- ベストアンサー
持ち運べる電子ピアノの選び方とおすすめモデル
- 持ち運べる電子ピアノを購入する際に注意すべきポイントとして、部屋の状況やタッチ、音色の面を考慮する必要があります。
- カシオやYAMAHA、KAWAIなどのメーカーからキーボードに近いデザインの電子ピアノがいくつか出ており、専用のスタンドやペダルを使えば十分に使用できます。
- ピアノを本格的に弾くつもりがない場合でも、キーボードではなく電子ピアノを選ぶことでピアノのタッチや強弱の表現を実現できます。予算は10万〜15万程度を考えています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
やはり鍵盤のタッチは好みがあるので、弾いてみた方がいいと思います。 ですので、メーカーのサポートに電話し、近くで試奏できる量販店が無いか聞いてみるといいと思います。 また、全店ではないと思いますが、ヨドバシカメラとかでも置いているあることが多く、たいてい自由に試奏できるので、何とか探してみる価値はあると思います。 ところで、音色については、あとから音源の購入で追加できます。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMU500%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMOTIFRACKXS%5E%5E このような音源と電子ピアノを、MIDIケーブルというケーブルでつなぐと、その音源の音を自由に鳴らせます。 また、こんな高価なものだけでなく、オークションなどでは、型落ちのものがたくさんあるので、手間をおしまなければ、1万円ぐらいで1000種類以上の音色がある音源が買えます。 お勧めは、yamaha MU100(後ろにBがつくのはコンピュータでの使用が前提)みたいのがいいと思います。 これは、普通の楽器の音色が1000種類ぐらい入っています。 加えて、その中の4つの音色をいろいろな方法で合成して、新しい音色をつくるシンセサイザーの機能もあり、自分で作ったものを100個まで本体に保存できます。 ですので、購入するときは、MIDI OUT端子のある電子ピアノ(ほぼ100%付いていると思う)にするとよいと思います。 ただし、電子ピアノ内蔵の音源は、専用のチューニングがされているかもしれないので、気に入ったものがあればこだわる価値はあると思います。しかし、普通に弾く分なら、後付の音源でまったく問題ないです。 ご参考までに。長文失礼しました。
その他の回答 (6)
- detekoiya
- ベストアンサー率22% (295/1299)
色々な意見、それぞれもっともですが 私はプリビアのPX-330で十分だと思います。 確か130(というか100シリーズ)は出力がヘッドフォンしかなかったような・・・ やはりライン出力がないと使いモノにならないでしょうね。 ただ、130・330はMIDIがUSB経由でしか接続できなくなってしまったと 聞いたような気がします。 120・320まではMIDI端子(in/out/スルー)が付いていました。 なので新品にこだわらずに予算は取っておいて プリビアの310か320の中古品をヤフオクなどで探してみてはいかがでしょう? オークションはいくらで落札できるか確実なことは言えませんが 自分は1年くらい前に310を2万弱で落札できました。 MIDIケーブルでハーフラックサイズの音源をつなげることも可能です。 本体10万クラスの電子ピアノは各メーカーのモデルがあり タッチや音色など一長一短だと思います。 なのでまずは中古品をしばらく使ってみて それから買い換えてもいいと思います。 重量的にもプリビアの14kg代は一番軽い方だったと思います。 KORGのSP-100という20kgくらいのものも持ってますが 結構差を感じますので・・・
お礼
そうですね、どうせならライン端子もほしいところですし… PX-330も候補に入っていますがあまり気にしてみてませんんでした。 なるほど・・参考にして見ます。 ありがとうございました。
- k_b_pa_mus
- ベストアンサー率53% (102/189)
置き場所が会社の寮の2階ということで、注意する点があります。 電子ピアノの場合、ピアノの音は電気信号なので、演奏音量はアンプ・ヘッドホンなどで自由になります。 しかし演奏時のキータッチで発生する振動が、本体からスタンドを介して床に伝わり、下の部屋に響く場合があります。 建物がしっかりしたRC構造なら問題有りませんが、軽量鉄骨や木造でフローリン床だったら、階下だけでなく建物全体に響くかもしれません。 キータッチの良いバランスドハンマーが採用してある、高級機ほどタッチで発生する振動ノイズが大きく、軽量モデルのバネ鍵盤では、Eギターのアンプ無しの音と、質は違いますが同ほどの騒音?レベルだと思います。 実際にスタンドにセットしてある製品を試弾したり試弾してもらい、音量をゼロにして発生するキータッチによる機械的ノイズと振動を確かめてください。 最悪の場合でも、インシュレーターとして布団やベッドに置いて、演奏すれば大丈夫ですが? 音質については、しっかりしたアンプ・スピーカーを備えている、上級の据え置きを目的とした機種では、楽器メーカー・電気メーカー問わず上質で、あとはピアノ系のプリセット音やピアノ以外のプリセット音の種類など、好みの問題となります。 ネット販売のMIDIデーターを直接再生でき、マイナスワンやアンサンブルで楽しめる製品もあります。 可搬性は楽器メーカーのLM用(アンプが必要なタイプ)が、専用のキャリーバック・ケースなどのオプションもあり、優れていますが、音質は再生用アンプの質に左右され、本体が高品質だとダイナミックレンジの広いピアノ音を再生するために、高出力広帯域の良質なキーボードアンプが必要になり、楽器だけでなく総合的に予算を考えないといけません。
お礼
壁も床も薄くフローリングなので とりあえずはピアノの下だけに畳でもしいてみようかと思っています 予算があれば防音シートのようなものも買ってみるんですけれど・・ 床が薄いので振動が気になっているのですが 何かお勧めの対策などはありませんでしょうか? アンプなどはまったく考えていませんでした・・ まだ今のところは部屋でヘッドホンなどして演奏するぐらいで大丈夫ですが… 検討してみたいと思います。 回答ありがとうございます。
