不良、育児不安、生活様式の変化などさまざまな原因が作用して、夫婦関係が悪化します。 これはどの家庭も必ず通る道と言っていいほど、普遍的に見られる現象だそうです。 ちなみに母乳の分泌を促進するプロラクチンというホルモンには、「敵対的感情」を煽る効果がある ですので、あなたが旦那さんを受け入れられないというのは、ある意味「正常」なことだと言えますので、あなたは悪くありません。いえ、誰も悪くないのですから、そこはまず安心してください。 この産後クライシスは、いずれ終わります。が、いつ終わるのかは、個人によって左右されるようです。 とりあえず、今は無理に二人目を作るとか、不快感克服の触れ合いなどは止めたほうがいいかも知れません。なお事態が悪化しかねません。 二人目はあなたが旦那さんに愛情が戻ってからが良いと思います。焦らず長期戦に挑むつもりで、気長に待ったほうがいいでしょう。 ちなみにクライシスはどれほど続くかということに関しては、短くて1年、長くて4年だろうと思います。 というのも、第一子と第二子の年齢差統計を見ますと、一番多いのは2歳差ですね。つまり、一年後くらいでクライシスが終わり、二人目に取り掛かった夫婦が多いということです。 二番目に多いのは5歳差です。つまり4年後に夫婦の営みが再開したのでしょう。これらを考え合わせると、やはり短くて1年、長くて4年はクライシスが続くと考えていいと思います。 あなたは離婚まで考えているようですが、その必要はないでしょう。産後クライシスは、どの夫婦でも起こりますので、それを理由に離婚していてはみんな離婚しなければいけませんからね。 とはいえ、男性の性衝動はなかなか根強く、我慢ができなくなる方もいますので、これは夫婦でよく話し合いをしてください。 またきっと旦那さんと友達のように仲良くできる日が来ます。気長に行きましょう!
- kikiyan121
- ベストアンサー率21% (25/114)
私の友人のお姉さんが貴女と同じようなことを話してました。 産後に体調の変化が大きくて、好きなものが嫌いになったり嫌いなものが好きになったり、旦那さんとのスキンシップが当たり前だったのに全く出来なくなってしまったと言ってました。 私の父の友人が精神科の医師をしているので診察をして貰ったのですが、女性は出産することで燃え付き症候群に陥ることがあるそうです。 出産を終えたことで、今までのエネルギーを使い果たして何をするにしても前向きになれない感情が生まれるそうです。 その一つがご主人とのセックスやスキンシップが出来なくなることだそうです。 解決方法としては、お子さんとの散歩を3人でしてみたり、ご主人の足の裏からでも良いのでマッサージをしたり、一緒に同じものを食べ歩いたりすることで今までのイメージを取り戻す事だそうです。 それと、今すぐに直そうとしないことです。 ご主人が我慢してくれているのですから、貴女もじっくりと直すことをご主人に告げることです。