- 締切済み
最近のスマホが高すぎる
最近のスマホ高すぎではないでしょうか? 数万円越えは当たり前、10万以上のものもある たかが携帯のくせに高すぎです たかが携帯で、あんな小さいものに数万円越えとか高すぎる パソコンやゲーム機、洗濯機とかの家電も買えますし10万以上のスマホとかそれらの家電より高いわ 中華スマホは他のスマホと比較して安いと言われてますが、それが普通なのであって他のiPhoneや韓国、日本製のスマホが高すぎるだけでは? インターネット上の記事でも高いというのがあります 「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐 https://www.google.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2001/07/news017.html
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
因みに4Gが3万代 GALAXYを除く。 5Gがじゅうまんだいになります。私は最高分割で買ったのですが利用代金がいちまんえんこえます。 ワイとか楽が安いのは、独禁法違反している三者の端末回線いわばタイのあらのような部分を使用しているからです。ただ、本当に使いたいアプリなどは割安では、使えない場合があります。回線速度も速い。
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
高いです。 パソコンが十年前が30万だったのに、今は3万で買える。 色とかに拘らなければ半年して型落ちまたは、 問題機種になれば、3万円になります。最新は、十万円以上します。因みにわたしも13万円しました。ガラケーって、十年立っても電池パックさえ外せばなんねんも持ちます。この、値上げは中国人のせいです。
- tyr134
- ベストアンサー率51% (851/1656)
高機能スマホはややもすればその辺の数万円のPC以上の能力がありますからね。 高くて当たり前って感じです。 ゲームや動画撮影・編集なんて当たり前ですし,オフィスソフトだって使える。 PC用のアプリケーションが使えない位で,PCで出来ることは殆どできちゃいますね。 個人的にはもっと格安スマホのラインナップやデザイン性を充実させてほしいです。 途上国向けには投入されているのに,日本には投入されてないモデルとか…。 あと,割高感があるのは総務省が本体を0円や1円で配るキャンペーンを禁止したのも大きいかと。 あのキャンペーンで携帯電話は安いorキャリアが大幅値引きしてくれて当たり前と顧客に勘違いさせた感はあります。 今の姿の方が健全だとは思いますよ。 本体価格よりも酷いのは,各キャリアのプランですよね。 安さを謳っていても,そのプラン適用するには有料のオプション付けなきゃいけないとか。 以前,スマホ本体の割賦割が終わったのに料金が値上がりした事もありましたね。(割賦割適用キャンペーン的なのが適用されなくなった為) 格安スマホの充実と料金プランのより簡略化を期待したいものです。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
高いですね。詰め込まれた機能や技術を考えれば値段が高くなるのはわかるのだけど、安いスマホの新モデルが2万円以下でSIMフリーで買えることを考えると、10万円もするスマホが本当に必要なのかと言う気はします。でも1万6千円のスマホを買ったら(新品)VoIPの音が途切れて普通の電話と簡単なアプリくらいしか使えず悲しかった。4万円のGoogle Pixel3aは問題なかったけど、細かいところの作り込みが不満でした。 結局のところOSやアプリが高度化して、コスパは中国製出ないと実現出来なくなっているのでしょう。今のスマホは性能的には10万円以上のノートPCに匹敵するし機能もノートPCには無い高解像度・高機能カメラやビデオが搭載されている。多分納得いかないのは、日常品でポケットに入れてカジュアルに使うちっちゃい機械だからでしょうね。10万円の札束をいつもポケットに入れて歩いているやつはいないですから。