ごめんなさい、No.3の回答をしたものです。 訂正させてください。 1つ目のリンクのヤマハMU500は、コンピュータでの使用が前提です。 コンピューター無しでは、非常に使いにくいので止めたほうがいいです。 音源を選ぶときは本体に、たくさんのスイッチ、ダイヤルがあるものがいいです。 失礼しました。
お礼
自分はMU500を持っていたので、 なんとなくこうすればいいのだろうなと言うことがわかりました。 そちらのほうが凡庸性高いですものね・・ わざわざありがとうございます。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> 購入の際に自分の部屋まで持っていける状態ではありません // 一般的に、いわゆるピアノタッチ鍵盤の場合、本体だけで20~30kg程度になるので、1人で持ち運ぶのは困難です。ご友人に手伝ってもらうか、(有料の場合もありますが)搬入・組立サービスを利用するか、でしょう。従って、「自宅への搬入」という点では、あまり重量は問題にならないと思います。 >> もしバンドをするとしても // この場合、運搬手段を確保する必要があります。ハードケースやペダル類で10kgくらいは必要なので、自動車がないとスタジオや会場まで運搬できません。それでも、ということなら、タッチや音色へのこだわりを捨ててでも軽い機種を選ぶ必要が出てくるでしょう。 >> 鍵盤もタッチ(重さ)さえよければ // これは、実際に弾いてみたほうが良いでしょう。同じ「ピアノタッチ」でも、メーカーによって、さらには同じメーカーでも機種によって、かなりの差があります。そして、いずれにせよ「本物のピアノ」と同じではありません。タッチにこだわりがあるなら、無理をしてでも試奏に行くべきだと思います。 >> ピアノ以外に数個音源があればいいと思っていますが(もしバンドをするとしても演奏自体はできる程度の) // バンドによって、必要とされる音色は異なるでしょう。シンセも個性豊かな楽器なので、好きな人は10台単位で持っています(たとえば、同じストリングスの音色でもメーカーが違えば全く異なり、同じメーカーでも機種によってかなりの差があります)。 音色を補う(追加する)という意味では、No.3の回答者が書かれている通り、別途音源モジュールを追加することも可能です(が荷物が増えて、セットアップに手間がかかり、トラブルの原因も増えるので、満足に使いこなすには知識も必要です)。これだと、電子ピアノ本体は軽さ重視でも良い訳ですが、鍵盤の質は値段なり、軽さなりだと思います。 今のところ、ピアノの音色にこだわったシンセサイザーとしては、ヤマハのSシリーズがあります。ピアノはS6 Grand Piano、シンセはMOTIF XS系の音源なので、ステージピアノとしても、シンセとしても使えるのではないかと思います。BH鍵盤の76鍵モデルで20kg、実売22万円前後なので、予算的にはやや厳しいと思いますが... ピアノだけで良ければヤマハのCP50が辛うじて予算内だと思いますが、これも88鍵で20kgを超えるので、持ち運びを考えると辛いですね。 ともあれ、持ち運ぶならタッチや音色より重量に着目する必要があるでしょうし、タッチや音色を重視するなら重くなっても仕方ない、と考えておいたほうが良いでしょう。その上で、どこで妥協するかは人それぞれです。
お礼
なるほど・・いろいろと参考になる点がありとてもわかりやすかったです。 そうやって少しづつ自分が納得できるもの、 購入するものを決めていきたいと思います。 ありがとうございました。
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
yamaha cp50 ; ショッピング検索の1ページ目;http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP437JP437&q=yamaha+cp50#hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP437JP437&q=yamaha%20cp50&um=1&ie=UTF-8&tbo=u&tbm=shop&source=og&sa=N&tab=wf&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=100ededed8ea28a5&biw=1280&bih=533 リンク切れ時はご自身でお願いします。 動画検索の1ページ目;http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP437JP437&q=yamaha+cp50#hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP437JP437&q=yamaha%20cp50&um=1&ie=UTF-8&tbo=u&tbm=vid&source=og&sa=N&tab=wv&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=100ededed8ea28a5&biw=1280&bih=533
お礼
なるほど・・・メーカーのページしか見てこなくて 動画を探してみると言う考えをなくしてました・・ 回答ありがとうございます。
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/ Pシリーズ、CPシリーズが実際にステージつまりポータブルで使用されていて良い音がします。 「移動性=本体スピーカー軽量化または無し」等、ご自身の展開を慎重に描いて検討すれば良い買い物が出来ます。 オーディオコンポ、キーボードアンプ利用で豊かな音色が得られます。 ヘッドホン利用で割り切るのも良い。(耳の中は豊かな音) 機種が特定できればWebで様々な情報に出会えます。
お礼
なるほど・・・参考にしてみます。 スピーカーのあるなしなどもよくよく考えてみれば重要ですね。 回答ありがとうございました。
お礼
タッチは好みの問題もありますからね・・ なんとかして触ってみたいとお思います。 ハードウェア音源を使用して音を増やすと言う考えは今までありませんでした・・ 回答ありがとうございます。