• ベストアンサー

ピアノの音源をPCに取り込んで編集する方法

電子ピアノで演奏した音源をPCに取り込んでlogic pro Xで編集したいのですが、それぞれの機器の接続方法がわかりません。 使用機器は 電子ピアノ Casio PX850(LINE OUT R,L(MONO)があります) オーディオインターフェイス steinberg UR22c PC Macbookpro (2020モデル) 上記3つです。 具体的にわからない点は、回路図(何をどこに繋ぐのか)、またそれぞれの機器を繋ぐケーブル(どれを使えばいいのか)です。 どなたか詳しい方にご教示頂いければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunaingot
  • ベストアンサー率89% (52/58)
回答No.5

まだMIDIとオーディオがごっちゃになってますが、 (1)Logic Pro XでPX-850の演奏データ(MIDIデータ)を記録する (2)記録したMIDIデータでソフトウェア音源(Ivory II Grand)を鳴らす ということですね? これならPX-850とMacBookをUSBケーブルで接続するだけでOKです。 前回の回答に書いた「バッファサイズ」についてはLogic Pro Xのサポート情報にありました。 私は別のDAWを使ってるので、この辺は申し訳ありませんが、下記情報から設定などを探ってみてください。 ソフトウェア音源の遅延については、大抵のDAWがこの設定を適切に行えば改善します。 https://support.apple.com/ja-jp/HT207527 この辺のことがよくわからないようでしたら、Logic Pro XでのMIDIレコーディング時にソフトウェア音源を鳴らさず、PX-850の音を聴いていればいいでしょう。 そして、再生時にIvory II Grandを鳴らせばいいと思います。 お試しください。

ku-chan_0
質問者

お礼

詳しく書いてくださってありがとうございます! やっと理解できました! その通りに試してみます!

その他の回答 (4)

  • tunaingot
  • ベストアンサー率89% (52/58)
回答No.4

PX-850でMIDIデータを記録するには、MacBookにUSBケーブルで接続する以外方法がありません。 カシオのサイトを見ると、PX-850にはMIDI端子が付いていないからです。 レイテンシが気になるということは、PX-850の演奏(記録)で外部の音源、あるいはMacBook内のソフトウェア音源を鳴らしているということですね?その場合は、発音が遅れる可能性はあり得ます。 logicも使ってないのでわかりませんが、ソフトウェア音源の設定に「バッファサイズ」というものがあります。これを小さくすると遅延が少なくなります。 PX-850を使ってソフトウェア音源を鳴らしたい...ということですか? ※質問の内容と随分違う気がしますけど...

ku-chan_0
質問者

補足

支離滅裂な質問になってしまってすみません。 簡潔に言いますと、電子ピアノで弾いた音をPCに取り込んで編集したいのと、音源ソフト(ivory grand)の音色を使いたいです。 上記内容をやろうとするならば、電子ピアノとPCを直接繋いでMIDI通信で可能でしょうか?

  • tunaingot
  • ベストアンサー率89% (52/58)
回答No.3

お望みなのは添付ファイルのようなことでしょうか? (1)オーディオ(音声)と取込む ピアノとオーディオIFは楽器用のシールドで接続します。PX-850の音声をオーディオIFに入れます。 オーディオIFとMacBookをUSBケーブルで接続します。 (2)MIDIを取込む PX-850は所有していないので確信は持てませんが、ウェブサイトを見る感じだとUSB-MIDI対応機器のようなので、MacBookにUSBケーブルで接続すればMIDI機器として認識されるようです。 アプリケーション>ユーティリティ>Audio MIDI設定 上記アプリケーションでPX-850が認識されているか確認してみてください。

ku-chan_0
質問者

補足

現状、MIDI情報として音を取り込んで編集したいです。 しかし、USBで電子ピアノとPCを直接繋いで演奏するとレイテンシーが気になって上手く演奏できません。 そこでオーディオインターフェイスを中継させて取り込もうと思った次第です。 オーディオインターフェイスを中継させてMIDIとして取り込むことは可能でしょうか?

回答No.2

電子ピアノとUR22cをMIDIインターフェースで繋ぎます、それによりMIDIコードで(楽譜にその他データーを付け加えたもの)の信号でDAW例えばCubase等に取り込めます。 そしてデジタル音源例えばGrandなど、世界最高峰のグランドピアノの音源を使い再生することも可能です。 電子ピアノをアナログ出力で出してUR22cのアナログ入力で録音という事も可能ですが、音としての編集しかできません。 MIDIデーターなら楽譜としてのデーターですから、テンポや弾き間違いの修正、音階を変える、楽器を変えるなど自由に編集できます。 ですからキーボードでドラム演奏等も可能です。 使うものはMIDIケーブル1本でキーボードのMIDI-OUTからUR22cのMIDI-INにつないでCUBASE等を使い録音するだけ(正確にはMIDIデーターの記録) 無論GRANDの様な高価な音源でなくてもCUBASEに付属しているピアノ音源でも十分です。

ku-chan_0
質問者

補足

補足です。 おっしゃっていることは何となく理解できるのですが、電子ピアノのMIDI接続部がUSB B to Atype、UR22cの差し込み口が違う為、どのケーブルを用意し、どのように差せばいいのかがわからないので、ご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.1

詳しくありませんが、 電子ピアノとUR22Cの接続には変換ケーブルが必要そうです。UR22CのMIC/LINEインタフェースが見慣れませんがXLRタイプとフォーンタイプのどちらも使えるからでしょう。片側がフォーンタイプで、別の片側が二又で電子ピアノのジャック(多分RCA)になったものがあればよいと思います。 PCとUR22Cの接続はUSBですな。 UR22Cのマニュアルに書いてあるので目を通しましょう。

関連するQ&A