• 締切済み

困ってるお寺がある どうにかならないもんですかね

85歳のお爺さんは去年勇退。現在認知症? で寝込んでいるとか 56歳のお父さんは住職。 そして24歳の私は・・・ えー、“簡潔に”自己紹介しますと、自閉症兼過去に超ヤラカシ兼引きこもり性格最悪パニック持ち精神科通いの友達ゼロ孤独鬱病患者ニートです(いぇい) 甘い考えを書き綴る………・お爺さんには逝くのであれば少しでも安心してからにしたい、でも絶対苦労したくない、誰かが継いでほしい自分はそのスタッフにでもなり楽にいきたい 今、父も母も当然、修行に行けと言います 行って、資格を得れば、もし父になにかあった時でもお寺を確保できるから 逆に今なんかあったら速攻私は出なきゃならない 他の人からは迫害されてるので、一瞬でホームレスになる。見た事無いがマイナンバー?保険証くらいはやっとこさもらえると思うが、もう贅沢できなくなる 贅沢したいという願望は無いが、もし、修行行く行かないとか、スタッフがどうとかじゃなしに、もっと他の突破方法があるなら教えてください 私が想像できない様な策がありませんかね

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

正岡子規は、『病牀六尺』の21章で、 「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは 間違ひで、悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事 であった」と書いているのですが……アナタ様は、 禅宗とは無縁のようですな。 正岡子規の『墨汁一滴』は、アナタ様の参考になるように 想えますので、読んでみませんか。 他、僧侶で看護師さんの玉置妙憂さんに 手紙を書いてみれば、参考になる 返信が得られる筈です。 ネットで検索すれば、連絡先が判る筈です。 例えば、 「お接待」という喜捨が進んでいる四国で、 涅槃にいたるまで、托鉢を続ける生き方もあるのでは ないでしょうか。時折、 [こんやの宿も燕を泊めている] [生えて伸びて咲いている幸福] [さて、どちらへ行かう風がふく] といった山頭火さんのような句を作って色紙に 揮毫してプレゼントしてあげれば喜ばれる 筈です。一種のホームレス生活とも 思えますが~~~~ 「楽しい時には笑顔が育ち、苦しい時にはこころが育つ。(軌保博光)」 いまいまのアナタ様には、何が育っているのでしょうな。 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、自身が 咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを意味する のだそうです。この意味が真に解れば、アナタ様の周辺は 華麗な花園になるのではないでしょうか。 [While there's life, there's hope.  (Cicero)] [Heaven helps those who help themselves.] Good Luck. Adios.

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

そういう話、よく聞きます。住職が急な病気で、家族皆、出て行かないといけないと いう話。 檀家は、すぐ本山に、元気な就職をお願いしますって言うから すぐ新しい住職、来ますよ。病気だろうと容赦は、ないです。 法事や葬儀は待ってくれないですから。 それに、今は非正規の人、結婚しない人も増え墓の維持が出来ないから どんどん墓じまいが進んでいます。 お寺の経営も難しくなりつつあります。 スタッフなんて置く寺、無いと思いますよ。住職ですら食べていけなくて 別の職業と掛け持ちをする時代ですから。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.2

突破口ありますよ。 私の祖父は、住職がいなくなった寺に入りました。 寺って住職がいなければその家族も住むわけにいかないので出ていくんですよね。 前の住職さんが跡継ぎを置かず、寺を去ったので一番近い同宗派の祖父が入り、今は孫が二つの寺それぞれを継いでいます。 同じ宗派から派遣されたり、近隣の寺から住職に来てもらって 二つ面倒を見るってこともあります。 あなたの場合、そうなるとあなたはお父様が仕事ができなくなったらそこに住み続けられません。 お母様も同様の年齢なら想像できるのは将来、 ホームレスのあなたに無職の両親がおんぶする状態。 それはさすがにきついでしょう?自分の分の食い扶持さえ稼げるか危ういですものねぇ? まぁ現実の話はさておき 一番良い突破口をお教えしましょう。 「尼さんと結婚する」です 尼僧の資格を持った人は結構います。 そして自分の寺を持たない人も。 そういう女性と結婚し、あなたはサポートを。 奥様にはお寺の仕事をしてもらうのです。 寺の娘が可能性あります。 または志があって得度した女性。 少し大きめの、または先ほど書いたように複数の寺院を管理するお寺なら姉妹、兄弟で得度している可能性があります。 そういう人を紹介してもらって 女性を迎えましょう。 当然ですけどメインの仕事をしてもらうのですからあなたが 大黒さんの仕事(要するに家事・事務・雑務すべて) をするのですよ。 自分がとことんサポートできる人であることをアピールするのは有効でしょう。 まずはお母様がしていることを全部できるようになってくださいね 出産以外はすべて男性でもできることです。

sasaki1995
質問者

お礼

ありがとうございます。尼さん、日蓮宗の場合坊主ですか? まさか男の坊さん迎え入れた場合、その人結婚でもされたらもうオイラ出てくはめになりますよね

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.1

そんな家庭たくさんいますよ。普通に今からでもサラリーマンになればいい。やらかしたのが刑務所行きなら、今からでも出家する。ようは、親は甘々なんですよね。ふつうなら、小学生から、親について修業させられているけども。宗派がわからないけど、サラリーマン僧侶は今じゃ珍しくない下男に継がせてもいいし終わらせてもいい。ただ、あなたは、ヤル気がある気がします。ただ、あなたのようなご相談も受けるのが僧の務めでは。24歳まで何していたかが気になりますね。

sasaki1995
質問者

お礼

24までどんな人生かは、他の質問一覧とかに多分あります

関連するQ&A