元携帯屋です。 例えば電気屋さんで電化製品を買うとします。 高画質なタッチ液晶でパソコンとほぼ同じことが出来て、 デジカメクラスのカメラも内蔵。通信機能もバッチリ。 防水とかデザインにも拘っていて、テレビが見れるものもある。 そして発売から一年以内の最新式。 そんな高性能な電化製品はパソコンの値段や機能を鑑みても 10万してもおかしくないと思いませんか? そう、スマホのことです。 私が通信業界に入った頃、携帯が0円のものばかりだった時ですら、 仕入れ値は3万前後でした。 まだ携帯を持ってる人も少なく、通話料も高めの設定だったので 0円で売っても回収できました。 しかしどんどん機能が増えて、ガラケーの後期には仕入れ値は高いものでは7,8万円していました。 あんな小さいのにパソコンの機能と通話機能、カメラとか詰め込んだら 開発費も製造費もそりゃ嵩むでしょう。 スマホは当然10万以上の仕入れ値ですが、 携帯業界はもう出がらしです。みんな持ってるし。 格安ケータイやら大手3社の値下げ競争で月額料金が 安くなった分、本体代金を値引きする余地はなくなりました。 最初に0円販売などで味をしめさせてしまったせいで、 日本は携帯、スマホを高額出すものではないという 意識が根付いてしまいましたが、海外では定価販売が普通です。 ようやく有るべき姿になって来たのです。 まず冷静に、あのスマホという電気製品の製造コストを 電気屋さんの電気製品と比べて考えてみてください。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
格安SIMなら月額千円ちょっとですし、そこに格安スマホを組み合わせれば格安スマホは2万円程度です。 ちょっと凝ったゲームは何もできませんけれど、そこに目をつぶれるなら格安スマホでとりあえずなんとかなりますよ。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
携帯電話もスマートフォンも同じですが、定価で購入すると非常に割高で買い手が少なく、市場参入で苦労すると予測されたので、半額で販売し、残金は利用料金に上乗せする課金方法が取られました。以前までは2~5万円で買えたのは、それが理由です。その代わりに2~5年間契約解除出来ないという理不尽な契約内容になりました。 ところが、こういう契約は法律に違反するという訴訟が起こり、メーカー側が敗北した結果、利用料金に販売額を課金する方法が取れなくなって、定価売りしか出来ない状況に陥り、販売額が高額化する結果になったようです。
昔から機械としては高いものでしたよ。 単品で同レベルの端末を買ったり調べてたり、ドコモでiPhoneが出る前に個人輸入に近いことしてドコモの回線でiPhoneを使ったりもしていましたが、変わっていません。 ただ、回線の使用料とかで分かりにくくしていたり、買い換えが頻繁な人が得するくらいに、機種変をあまりしない人にも少し高い料金を払わせていただけですよね。 それに、そもそもが安いものを作ろうにも、かんたんなことしかできない、機能が絞られた携帯電話は、たまに売れることがあっても、継続的に売れないから仕方ないのですよ。数が売れないからさほど安くできないし。 この話は昔からときどき言われる話です。 でも、言われなくなるほどには世の中が変わりません。たまに出る商品を逃さず買うくらいしか、できないんですよね。
- M-O-AUDIT
- ベストアンサー率39% (111/279)
スマホが高いとおっしゃりますが、今のスマホはむしろ「小さなパソコン」と言って良いと思います。性能的にもできることもパソコンと遜色がないどころか、パソコンにできないこともできることがあります。もちろん、(パソコンにできてスマホにできない)逆もありますけど。 若い人はパソコンすら持っていないという人も多いです。それはスマホで事が済んでしまうからです。一昔前ならパソコンは生活必需品であり、ネットや仕事で必要不可欠でしたが、今やスマホがそれに取って代わろうとしています。 パソコンと比べて小さく、かなり精巧な作りである必要があるため、場合によってはパソコンより高くなります。小さいものほど高い、ということになります。 なので、私は高いと思いません。電話だけ、メールだけをしたいとかであれば最低限のスペックのものを割り切って買えばいいだけで、それは中華スマホでもガラケーでも良いと思います。私は中華スマホは買いませんが、それはメーカーとしての信頼度です。信頼も含めて然るべき値段で購入していると考えます。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
その通りですねぇ。 スマホといっても、本来は電話機能がメインであり、そうした意味では誰にでも生活する上で必要な重要な社会インフラ。 ところが、その社会インフラを儲けをdocomo、AU、ソフトバンクは、まさに千万単位の顧客を濡れ手に粟の状態の中で、ひたすら儲けの道具としてか看做していない山賊並みの悪徳業者。 電話が社会インフラである以上、必要以上に儲けを積み上げるようなシステムには問題があると思いますよ。 私などは、これまでのスマホ本体の代金は2台で600円ですが、こんなものに大枚をはたく理由はないですね。 随分前の話ですが、菅官房長官が、この大手悪徳3社に対して4割カットは可能と言っておりましたが、ハッキリ言って、そんなもんじゃない。 7割カットでも十分に採算が取れると思いますよ。 このキャリア3社は、日本を代表する悪徳業者だと思いますね。
- 1
- 2